dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲中の彼女と別れようとしています。
何度も話し合いをしてきたのですが,受け入れてくれません。
一時は「死ぬ」とまで言っていました。警察呼んだこともあります。
基本的に彼女は自己中な性格なので,自分の思い通りにならないとすぐに不機嫌になります。
物にあたります。主に,周りの物をいろいろ投げます。

そんなことが繰り返されて私の精神的にも限界を迎えています。というか限界超えてます。
このまま一緒にいてもメリットは無いし,人生の時間が無駄になる。
なるべくならきれいに別れたいと思っていましたが,やはり甘かったようです。

何度も「出て行ってくれ」と言っているのですが,
彼女には貯金もない,親にも頼れないことはわかっているし,出て行けないこともわかっているのですが…。
家の事情から彼女には実家というものが存在しません。なので「実家に帰る」という選択はありません。
以前,彼女も一人暮らしをしていたのですが,家賃滞納で強制退去させられました。
その滞納分を支払ったのが親で,その一件以来「もう保証人にはならない」と言われたそうです。
彼女に残された道は…
1.改心して親の信用を取り戻す
2.他の男を捕まえる
3.友達と住む
です。この中で一番希望が持てるのは「3」。でも断られているようですが。
直接彼女の親と話をしたいと思っているのですが,自分に不利なことなので彼女に聞いても連絡先を教えてくれません。

しかし彼女のことを考えていてはラチがあかないし自分もダメになると思って
「出て行こう」と決意したのですが,よく考えると問題が浮上してきました。
今住んでいるアパートは【契約者:私】【保証人:私の親】です。
同居人として彼女は契約書に記載しています。お互い住民票も移しています。
彼女の契約で私が転がり込んだ場合なら,何の問題もなく出て行けばいいのですが,
契約者が私なのでその私が出て行った場合その後はどうなるのか?

現在考えていることは,私はいったん実家に戻り,荷物はレンタルボックスなどに一時保管しておく。
家を出てから1,2ヶ月後にアパートの契約を解除しようと思っていました。
しかし,契約を解除してもし彼女が部屋に居続けた場合法的にどうなるのでしょうか?
まずは不動産会社や大家さんから私のところに連絡がくると思います。
それを「知りません、関係ありません」などでつっぱねた場合は保証人(私の親)に連絡がいくと思うのですが…。
もしくは契約を解除した時点で契約者・保証人という名義(肩書き?)はなくなるのでしょうか?

私としては「自分と親に迷惑がかからなければそれで良い」という思いです。
なので,契約解除後に彼女がどうなろうと知ったことではありません。
冷たいようですがそれほど極限状態なんです。身の危険すら感じるのですから。

「こういう人に相談すればよい」などの意見もいただけたら幸いです。
どこに相談していいかもわからないのです。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

意外に思われるかもしれませんが こういう話は良くあることです


あなたの場合は 契約を終わらせて 部屋を出て行けばそれで終わりです
彼女が そのまま残ろうと 彼方とは何の関係も無いことなのです
彼女のような人を 権利の無い占有者と呼び 彼女をどうするかと言うことは
その部屋の 貸主が決めることです もちろん 部屋の貸主が 彼方や保証人に連絡して
何とかしてくれと言われる事もあるでしょうが
法律の上では 彼方も保証人も何の義務も無いのです
もし心配ならば 役所などで法律相談を無料でしていますから 相談すると良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかによくある話とは「意外」ですね。。。
役所の法律相談も検討してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/07 23:08

契約解除後は契約者・保証人であっても部屋には入れません。

退去するにあたっては、部屋に何も無い状態で引き渡さないといけないので、荷物や家具は勿論のこと彼女(お荷物?)もNGです。色んな人に迷惑を掛けないように、きちんと話し合いましょう。最悪の場合は損害賠償が請求される可能性もあるのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
過去の質問を細かく見直していたら,似たような状況の方を発見し,そちらにも同じような回答がありました。
「部屋に何か残っていると解約はできない」「損害賠償請求される可能性もある」など。
話し合いにまともに応じてくれないことも困りものです(;_;)
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/07 23:04

彼女さん、いつもそんな状態なのでしょうか・・・


心の病なのではないかと少々心配です^^;

さて本題ですが、契約解除の時点であなたは契約者ではなくなります。
なので、家賃の支払い義務はなくなります。
契約していない人がその部屋にいればもちろん不法滞在となり、強制撤去です。

ですが、不動産の良心にもよるんでしょうが、同居人として彼女さんのお名前が記載されていた、となれば、まずあなたの元へ事情を伺うことになるかもしれませんね・・・
そうなったら、「彼女とは別れて、ここを解約するから出て行くようにと伝えてある、もう私は関係ない」と言えば良いのではないかと思います。
ご両親にもその旨を伝えておいた方がいいですね。

以前不動産に勤務していて(事務員だったので直接担当はしていないんですが・・・)その時、家賃滞納で部屋を覗きに行ったら、契約者はいなくなっており、友人と名乗る方が勝手に住んでおられました。
その時は契約者じゃないので住めない、住むなら自分名義に契約しなおして家賃を払うように、という方法を取っていました。
(状況が違いますが参考までに・・・)

直接その不動産に本当のことを話してみるのもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに心の病の節もあります。多少パニックっぽい感じですので病院に行こうかという話もしていたのですが,まだ行っていません。

不動産会社に話すことも考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/07 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!