dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35歳の独身会社員の女性です。どちらが偉いってわけじゃないって分かっています。でも、母親からは、妹は子供を二人産んで、子育てをして偉いのに、あんたは苦労しないで、、みたいに言われます。
たしかに私は一人暮らしで気ままに生活しています。でも、好きで独身なわけではないし、恋愛していてもなかなか結婚までいかないし、仕事でも恋愛でも気苦労は色々あります。先の見えない不安で悩みもするし、早く結婚して精神的に安定したいです。
子育ても大変だと思いますが、そんなに大変でしょうか?みんなやってることじゃない、って思ってしまいますが。
ぶっちゃけ、自分の愛するだんな様の世話をして自分の分身みたいな子供を育てていくより、毎日会社で、他人や嫌いな相手と自分を合わせて仕事をしていくほうがずっと大変なんじゃないかと思うんですが。
母は会社で働いた事がないから分からないかもしれないのですが、少々愚痴になってしまいました。どんな意見でも真摯に受け止めますので、いただけたら有り難いです。

A 回答 (35件中21~30件)

質問とは離れてしまいますけど、1373さんの複雑な気持ちがとても良く


わかるので…。

そうなると、1373さんの本当に求めていることは一つですよね?
「主婦と独身のどちらが偉いか」「独身だって大変だ」とかの
問題ではないですね。
(多分、1373さんが一番分かっていらっしゃることだと思いますが)

早く結婚するのにふさわしい相手を見つけましょう!

私は以前、普通にしていたら結婚して子供ができると思っていました。
普通に生活していたら結婚できる人もいますけど、理由は様々ですが
そうでない人もいますよね?

35歳まで独身ということは普通にしていたら相手が見つからないと
いうことです。とにかく頑張らないと質問にあったような問題は
いつまでたっても消えないということです。
そういうことを言う人は、これからもうんと母親以外にも出てきますよ。

「頑張ってまで結婚しなくていい」というのであれば、言われる事を
覚悟してください。
早く既婚者になりたいのであれば、なにはともあれ結婚相手を
見つけることに全力を注いでください。
「もう十分頑張っているわ」ということであれば、もっと頑張ってください。

取り敢えず仕事はさっさと片付けて、相手探しに力を注いでください。
それでも相手が見つからない場合は自分がまだ結婚するのに至らないと
仕事を頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なお言葉、とても嬉しかったです(T T)
確かに早く既婚者になりたいです。今まで恋愛もしたし、お見合いもして、結婚しようとすればできた(高飛車な言い方ですみません)かもしれませんが、どうしても納得のいく相手に出逢えずここまできてしまいました。今好きで付き合っている人がいるので、ちょっと難しい相手ですが、頑張ってみようと思っています。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 18:27

>何故か負けを認めるようで。

こんな心境とても子供だと思います。
>少々愚痴になってしまいました。どんな意見でも真摯に受け止めますので、いただけたら有り難いです。

なかなかに真面目な問答だと思います。
子供のころには、よく考えませしたよね。
おまわりさんと消防士さんとどっちがえらいとか、
校長先生と、市長さんはどっちが偉いとか・・・。

いつも、どっちも「お仕事がんばっているからえらいのよ」でチョンチョン。

問題なのは、実際的にどっちがどっちに勝るかということが
いけないのであって、
どちらも負けてないという状態が最良なのでは?

必死で1000万稼いでいてもプライベートはグーたらしている独身女も居れば、
年収300万のダンナで専業主婦やって、コモチ3人で
24時間必死な生活というのも比較するならアリでしょう。

どっちが勝ってる?ではなく、どちらも負けてない。

【母は会社で働いた事がないから分からないかもしれないのですが・・】
コレを言うなら、何でもそれを経験してないと何もいえないことになります。
女が男のことはわからないから・・だし、
コモチのことは独身にはわからない。
はたらくといっても誰もがやりたがらないから3kという言葉もあるわけだし、
自己弁護はなんとでもつく。

相手の欠点を挙げても、自分の欠点は相殺はされない。
「お母さんは働いたことがない」「アナタには子供がいない」は
そのままデス。

だって、全面的にアナタが正しくて、勝ってる、間違いないという割れて、満足?
妹さんにもお母さんの理屈にも勝ってると、ココで保証したところでアナタの気持ちは充足しないでしょう?

