
OSもOracleのバージョンも同じ環境で、データベースを移行したいと思っています。
OS:WindowsXP Pro SP2
Oracle:9i (9.2.0)
新しいマシンは、Oracleをインストールしただけの状態です。
インストール時に自動で作成されたデータベースだけがあります。
(ユーザはまだ作成していません)
この状態で、現状のマシンにあるデータを全て丸ごとエクスポート・インポートは可能なのでしょうか?移行したいデータベースには、3つのユーザが存在しますが、この3つのユーザを一度にインポートできないかと思っています。
EXPに、FULL というパラメータがありますが、ここで [ Y ] を指定した場合、3つのユーザのデータを丸ごとエクスポートできるのでしょうか?その場合、USERIDのパラメータには、どのユーザ名を設定すれば良いのでしょうか?
エクスポートできれば、そのDMPファイルをインポートすれば良いだけだと思っているのですが・・・
(ちなみにデータベースを、あと2つ作成して、同じようにインポート・エクスポートしたいと思っています)
Oracle初心者です。質問内容もまとまっていないかもしれません。
不足などがあれば補足要求下さい。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エクスポートもインポートも、SYSTEMユーザで、FULLモードを処理できます。
エクスポートもインポートも難しくない操作ですが、処理時間だけは相応に必要ですので、
大きなデータベースの場合、インポート処理で覚悟が必要です。
SYSTEMユーザでFULLモードで処理するのですね。
エクスポートよりインポートの方が、はるかに時間がかかるようですが、操作自体は難しくないということですので、とりあえずやってみます。
(ダメならデータベースの削除・再作成をすれば良いだけですよね)
お返事ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- Outlook(アウトルック) 「Microsoft Outlook2016」接続のインポートはできますか? 2 2022/07/10 06:41
- Safari(サファリ) お気に入りのPC間移動について 8 2022/08/14 14:00
- Outlook(アウトルック) outlookでのデータ移行について 2 2022/05/30 08:42
- PostgreSQL PostgressからMySQL(MariaDB)へ構造を変更する際のTimestamp等について 2 2023/04/04 12:09
- Outlook(アウトルック) Outlook web版で連絡先リストのエクスポート、インポートはできますか? 1 2023/06/17 11:05
- WordPress(ワードプレス) インポートできない 2 2023/06/24 01:02
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Oracleでデータのコピーをしたい。
-
フルインポートで警告が発生します
-
インポートしたら遅くなった
-
datetime型のインポートについて
-
ACCESS:保存済みのインポート...
-
Seesaaブログのバックアップ方法
-
データベースのエクスポートと...
-
データのエクスポート/インポート
-
Oracleのインポートについて
-
ORACLE8のDBを他サーバーへその...
-
オラクルDBのビュアーソフト
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
CASE文のエラーについて
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
Oracleで流したSQLのログを取得...
-
はじめまして!
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
ORA-06502のエラー
-
シェルスクリプトでオラクルの...
-
PL/SQLでログを確認したい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インポートコマンドが認識され...
-
oracle ダンプファイルのサイズ...
-
フルインポートで警告が発生します
-
インポートエラー(IMP-00032)...
-
ACCESS:保存済みのインポート...
-
datetime型のインポートについて
-
データのインポートについて
-
バージョン違いのエクスポート/...
-
EXPコマンドでDIRECT=Yの弊害は?
-
【oracle10g 】Oracle Enterpri...
-
データのエクスポート/インポート
-
順序のEXP/IMPについて
-
サーバーの移行について(エク...
-
Accessシステムオブジェクトの編集
-
新バージョンのDMPを旧バージョ...
-
11gデータから10gへのインポー...
-
Access2000よりエクセルへエク...
-
Oracle8のエクスポートファイル
-
オラクルのインポートについて
-
【access】インポート定義をイ...
おすすめ情報