dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度祝電を打つのですが文面がよく分かりません(><)教えてください!
内容は、設立60周年を機に社名を変更する企業のパーティが開かれるのですがその際に祝電を打つように上司に言われました・・・。今年の四月から社会人になり全く文面が分からす途方にくれてます(泣!!社会人の先輩方どうか教えてください!お願いします。

A 回答 (2件)

http://dmail.denpo-west.ne.jp/pdf/shukuden.pdf
のPDFファイルをダウンロードして、38ページ目に、
会社創立記念の祝賀の電報の文例が載っています。
参考にしてください。
あなたのご質問の場合は社名変更も兼ねますので少しアレンジが必要かとおもいます。

そもそもなぜあなたに祝電を打つ仕事が回ってきたのか。普段はそのようなことはされてないようですが。上司がいい文章が浮かばなくて君に押し付けたとか。将来有望な人間にいろいろ経験させようとか。その会社の担当はあなたなのでしょうか。
どちらにしても、一度案を持って行ってその上司の添削を受けてから電報を打つようにしないといけませんね。
祝電を打つ人は誰なのか、あなたの会社の社長か、部長名かまさかあなたの名前で打つとは思いませんが。
電報の台紙もいろいろあるのでどの程度お金をかけるのか相談する必要があります。
パーティーにもあなたは出席するのか、会社の誰が出席するのか。できれば出席される方にも前もって電報の文を見ておいていただいたほうがいいでしょう。
あなたの会社と、その会社の関係はどうなのか、系列か、主要取引相手か、年間幾ら位の取引をしていて、そのパーティーで電報が披露されるとしたら何番目位か。
そんなことも考えながら文面は形式的な短いもので済ますのか、きちんと相手に心の伝わる文章にするべきかなども変わってきます。
何の基礎知識もないのであれば、上記の文例集をプリントアウトして、上司にもう一度詳しい内容を聞きに行くべきでしょう。
がんばってください。
    • good
    • 0

どちらで電報を打つのか分かりませんが、どのNTTや郵便局でも模範文があります。



まず、ネットで見るか、電話をして聞いてみては如何ですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!