あれもこれもと本当は欲張りたいなら、
それに向かって日々の一歩を踏み出すだけです。
【自分は勝ってる】とおもえて、充足するならそれでいいですが、
【勝ってると思いたい】という状態は、自分をごまかしているに過ぎない。

少なくても負けてはいないが、自分がそれで納得できないなら、
勝てるかもしれないという状態まで【大変なんじゃないかと思うんですが。】ということをしてみることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉妹って比較されがちなんですよね。。
私は長女で、昔から実力はないくせに負けず嫌い(笑)
ずっともがいて苦しんで生きてきたみたいなところがあります。
いっそ今の自分に満足できたらいいのに。
母親から、あなたは結婚していないからだめねえみたいな感じで
話されると、とても心にひっかかってしまいます。
質問をした意図が自分でも分からなくなってしまいました。
私は自分が妹より偉いって思ってるんですよね、何故か根拠もなく。
思いたいとか思えるじゃなくて、そう確信しているんです。うぬぼれもいいとこですし、錯覚かもしれないけれど、そう思わないと頑張っていけないんです。もしかしたら、みんな自分は偉いって思って自分を励まして、まっとうに生きていくものなのかもしれません。

お礼日時:2007/10/21 18:21

「種の保存」という観点では、「子供のいる主婦」のほうが偉い。


あなた、自分がどうやって生まれてきたか分かってます?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生物的な意味では、女性は子供を産んでこそ偉いんだと思います。
でもだからといって、子供を産んでいない女性が一段下になるっていう
わけでもないと思いますが。。。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 10:04

相談者さまは、もしかして自分にとって一番近くて安心できる存在の母親からそんなこと言われたから


すごくショックなのではないでしょうか?
これが同世代の既婚子持ちに言われたら、結構言い返せるんですけど、
母親だからショックなのかと。

こんな話しがありますよ。
母親といっても女。
実は自分の娘には、自分の7割くらいの幸せであって欲しいらしいです。娘にライバル心がわくのかな。
妹は自分と同じくらいの幸せだろうから、そうではない貴方のほうに
イヤミの一つでも言ってやろうかなんて思ってると思います。
(無意識だと思いますけど…)

かといって、自分よりうんと不幸になるのも許せないらしいです。
自分が苦労して育てた子供が、どうしようもない男と一緒になると
自分が情けなくなるからです。

だから“母親とはそんなもんだ。いっちょまえに女なのね。”と
思ってください。

あ、それと結婚することで精神的には安定なんかしませんよ。
楽しいこともあるけれど、新たな試練の始まりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当然、新たな試練はあると思います。それは分かっているのですが、この歳では独身ではなく、早く「既婚者」というレッテルが欲しいですね、正直言って^^
母親の話、面白いですね。私が娘の親になったら、分かることなのかもしれません。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 10:02

妹さんは妹さんの大変さが、1373さんには1373さんの大変さがあると思います。


大変さは人それぞれですから、どちらが大変かということは比べられるものではないと思います。

私は今足が悪いのですが、普通に歩くのが大変です。
少し前までゴミ出しだけでも30分かかっていました。
それと、毎日仕事場で嫌な思いをしながらも奮闘している友達との大変さは、全然質が違う大変さなんですが、どっちも大変。

頑張って奮闘して元気に生きている1373を私は素敵だと思います。お母様の言う事を気にしないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「頑張って奮闘して元気に生きている1373を私は素敵だと思います。」
ありがとうございます(T T)なんだかちょっと元気が出てきました。
そんな風に言ってくれる人いませんから。。。たいてい、結婚もせず苦労しないでって言われるばかりで、たとえお世辞でも(そんなことないって分かってますが)嬉しくてちょっと泣けてきました。仕事でも苦労はあるのに、独身でも大変なのにって、へこんでましたから。
足、お大事にしてくださいね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 09:24

