dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、同じ職場の上司(男性)が結婚します。
同じ日に妹も結婚式をすることになり、たぶん、同じ日でなければ呼ばれるだろうなぁというのがあったので、日程が決まって早々に「妹も同じ日に結婚式をするんですよ~」と言って、出席できない旨を伝えました。もちろん、その後、他の同じ職場の方全員に招待状を渡していました。
その上司とは、今年4月から一緒に仕事をするようになり、席も隣です。
私が結婚したときは、私が正社員ではなかったのと、課が違っていたので招待はしませんでした。お祝いも特にいただいておりません。

始めは、「電報を送ろう!」と考えていましたが、やはり、1万円程度包んで渡して、当日電報を送るほうがいいでしょうか?

お祝金+品物+電報 なんていう話も聞きましたが、どうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

これから一時はその方とお仕事をするのであればご祝儀+電報がベストだと思います。


一時的なものであれば電報だけでも構わないと思いますよ。
品物まではやりすぎだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
業務異動がない限りは、当分の間一緒に仕事をすることになるので、ご祝儀+電報にしようかと思います。
あまりやりすぎても相手も困りますよね。

お礼日時:2007/10/10 15:37

事情が事情です。

お祝い金プラス電報でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、妹の結婚式を含めて今月と来月で4件の祝儀が(旦那がですが・・)入っているので、家計的に苦しいなぁといったところも・・・
品物はなしで、お祝い金と当日電報を送ることにします。

お礼日時:2007/10/10 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!