dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35歳の独身会社員の女性です。どちらが偉いってわけじゃないって分かっています。でも、母親からは、妹は子供を二人産んで、子育てをして偉いのに、あんたは苦労しないで、、みたいに言われます。
たしかに私は一人暮らしで気ままに生活しています。でも、好きで独身なわけではないし、恋愛していてもなかなか結婚までいかないし、仕事でも恋愛でも気苦労は色々あります。先の見えない不安で悩みもするし、早く結婚して精神的に安定したいです。
子育ても大変だと思いますが、そんなに大変でしょうか?みんなやってることじゃない、って思ってしまいますが。
ぶっちゃけ、自分の愛するだんな様の世話をして自分の分身みたいな子供を育てていくより、毎日会社で、他人や嫌いな相手と自分を合わせて仕事をしていくほうがずっと大変なんじゃないかと思うんですが。
母は会社で働いた事がないから分からないかもしれないのですが、少々愚痴になってしまいました。どんな意見でも真摯に受け止めますので、いただけたら有り難いです。

A 回答 (35件中31~35件)

そのようなことで人間の価値が決まるものではありません。

乞食であろうが王様であろうが同じ人間です。たまたま前世のカルマでそうなっているだけです。現世王様だった人が来世乞食に生まれることだってあるのです。自分のちょっとした良い境遇を自慢するなど愚の骨頂です。人間はカルマの世界に生きているので、ちょっとした悪行で悪い境遇になったり、ちょっとした善行で良い境遇に恵まれたりします。こういうのを仏教では六道輪廻と言います。同じ人間の分際でどちらが偉いなどというようなことはありません。それぞれの持つカルマが違っただけです。皆、お互いに苦労しているのです。苦労の高低、上下をいうのはおかしなことです。気にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。お言葉にちょっと救われました。
皆、お互いに分からない苦労があるんですよね。苦労の高低、はないんですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 04:12

32歳未婚独身女子です。

会社員です。

私の友人はほとんど結婚していて、中には3人子供のいて、働く主婦をするママもいます。子供が3人もいたらお金がかかって大変だって言ってましたし、実際、家に行くとちっちゃい子が走り回ってて、お風呂に入れるのも寝かしつけるのも、食後の後片付けも大変そう。10月は運動会シーズンで、幼稚園の運動会、次の週には小学校の運動会で、会社は土日が休みだそうですが、日曜日も朝からお弁当作りで大変だったみたい。

>子育ても大変だと思いますが、そんなに大変でしょうか?みんなやってることじゃない、って思ってしまいますが。

こういう発言が、あなたのお母さんに「あんたは苦労しないで」と言わせてしまうんじゃないかなあって思うんですよ。私も未婚独身で、あなたと年も近いから、気持ちはわからなくはないですよ。でも、子育てしながら働くママがいるのも現実。最近、専業主婦は多くないですからね。未婚独身で子供もいなくて家庭ももたなければ、気ままです。私自身、一人暮らしって気ままだなあって思います。用事がなければ昼過ぎまで寝てても平気、こうして夜更かししても平気。小さい子がいたら、昼過ぎまで寝てたりできませんから。ご飯食べさせてあげないといけないし。

好きで独身じゃないとか、そういう考え方も幼稚だと思う。それこそ「みんなやってることじゃない」という「結婚」ができてない自分がいるのに、他人の苦労にはまったく無関心で、自分のことしか考えていない、典型的な30代未婚独身女子の発言ですよね。

結婚していれば老後のことや、生活のこと、いろいろ「家族」という存在に助けられることはあると思います。その分、子育てが大変だったり、夫の仕事の悩みや、育児の悩み、親戚づきあい、家のローン、保険、いろいろ悩みも多いと思います。家庭を持つと一人で生きているわけじゃないから、自分のことだけ考えるわけにいかないからです。

お母様は会社で働いたことがないとのことですが、あなたも専業主婦をしたことがないし、子供を持ったこともないので、親の気持ちや専業主婦の気持ちって、わかりませんよね。経験したことのない気持ちですよね。

お母様はあなたよりも年齢が上ですし、今更考え方を変えろというのは無理な話だと思うので、あなたがお母様の気持ちを理解してあげるほうがいいんじゃないかなあと思います。あなたの将来が心配で、苦言を呈しているんだと思います。要するに、あなたに対する愚痴です。あなたにも不満はあるでしょうが、親に心配をかけてることには変わりないから、愚痴くらい適当に聞き流してあげるほうがいいし、独身生活も長いし、もうそろそろ、そういうのにも慣れるべきだと思う。

あなたはいいほうですよ。そうやって文句も言えるから。私は22歳の時に母親を亡くしているので、文句が言いたくてもケンカをしたくてもできません。

結婚したら偉いとか、独身なら負け犬とか、そういう次元の低いのはもうどうでもいいと思う。結婚してる友達見てたら、「ああ、私はラクだなあ。私には真似できないなあ」って、私は思いますよ。素直に、すごいなって思う。結婚したくてもできない私と違って、結婚もして子育てもして、仕事もして、家事もして、すごいなあって。私なんかは、自分の人生の心配しかしてないけど、友達は子供の心配、夫の心配、自分の心配、いろいろありますからね。専業主婦なら仕事の心配もないでしょうが、専業主婦でも生活させてくれる経済力のある人と結婚したのはすごいと思う。少なくとも私にはできなかったことですからね。専業主婦は専業主婦なりの悩みがあると思います。夫の浮気だとか、夫の会社の景気だとか、いろいろ他人任せの人生だと苦労もあると思います。気晴らししたくても、なかなか家を空けられない、とか。

