
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうやらホイール(リム)が曲がってしまったのですね、正面から見てどのくらい振れますか?10ミリくらいでしたら調整でごまかせることがありますが、30ミリほども曲がっていればリム交換になるでしょうね。
スポークの張替え作業を含む修理代は緻密な手作業ですので1万円くらいはかかってしまうのはやむ終えませんね。
その他特殊なタイプとのことですのでご購入店への持込が良いと思います、一般の自転車店では手に負えないので断る口実の可能性もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/20 20:05
回答ありがとうございます。
結構曲がってる方だと思います、運転したらこすれる音がするので。
買ったとこに持っていった方が良いんですね。(当然ですかね・・・)
No.3
- 回答日時:
#1です。
走れる程度の振れなんですね、自分で調整してみたらいかがですか。
「リム 振れ取り」あたりで検索すると写真つき解説ページが沢山でてきます。
シュシュ!と音がする程度の振れは完全には無理でも、普通に走るくらいには戻せますよ。
自分は昔、山にサイクリングに行きカーブで転倒し、走れなくなるほどリムが変形しましたが、半泣きになりながらその場で何とか回る程度まで戻し、帰り着いた経験があります。当時中学生でしたが理屈を知れば何とかなるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車を漕ぐとプスプス言うの...
-
ホイールに巻かれているテープ...
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
-
Twitterでリムってきた人は全て...
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
サイドスタンドセンサー
-
私はいつも奇数グループで余り...
-
EU1シビックのエンジンにあるセ...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
ハンドルのグリップエンドが空回り
-
TEKTROのVブレーキについて
-
ネジ穴の大きさ
-
前輪がグラグラします
-
リアドラムブレーキの鳴きについて
-
シルバーの車って年配の方々が...
-
テトラワークスのワニバサミっ...
-
スイッチボックスとグリップの隙間
-
タップねじのピッチについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車を漕ぐとプスプス言うの...
-
後輪がブレるとどうなる?
-
リムの継ぎ目の段差の解消
-
Twitterでリムってきた人は全て...
-
DUNLOP DIREZZA DZ102ってリム...
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
-
リアホイールのこの振れ方、か...
-
ホイールのつなぎ目の段差を無...
-
ロードバイク減りにくいブレー...
-
GC8 インプレッサ用 純正ホイ...
-
トラクターのホイール
-
TREK FX2をキャリパーブレーキ...
-
クルマのブロンズホイールに取...
-
先日新しいホイール(ロードバ...
-
黒色のリム
-
ホイールに巻かれているテープ...
-
ホイール塗装時の塗り分け
-
大陸書房
-
クロスバイクのシルヴァf24に乗...
-
38口径または357口径のリボルバ...
おすすめ情報