重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バイト先の関西の人に褒められることが時々あるのですが、関東出身の私は
まともに受け取ってしまいます。褒められてもボケて返さないといけないって、本当ですか?
「若く見えますねー」→「アホなんです」が正しい答え・・・?

最近は「結婚してるのが惜しいです」ようなことを言われますが、どうやって
ぼけたら良いのか分りません。
くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 関東の人は無理にボケなくていいと思います(笑)



 こういうのは身体感覚で馴染んでいるものなので、練習してできるものでもありません。タイミング、言い方、間(ま)など、実際いろいろ大事な要素もあって、これがおかしいとマジメにとられたりします。ですから、マジメとボケには微妙な違いがあるのですね。

 ボケには絶対、つっこみがいないといけません。つっこむ人が誰もいないとボケてもむなしいだけ。ですからボケはいかにつっこみを見つけるかでもあります。つっこむことのできる人はたとえボケてなくても、ボケのようにつっこみ、笑わせることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>タイミング、言い方、間(ま)など、実際いろいろ大事な要素もあって、
@(・ェ・o)@ なるほど。言われるとわかる気がします。。
関西弁をいたずらに真似て使ってみると、まるで聖域を犯してしまったような罪悪感を感じます(笑)。。
下手にボケたりしない方が良いのですね、、とても納得してしまいました。
どうもありがとうございましたー。
「つっこみ論」も、なかなかの説得力。。

お礼日時:2007/10/19 18:39

相手がそういうの好きで、やってあげたければやったらいいのでは?



「若く見えますねー」
「まだ3ヶ月でんねん」

「結婚してるのが惜しいです」
「実家がアマゾンやから、何人相手おってもええんやけど、あんたもどないだ」

ってのは、どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むむむ…さすがです。ぜひ使わせてくださいっ!!
相手はとてもウィットに富んだ(?)関西ジョークを投げてきてくれるのですが、
アホなので投げ返せないんですね。。
小さい頃からそういった会話をしてきた覚えが無いんですよーねー。
最近、自分が非常につまらない女なのだと、気づかされたのでした。。ヽ(゜Д゜;)ノ!
勉強したいと思います。。まずは吉本新喜劇から。  どうもありがとうございましたー。

お礼日時:2007/10/19 19:03

そんな、関西人相手だからってボケなきゃ、なんてないですよ!


私は関西人ですが、逆に「漫才やって!」「つっこんで!」
と言われた日には腹が立ちます。
関東の人に「関西人なんだからボケなきゃ~」って言われたことがありましたが、
関東と関西では笑いのツボが違うところがあります。
関東の人のほうがつっこんだり、さらにつっこみがきつかったり。
関西のスルーが通じなかったり。
期待されるのはわからなくはないけど、
関西人だからってボケなきゃ(つっこまなきゃ)いけないのか?!
って、憂鬱になりますよ。
とはいえ、お笑いは好きです。
相方につっこんだり、ボケてみたり。
関西人、関東人に関わらず、コミュニケーションの1つなんでしょう。
職場の関西の人は、それができる仲になりたいのでは?
(強いては恋愛対象?)

何にもとらわれず、いつものあなたで接してください。
「そこはボケなきゃ」と言われようが、無理する必要はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます~
「関西人なんだからボケなきゃ~」はちょっとひどいと思いますが、、
でも、関西出身の友人や知人を見ているとはやはり、「何かが違う…」と、常日ごろから感じております。。(*´ω`)
「間」を大事にしたり、笑いを大切にしたり…etc。自分を落としても笑いをとる。
強いていうなら会話の思いやり精神?無理やりかな?  でもとても羨ましい。
私もお笑い、大好きです。90歳で老衰で死ぬまでには関西の笑いを得とく出来たら、本望です。。
「漫才やって!」の圧力に、負けないでください~。。

お礼日時:2007/10/19 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!