
前回、「pdf画像が見られない」という質問をして、結局、「ブロックをかけられていたため」だ、ということがわかったのですが、このブロックを解除するのに、「情報バーを出す」方法と、「ポップアップブロックを許可する」、の2方法があるようです。
(恐れ入りますが、下記ANo.6,7,8のやり取りをご参照ください)
http://okwave.jp/qa3413358.html
わたしの場合後者はできるのですが、前者ができません。
情報バーを表示するにはどうしたらよいのでしょうか?
また、この二つはどう違うのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
重要な追加です。
成功したら「感想」は書き込みしないで下さいね.....
○○できました~とかねw
#ANo.3の回答は必ず文書上から実行してください。
No.3
- 回答日時:
IE 6かな?
設定確認です
IE起動して「ツール」→「インターネットオプション」→「セキュリティ」から「インターネット」選択
「レベルのカスタマイズ」
「Java アプレットのスクリプト」を「有効にする」
「アクティブ スクリプト」を「有効にする」
で「OK」→「適用」
序にIE起動して「ツール」→「インターネットオプション」「Cookie の消去」/「ファイルの消去」/「履歴のクリア」で下記
1.)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/documen …
↑の「PDF-XChange Viewer」をインストールして「Adobe Reader」をアンインストールする
2.)
↓
http://www.jisc.go.jp/
一度ここに行き「JIS検索」→「B1101」検索「JISB1101」選択「B1101_01(PDFファイル:1303KB 別ウィンドウでリンク)」
クリック「OK」「セキュリティ保護のため、......」を右クリック「ファイルのダウンロード」「。。。ただ今、ファイルを開いております。
しばらくお待ちください。」これを10分ぐらい待ち......「×」(窓を閉じる)
で全ての窓閉じて下記クリックです。
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=86387
#時間掛けてゆっくりやって下さいね
No.2
- 回答日時:
Internet Explorer」の「ツール」→「ポップアップ ブロック」
以下参照
http://support.microsoft.com/kb/884165/ja
https://recruit.nihon-u.ac.jp/nunavi_gakusei/vie …
ここの「通知とフィルタ レベル」で「ポップアップのブロック時に音を鳴らす」「ポップアップのブロック時に情報バーを表示する」にチェック有るか確認有ればOKなんですが
直接URL入れてみて下さい
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=86387
駄目ならセキュリティソフトでしょうか
「ファイヤーウォール」使い方は一応ヘルプ見て下さい
http://mikiyu.oops.jp/405/gazou-x.htm
No.1
- 回答日時:
情報バーの代わりに、「ブロック数○○」と出るわけですよね。
このメッセージを出しているアプリケーションが何か分からないと解決しないと思います。
googleツールバーのポップアップが怪しい気がしますが。
googleツールバーのポップアップブロックを解除してみる。
インターネットオプションの「セキュリティ」タブで、[インターネットゾーン]を[既定のレベル]にする。
インターネットオプションの「プログラム」タブにある[アドオンの管理]をクリックして、読み込まれているアドオンを無効にしてみる。
または、インターネットオプションの「詳細設定」タブを開き、「ブラウズ」までスクロール。
[サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする (再起動が必要)] のチェックを外し、IEのみの状態にして情報バーが出ないか確認する。
IEのみで情報バーが出るのなら、ほかのアプリによってブロックされているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルをクリック時にポッ...
-
インターネットエクスプローラ...
-
文字が小さい
-
EXCEL(エクセル)97使用・新...
-
ポップアップ画面を止める警告...
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Googleのログインエラー
-
Edge internet explorer モード...
-
PCのFPS表示について
-
ネット利用制限を設ける方法
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
規定と既定の使い方
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ドキュワークス アノテーショ...
おすすめ情報