No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔も今も英国の書店街チャリングクロスにある書店「フォイルズ」が世界最大ということになっています。
英国内のみならず世界的にも有名な本屋さんで、ギネスにも登録されているそうです。私も一度行ったことがありますが、確かに大きな本屋さんで、沢山のフロアに別れていて、発行の古いもの、パンフレットに類するようなシリーズ物までも揃えてあるのに感心しました。
下記のウィキペディアに解説と外観写真があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/フォイルズ
No.4
- 回答日時:
まだ、締め切ってないので、
池袋、ジュンク堂か、
丸の内、丸善が、
日本で一番大きいと思います。
単に坪面積だけでなく、書架の高さも考えると、
丸善の方が大きい気がします。
雑誌なら、ジュンク堂か?
丸善の方は、ここのところ行ってないですが、
あの界隈のビジネスマンが主な客のような印象を持ってます。
あと、置いてある書籍の傾向も、多少あるかなと思います。
大きい本屋でなくても、店の特徴が出てるところは、本選びが簡単な場合があります。そういう本屋があればですが。
ジュンク堂でも、丸善でも構わないけど、あのやたら多い本の中から、必要に思ってるのを見つけるのは、つかれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
御菓子司の読み方と意味を教え...
-
『自琢』という言葉が掲載され...
-
99%無理だと言われても残りの...
-
希死観念とはどういう意味です...
-
絶版本
-
高位=上位
-
古本(漫画)の価格
-
(そんなことも知らないのか!...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
-
これ読めますか
-
漢字辞典と、漢和辞典の違いとは?
-
感じの読みを調べています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本屋巡りが趣味の一つです。皆...
-
医学の和英辞典を探してます。
-
資格系の参考書を多く揃えてい...
-
関西の書店街
-
東京駅の構内にある本屋さん(...
-
都内 浜松町~御成門駅の間...
-
東京都内で本が読める本屋教え...
-
本屋さんに質問します!
-
都内・神奈川で保育士試験の参...
-
仙台で一番大きい本屋
-
ほっとできる本屋さん
-
本の取り寄せって何日くらいで...
-
広辞苑は最新版になるたびに買...
-
潔癖症の人は図書館や古本屋さ...
-
図書室の本を紛失……
-
都内で海外文学(翻訳本)の多...
-
書店コードリストの入手方法に...
-
レ・ミゼラブルの、エポニーヌ...
-
同人誌通販のマナー
-
知りませんか補天石奇説余話
おすすめ情報