結婚してもうまくいかなくて離婚して、子供を抱えて働きながらシングルママをしてる人もいるくらいです。それに比べたら、独身で一人暮らしって、本当にラクチンだし、しあわせだと思います。多少他人に文句を言われても「はいはい」って聞き流してもいいくらいには、気ままだと思います。なんにしても、自分の人生ですからね。望むにしろ、望まないにしろ、ここまで独身でいたのは自分の責任ですから。あの時あの人と結婚しておけば良かった、と思ったってもう遅いですからね。しょうがない。結婚してたとしても、今よりしあわせだったかどうかもわからないわけだし。

とにかく、今のあなたのような気持ちでいたら、一生結婚はできないと思います。まずはもう少し他人に対して配慮ができるようにならなくちゃ、恋愛もうまくいかないと思う。特に30代は20代と違って、恋愛、大変ですよね。若さがない分、人間性で勝負するしかないと思う。出会いも少ないし、その数少ない出会いから、実りのある恋を探すなんて、なんか考えるだけで疲れるくらい。笑

えらそうなことを書いていますが、私自身、つくづくそう思っているところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「他人の苦労にはまったく無関心で、自分のことしか考えていない、典型的な30代未婚独身女子の発言」
まさにそうですね。私って本当にダメだなあと思いました。
こんな風だから、結婚も恋愛もなかなか実らないんだなあって。
結婚なんてみんなしてるって思っていたけれど、結婚している人は偉いって考えた方が、かえって清々しい気持ちになれますね(笑)
そして独身の自分は気苦労がなくて幸せだと。。。
良いアドバイスをありがとうございます。少しすっきりしました。

お礼日時:2007/10/21 04:18

仕事も子育てもがんばった41歳♀です。



比較はできませんよ~。
どっちも大変です。

ただ、やはり命を育むと言う点で、子育ては特別な行為であるな、とは思います。
あと、見返りがありません。そこが決定的に働くこととは違うと思います。

私は赤ちゃんを産んでから、ものの考え方が180度変わりました。今まで見えていなかったものが一度に見えた感じです。
それまでずっと働いていましたが、会社では得られなかったものをたくさん得ることができました。
なので、友人などには、可能であれば、出産・子育ては経験すべきだと勧めています。

お母様も決して質問者様を責めているのではないと思いますよ。子育ての価値をわかっていて、働くことの価値を知らないだけだと思います。
毎日がんばって働いている質問者様からすると、そういう言われ方は辛いと思いますが、あまり気になさらないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。ちょっと泣いてしまいました。
出産、子育て、してみたいけれど。。。
なんだか、全然自分が誰からも認められていないみたいで、ちょっと悲しい気持ちでした。
普段はプラス思考なんですけど、たまにこういう気持ちになり、ここにしか言う事ができないので。

お礼日時:2007/10/21 04:01

31歳、既婚子供二人フルタイム兼業主婦です。


子供のいる主婦と女性独身会社員どちらが大変かといわれれば、断然子持ちの主婦でしょう。
確かに独身時代には早く結婚して精神的に安定したいと考えると思いますけど、結婚後精神的に安定はするかもしれませんが、それ以上に苦労することが多いでしょうね。
独身時代は自分自身の身の振り方を考えるだけでよいでしょうが(仕事も恋愛も自分の事ですよね)、子供がいるとそういう訳にはいきません。自分のことも子供の事も考えなければならないし、もちろん旦那様の事も考えなければならないのでこれだけで独身時代より気苦労多くなるとおもいませんか?
そして結婚したら義両親もでき、新しい家庭を築いた上で面倒なお付き合いなどもしなければなりません。独身時代だと、あくまで子供なのでそんなに表立ってやる必要もありませんが、結婚するとそういう訳にはいきません。
また育児もすんなりすべてが思っている通りになるはずもなく、一人目などは何かとストレスがたまるモノですよ。

今では独身の人は半人前、なんていう風潮は薄れてきてしまっていると思いますが、結婚したら独身の人は楽だな、半人前といわれる事も良く分かると思います。

私は仕事もしてますが、所詮会社の仕事は自分じゃなくてもできるだろうし(他の人がやろうと、新しい人がやろうと)、会社があわなけりゃ辞めたりすることができるでしょうが、子育てはそういう訳にはいきません。どちらがより重要なのかといわれれば「子育て」でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になります。
家庭があって仕事もされていて、とても羨ましいです。一人暮らしをしていて、自分の生活のためだけに働いていると、気楽だけれど、ちょっと虚しくなります。

お礼日時:2007/10/21 04:04

こんばんは。


どっちも偉いと思います。
日本はたしかに
女性ならば
結婚していないと駄目、していても子どもが居ないと駄目、子どもが一人なら駄目、二人でも駄目…。
と続きます。
男性ならば
結婚していないと一人前ではない、していても子どもが居ないと種無し、一人なら偶然の産物、二人なら…といわれます。
じゃあ、と反論したくなります。
居ないからといって、「作る」と「出来ない」は別です。

あと、
どっちの道が楽なのか?

それは誰にも分かりません。
ので正解も無いです。
思った通りの人生を歩めるように努力されては如何でしょうか?

どっちの言い分も正解だと思います。
ただ卑下したい相手が欲しいだけに見えますね。
でも、動物的に主で見ると結婚していない、子どもを産んでいない、子沢山ではない、は宜しくないかと。
ま、仕事して、(一時的に仕事を休んで)育児に専念して、子育て終了時に社会に復帰が理想ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本は。。。他の国はどうなんでしょう。
フランスでは、歳をとっても独身の女性は、結婚しないで自己を確立しようとしていて偉いって思われると読んだ事があります。それだけ社会が成熟していると。
それが正しいのか良くわかりませんが、確かに今の自分は努力不足だから、人に言われた事に不満を覚えるのだと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 03:47
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています