重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

生後2ヶ月になる子供がいます。初めは母乳の方が多かったんですが最近は母乳も出なくなりほとんどがミルクです。乳首が短く吸い辛く吸っててもグズグズゆうてたので、吸わせる回数が減り、ミルクが多くなったせいだと思うのですが、根気強く吸わせてたらまた出るようになりますか?捨てる位多かったのが全くと言っていいほど出なくなったので・・・

A 回答 (2件)

出るようになると思いますが、根気がいるかもしれませんね。


私がよく参考にしてたサイトです。良かったら読んでみてくださいね。
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002004

桶谷式など、母乳マッサージをしてくれるところのお世話になるといいかもしれません。
乳首が短くても乳輪ごとくわえさせれば、飲めます。陥没でもこの方法で授乳できるそうです。最初は赤ちゃんも飲み方が上手でないのでうまく飲めないことの方が多いでしょうが、続けるうちに赤ちゃんの飲み方も上手になり、おっぱいも赤ちゃんが飲みやすいように形を変えていきますので頑張ってみてください。
ほ乳瓶の飲みやすい乳首になれてしまっているので最初はかなり嫌がるかと思います。乳首の長さが足りない場合、乳頭保護器を使用されると授乳が上手くいくかもしれませんので試してみてくださいね。

ただ、母乳で育てなければダメという事はないので(むしろミルクの方が栄養面は良いかも)気負いすぎて疲れてしまうほど無理はしないでくださいね。
    • good
    • 0

母乳は飲ませたり、絞らないと出なくなります。

それに早くやめてしまうと月経も早くきます。今の時代は混合ミルクでも十分栄養が取れるので大丈夫ですよ^^頑張ってみるなら暖かいタオル等で母乳マッサージをオススメします。
私は2人とも混合で育てました。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!