重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になっております。
今、マンションに住んでいます。

まだプロバイダの契約をしていないのですが、
無線LANでインターネットに接続されています。
PCの画面の右下にある無線LANアクセスエリアのアイコン?
をクリックすると、二つの無線LANサービスが表示されています。
これはいったいどういうことなのでしょうか?

A 回答 (3件)

おそらくマンション内または付近のアクセスポイントからの電波が拾えているものと思われます。

暗号化がされていない上にパスワードなどユーザー管理もされていないのでしょう。

関連法令を調べてみましたが、おそらく電波の不正使用という事で、電波法違反になると思われます。
また、たまたま同じ種類(メーカー)の無線機器を使用しているなど暗号化をパスしてしまっている場合は、不正アクセス禁止法違反になる可能性もあります。直ちにそのアクセスポイントに接続することを止めた方が良いと思います。
出来ればそのアクセスポイントを特定して、状況を説明してあげた方がいいでしょう。

そのままアクセスを続けると、後々民事上の厄介事になるかもしれません。
自分のアクセスは自分でコントロールしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
違反になるんですね。
やっと我が家のネットが開通しました。

お礼日時:2007/10/27 12:05

皆さんがお答えしているようにマンションですから付近の家の方の無線電波を受信しているのでしょう。

。ウイルス等に注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
接続を切って繋がらないようにしました。

お礼日時:2007/10/27 12:03

隣の部屋から電波が漏れてきて、それにつながっているのです。



その気になれば、タダでインターネットを使えますが、逆を言えば、いつ、隣室経由でウイルス等の攻撃を受けるか、分かったものではありません。

早いうちに自分自身のインターネット環境を手配し、隣室からの電波漏れには接続しないようにするべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですね。
怖いのでこの質問をしてから一切ネットをみていなくて、
昨日やっと我が家にネットが開通したので返事が遅くなりすみません。

お礼日時:2007/10/27 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!