

初めてiMacを買って数年経ちました。
使用頻度は毎日ポツポツとメールやインターネットをする程度です。
たまに音楽とワープロを使います。
朝電源を入れて夜寝る時に消しています。
どこかでパソコンの寿命は2年程と聞来ました。
するともうそろそろ家のiMacは壊れてしまうんでしょうか?
まだまだiMacを使いこなせていなくて
機能の10%くらいしか使っていないと思うのですが・・・
少しでも長く使うには何をしたら良いでしょうか?
今はとても買い替える予算がないので困惑しています。
ご指導よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そんな事はありません。
大事に使っていれば、十年以上使えます。
使いたい最新のソフトが対応しなくなった時が、使えなくなるときです。
現状では、OSX 10.4以降専用のソフトは使えませんが、これだってOSX10.4を購入すれば済む話です。
G5ならまだ十分に対応できるので。
今月末(10/26)に新OS(10.5)が出るから、買うならそっち買った方がいいかも。
今の環境にまったく不満が無い、新機能に魅力を感じないならそのままでもいいです。
基本的に普通に使っていて、2年程度で機械が壊れてダメになるということはありません。
ハードディスク等は消耗品なので、いつか壊れるでしょうが、当たり外れがあるので何時壊れるかは断言できません。
iMac G5(iSight内蔵していないモデル)なら、器用な人なら自分で交換できます。
メーカーでも修理受け付けています。
早速のご回答ありがとうございます。
デザインが気に入って愛用している物なので
10年以上使えると効いてとても安心しました。
まだiMacの中に入っているAppleWorksも使いこなせていないので
特に欲しいソフトはありません。
OSだけ購入する事が出来るんですか。すごいですね。
機能が私に必要な物だったら買いたいと思います。
とても不器用なので消耗品が壊れた時にはメーカーさんにお願いします。

No.1
- 回答日時:
寿命が2年ではなく、HDDやDVDドライブが2年ほど経つとそろそろ壊れる可能性が高くなるのでし、新しいOSやソフトも出てきて古いパソコンは動きが重くなるので気をつけましょうということで、2年で壊れるものではないです。
HDDやDVDドライブはある程度消耗品で、長持ちするしないは運のようなもので、自分で交換できなければ延長補償に入るしかないですし、OSやソフトはついていこうと思えばそれなりに増強しますけど、不足がなければそのままでもいけます。
内部電池は5年程度で切れますから、これは5年をめどに交換。
せっかく買ったのですから、普通に使い倒せばよいですよ。
普通に使っても大切に使っても、寿命はさほど変わりません。
早速のご回答ありがとうございます。
部分的に壊れる可能性が出てくるんですね。
最近急にサファリが消えたりしていて心配していました。
一体型でも部分的に交換出来る物なんですね。
安心しました+知識がひとつ増えました。
またよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
iMacのモニターを使って
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
windowsで作成したデータファイ...
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
PCでPC画面上のQRコードを読み...
-
MacBookのフォルダを9月4日から...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
Mac メールアドレス変更
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
古いMacBook Air があるのです...
-
CDの曲をスマホに取り込む方法...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
Clean mac x
-
mac日本語変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
Windows 11 に対応する作業
-
インストールした家計簿ソフト...
-
Maicrosoft Frontpage 2013の後...
-
CDイメージファイル
-
WMPで取り込んだ曲をCDに焼く時...
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
CDコピーについて
-
音楽CDをそのままCD-Rにコピー...
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
CD/DVDライティングソフトって...
-
CrystalDiskInfoでRAID0が表示さ
-
DVD再生フリーソフト(CPRM...
-
DeepBurnerで…
-
alcohol 52%でPCゲームのisoフ...
-
MACがWINDOWSよりも劣る点を教...
おすすめ情報