dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひさびさガンプラハマりました。
以前は素組み・筆塗りのみでしたが最近は少しずつではありますが、エアブラシ塗装等にも手を出し
ヘタクソながらも自己満足に浸っております・・・
今度、更なる色気を出し、ガンプラの改造などにも少しづつではありますが手を出してみようなんて
考えております。
そこで早速質問なのですが、本やサイトを参考にさせてもらっていますとプラ板等で手足や羽根、武器等を延長
している作例を見かけます。
私もここを実践してみようと思うのですが、実際のところ強度等に疑問を感じてしまいます。
そこでお聞きしたいのですが、みなさんはどのような改造方法でこの強度を保たれているのでしょうか?
まだまだ改造に手を出すのは早い素人モデラーの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

腕や脚等の太い部分はプラ板の積層で接着。


武器(サーベルなど)や羽根等の細い部分は細い穴(0.5mm程度)を開けて真鍮線を差し込んで接着。
といった方法があります。
模型雑誌等に載っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、真鍮線を芯にして接着をするのですね。
確かにそれならば強度も保てそうです。
模型雑誌はあまりじっくりとはみたことなかったので・・・今度からもっと気合を入れて見るようにしてみます。
またわからないことがありましたら助けてくださいね。

貴重なご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/10 13:35

はじめまして。

自分もよく切った張ったをしてますが基本は瞬間接着剤で付けてます。昔はプラ用接着剤を使ってましたがいかんせん時間が掛かりすぎるので・・強度の問題ですが別にそんなには気にしないでもいいかと。あとプラ版を付けるときは目の粗いヤスリなどで表面を荒らしてからくっつけた方がいいですYO~
細かい穴とかあったら瞬着で穴埋めで後はこれの繰り返しですね。
何事もレッツトライ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そっか、瞬間接着剤を使うといいのですね。プラ用の接着剤しか頭にありませんでした。
これからガンバって失敗を繰り返しつつガンバってみます。
またわからないことがありましたら助けてくださいね。

貴重なご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/10 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!