dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレビューにすると
**マウスイベントはボタンインスタンスでのみ使用できます。
on(release){

という表示がでて、ボタンを押しても画像が出ません。参考書のとおりにやっているのですが・・・これはどうすれば解決できますか??

A 回答 (3件)

#1です。



アクションスクリプトを書く場所は

1.フレーム・・・「▼アクション-フレーム」と表示される。フレームには「a」のマークがつく。ステージまたはフレームをクリックしてアクションを入力するとここに書かれます。
2.ムービークリップ・・・「▼アクション-ムービークリップ」と表示される。ムービークリックをクリックしてアクションを入力するとここに書かれます。
3.ボタン・・・「▼アクション-ボタン」と表示される。ボタンをクリックしてアクションを入力するとここにかかれます。

スクリプトは本通りなのに・・・という場合は、たいてい、書く場所が違うことが多いように思います。(実際私もむかしよくやっていました。)
#2の方の指摘通り、もう一度、本と見比べて、アクションがどこに記載されているのかを確認してみてください。

それでも解決しなければ、もしかするとコードの方に問題があるのかもしれません。もし、そのコードを教えていただければ何かアドバイスできるかもしれません。
    • good
    • 0

ムービークリップにonを使ってもとエラーは出ないはずですが、「on」をフレームなどに書いていませんか・・・?



◆それを確認する方法◆
on(release){
・・・ここにプログラムがあるとします・・・
}
と、プログラムを書く、確認する画面があります。

そこのタイトルが「▼アクション - ボタン」となっていれば恐らく別の何かが要因だと思います。

◆対処法◆
そのプログラムを全て「切り取り(選択後にCtrl + X)」します。
そして、作ったボタンを1回クリックし、プログラムを記入する画面を開くと、タイトルが「▼アクション - ボタン」となります。
そうしましたら、そこに切り取ったプログラムを貼り付けて見てください。

より詳細の情報を教えていただければ少しは力になれそうなのですが、申し訳ありません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう一度最初から勉強してみます(><)

お礼日時:2007/10/25 16:18

たぶんですが、そのコードが入っている場所がムービークリップのアクションのところに記述されているんだと思います。



説明どおりですが、Onはボタンインスタンスのアクションでのみ使用できます。たぶん、そのアクションを記述したムービークリップの中に別なボタンが配置されているのではないでしょうか。そこにコードを記述すればなおるような気がします。

これ以上は、ムービーの構造がわからないとなんともいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとなくは分かりますが、ちゃんと理解できるよう一から勉強してみます。

お礼日時:2007/10/25 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!