重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本日新iPod nanoが到着しました!
iTunesにあらかじめ曲も取り込んでおきました。
そしてiPodnanoを接続したところ、

「お使いのバージョンは対応してないので最新バージョンをダウンロードしてください」みたいなことがでたんです。
だからiTunesのHPにいってみてダウンロードし、開いてみると「このソフトはWindowsXPまたはVistaでないとダメです」みたいなことが・・・。

ぼくが今つかってるのはWindows2000。
新iPod nanoに曲を取り込む術はないのでしょうか?
諦めるしかないのでしょうか?
術があったとして、今現在のiTunesにはいってる曲はまた取り込みなおさないといけないんでしょうか?

A 回答 (1件)

う~ん、2000はiTunesの最新版は対応していないです。


次から2000対応のiTunesのバージョン(7.3.2.6)をダウンロードできると思いますが、今度は、iPodnanoがそのiTunesと同期してくれるかどうか・・・。
(2000対応の最新バージョンのDL)
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html

>今現在のiTunesにはいってる曲はまた取り込みなおさないといけないんでしょうか?

iTunes Musicフォルダに音楽ファイルがあるのですね。これだけは、絶対に削除しないようにしてください。あとで、取り込めます。

通常は、アンインストールして、再度インストールしてもライブラリーは認識します。
で、今回、バージョンダウンになると思いますが、うまく起動してくれれば認識してくれると思いますが、アンインストール後に設定ファイル(プロファイル)を手動で削除しないと、インストールやその後の起動ができないかも知れません。
試してみるしかないですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!