重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今までは冬といえばコタツをしていたのですが、このたびものすごく狭い部屋に越してきたので、コタツは場所をとるためできれば出さずに済ませたいと思っています。

代わりというわけではないのですが、ホットカーペットの小さいのを買おうと思っています。よくホットカーペットをつけている上にコタツをつけずに置くという方法がいい、と見ますが、コタツをしない場合、他にどんな暖房が寒さを感じないでいられるでしょうか?

エアコンは電気代がかかる上に、なぜか私は寒さを感じてしまいます(風が噴き出してくるせいでしょうか)。なので別の暖房がいいと思っています。候補としては石油ファンヒーターなのですが、「ホットカーペット+ひざ掛け+石油ファンヒーター」で暖かく過ごせるでしょうか?

とにかく冷えるとすぐに風邪をひくたちなので、体が温まる暖房を望んでいます。

ご教示、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

石油ファンヒーターもよいと思います。

すぐに温まるのがいいですね。
でも空気を汚すのが気になるところ。時々窓を開けて換気したりする必要があります。
そこでオイルヒーターはどうでしょうね?ホットカーペットと熱源が同じ電気なので電気代は食ってしまいますが。
じんわり温まって空気を汚しません。
我が家はデロンギのを使ってますがもう10年以上、故障もありません。
冬に子供部屋で活躍しています。(居間は床暖房なので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

オイルヒーターというのは存在も知りませんでした(汗)。デロンギというのはよく耳にするメーカーですが……実際にお店に行って見てみたいと思います。

お礼日時:2007/10/18 12:55

暖かさを求めるなら、やはり石油かガス。

電気系に比べて暖かいです。特に給油や購入する手間のないガスが一押しです。狭い部屋ならファンヒーターじゃなくストーブがいいんじゃないでしょうかね。近くで風がガンガン当たったら不快ですからね。
オイルヒーターは狭い部屋なら快適性の面ではいいが、温まるまでの時間と電気代を考えたらお薦めしません。カーペットの倍以上の電気代ですからね。お年寄りや小さな子供いて、安全面を考慮するなら別ですが!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ガスは設備的な問題でちょっと無理なんです。残念……

確かに狭いのでストーブでもいけるかな、とは思うんですが、無難なのはやはり石油でしょうか。

いずれにせよホットカーペットプラスアルファだけで温まりそうなご意見なので、安心しました。

お礼日時:2007/10/18 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!