重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

W.コーギー(♀/5歳)を室内で飼っています。
私がしつけ担当のせいか、私がそばにいる時は
比較的従順で大人しく、良い子にしているのですが、
私がいない時には家族に対して唸ったり怒ったりして大変なようです。

中でも特に困っているのが、電話が鳴った時に
その子を飼っている部屋を出ようとすると、
家族(特に父)の足元に絡みついて時には噛んで引きとめようとしたり
とにかくワンワンワンワンと大声で吠えてうるさいのです。
が、私が違う部屋から駆けつけると大人しくなりますし、
私が電話に出る時はそんな事、殆どないのです。
(ベルが鳴ると反射的に吠えますが、牽制すると大人しくなる)

ちなみに、母は散歩担当で父は遊び担当。
二人とも、私の指示(しつけ方針)には従ってくれません。
いくら言っても好きなように甘やかしたり、
その時の気分によって怒ったり放置したりしています。

こんな状況ですが、電話が鳴った時に吠えたり噛んだりするのを
やめさせる方法・秘訣は何かありますでしょうか?

A 回答 (1件)

推測ですが電話と質問者さんがリンクしているのではないですか。


「電話は質問者さんのものだから触るな」です。


しかし、諸悪の根源はしつけができていないことです。
飼い主に吠える、噛むなど経験上考えられません。
よほど甘やかしたのでしょう。
ただし、犬の立場から見れば、あなたが最上位で、2番目がぼくと思っています。犬は本来群れで動くので順位が必要なのです。
散歩で乗っかる犬を見たことがあるはずです。
乗っかる方が順位が上なのです。

「お父さん、お母さんは、この子より順位が下なのよ」
と、ご家族にお話下さい。
早急に順位を最下位に落とす訓練をしないと犬も飼い主も不幸です。


厳しくしつけるのです。
人間の子と同じです。
しつけのできていない子は皆から笑われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

> 諸悪の根源はしつけができていないことです。
…!!そうですか…ちょっとショックですが、そうですよね。

> よほど甘やかしたのでしょう。
はい…私の見ていないところではどうやら相当甘やかしてるようです。
私がそばにいる時はいちいち「甘やかさないで」と文句を言ってるので
一応しつけに協力してるような素振りを見せているのですけどね…。

> 早急に順位を最下位に落とす訓練をしないと犬も飼い主も不幸です。
そうですよね…でもその場合、家族の協力が必要ですよね…。
それが一番の難関のような気がしますが、頑張ってみます。
根気強く家族を説得してなんとかしたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/20 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!