dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全国の皆様、いまや国民食と言われるラーメンですが、全国各地ご当地ラーメンがあると思います。
夜、一杯やったあと、どうにも食べたくなるものの一つがラーメンだと思いますが、皆様はラーメンの何がそれほど引き付けるのかご意見をお願いします。麺のつるつる感、スープの味わい、醤油の香ばしい香り、とんこつのこってり感、シナチク、味付け卵、などトッピングあるいは寒空に体を熱々にしてくれる期待感、満腹感などなど。
何でもこだわりません。皆様教えてください。
以上、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

以前、東京在勤時には中央線国立の職場が長く、


飲んだ帰りに駅前に出してる屋台によく寄ったものです。
寒空の下待って出てくる醤油ラーメンの旨かった事!

20代の頃、よく夜行を使って京都へ出かけました。
高倉塩小路の陸橋の手前のラーメン屋は早朝からやっていて朝食はそこで食べていました。
青ネギのどっさり盛られた醤油ラーメンはまた食べに行きたい逸品です。

福岡にも行きましたが、当然の如く中州に出かけて屋台で食べました。
豚骨ラーメンのその旨さたるや未だ忘れ難いものです。
どうして飲んだ後の屋台のラーメンって旨いんですかね?

今は札幌に住んでいます。
ラーメン好きにとってパラダイスであることは言うまでもありません。
すすきのに限らず、市内到る所に隠れた名店があります。
今までに行った店は100を軽く超えます。
暇さえあればネットで新店の評判を調べています。

豚骨であったり鶏がらであったり魚系であったり、またその混合であったり…
やはり、美味しい店のスープは後を引く。という事ではないでしょうか?
「あの店のラーメンが無性に食べたい!」となっちゃいます。
取り憑かれたように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな場面での各種の「美味しさ」の感じわかります。本当にラーメンファンなのですね。やはり決め手はスープでしょうかね。
早速のRESありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 21:48

こんばんわ。

今まで食べたラーメンの思い出について語ります。

最高に美味しかったラーメントップ2

・1番、北海道滝川のそのへんのおばちゃんがやっているような名もないお店。
冬の北海道をヒッチハイクで旅していたとき、1時間半ほど寒空の中を
立ちっぱなしだったのだけど、結局、車は来ず、お昼時だったので
偶然入った店。凍える身体にこんな美味しいラーメン食べたことないと
思ったね。未だにあの味に勝るラーメンに出会ったことがない。
やっぱ、シチュエーションって大切です。

・2番、中国は西安の露天で食べたラーメン。
目の前で小麦粉のたまを練り、手で麺をあっというまに細く、長く
伸ばしていく技には面食らった。ドラム缶でスープをとっているような
露天だったが、味はシンプルなのに、無茶苦茶うまかった。
もう一度あの味を味わいたいなぁ。。

今まで食べた中で最高にまずかったラーメン
・1番、九州一周ツーリングの途中、偶然知り合ったライダー仲間の
すすめで、「るるぶ」に載っている、昼時は地元のサラリーマンや
OLが行列を作る店にみんなで食べに行った。
スープはかつおぶし臭いし、麺はぶよぶよで伸びたうどんのよう。
あまりのまずさに全員半分以上残した。日本は広い。

・2番、御嶽山のスキーの帰り道。あまりに寒くて身体が冷えていたので
不味くてもいいので、あたたかいラーメンが食べたいと、たち寄った
そこそこ有名なチェーン店。混んでいたので、それなりに待たされて
でてきたラーメンは、熱くないというか、ぬるかった。
これならインスタントラーメンのほうが良かったという一品。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりシチュエーションって大事ですよね。それと期待して行って、美味くないとほんとにがっかりしますよね。露天、屋台って意外と美味しいですね。私も台湾で露天の「牛肉・牛筋半々麺」っていうの美味かったです。飲んだ後でしたけど。
注)牛肉と牛筋肉の煮込みが半々で麺にのったものです。

お礼日時:2007/10/16 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!