失礼ですが、お母さんの発言が偏っていますね。

一方的にご自身の経験人生を正当化したいのだとは思いますが。「わたしは苦労した」と言えば問題ないのですがね。
偉いも偉くないもないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。自分の人生が平凡だから、平凡で道を外れずに生きていってほしいと思っているのだと思います。できるだけ希望にそってあげたいのですが、結婚ばかりはひとりでするものではないですしね。
今まで、受験とか就職とか人生のルートを順調に歩いてきましたが、社会に出れば、ひとそれぞれですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/21 09:27

税金納めて主婦の面倒看ているのは日本の柱の会社員ですからね。


どちらが偉いかといえば会社員のほうかな?
子どもは、女性を介在させなくても科学の力で出来るんですけどこれは未来的に見てもNGでしょうね。
なぜNGなのか考えていけば分かりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。どちらも偉いってことですね。
でも、働いてる会社員って、あまり偉いって思ってもらえません。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 09:29

偉いかどうかは分かりませんが、どちらも大変です。

というか、生きていくってほんと大変です。

人それぞれ価値観や目標が違いますから、ある一定の視点から言えばどちらかが偉いとなるかもしれませんが、それだけで計れるものではありません。

私は結婚して、子供がいなくて、共働きなのでかなり裕福。それを外野から「子供がいない」ことに対して「あ~だ」「こ~だ」言われますが、それはその人達の価値観(良くいえば人生の先輩からのアドバイス)であって、受け入れるか受け入れないかは私個人や私たち夫婦の判断です。

たぶん、質問者さんは「どちらが偉い」かを知りたいというよりは、母親から言われた一言に「傷つけられた」という感じなのでしょうか。質問にも書いてありますが「たしかに私は一人暮らしで気ままに生活しています。でも、好きで独身なわけではないし、恋愛していてもなかなか結婚までいかないし、仕事でも恋愛でも気苦労は色々あります。先の見えない不安で悩みもするし、早く結婚して精神的に安定したいです。」って言ってみれば良いと思いますよ。

けっこ~のほほんと考えているように見られて、ハッパかけられただけかもしれないし。ちゃんと考えているし、たまに落ち込むこともあると言っておけば、それ以上深追いしてこないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。多分、色んなことを言う人がいるけれど、それを受け取る側がどう感じるかが大切なんだと思います。
たしかに、傷つけられたっていうことですけど、他の回答者様もおっしゃっているように、母ももう歳ですし、自分に対する愚痴は受け止めていかないといけないと思います。言われる自分にも原因があるわけですからね。でも、何故か、母に「早く結婚したいです」とは言いたくないんですよね。そうすれば、すこしでも安心してもらえると分かっているのに。
何故か負けを認めるようで。こんな心境とても子供だと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 05:49

回答ありがとうございました。


諸外国はどうであれ、動物的目線で見ればどちらが正しいかなんて

妊娠、出産、子育て、子離れ親離れ、一人で生きていく

が前提ではないのでしょうか?
そういう意味では日本女性は恵まれています。
反対にそれが不可能な場合も存在しますよね?
その場合動物社会では生きてはいけません。死んでしまうのです。

人それぞれ何かの役割を持って生まれてきて何かを探してそして結果は自分だけしか分からないまま死んで行くのだと思います。

どの人生が正しくて間違えているのかは考え方であり人それぞれです。
そして諸外国でも同様の事だけです。

1373さんがどうしたいのでしょうか?
望む人生とは?
何を求めているのでしょうか?

どこかで聞いたのは
赤ちゃんの握っている手は愛情を持っていて生まれた瞬間に握っていた愛が消えてしまい、握っていた愛と与える愛を探す為に生きていく。
という事だったと思います。
その愛は何かは不明です。
結局は人生とは森羅万象答えは見つかりません。
正解は1373さんが作る以外には無いのです。

昔の日本ならば親の言い付け通り結婚させられ妊娠出産育児が付きまとっていました。(もちろん、妊娠など出来ない場合は離縁されますし)
私はそれも有りだと思います。自分の子孫繁栄のためならばっと。
もちろん現代では強制はどうかと思いますが。

その当初でもこの人生は~と悩んでいたでしょう、

平安時代より前も。

結局は

自分がどうしたいのかによって変わると言う事だけなんです。
その点では現代は幸せだと思いますよ、自由ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

握っていた愛は、今の彼が与えてくれている愛で、与える愛はいつか産まれるこどもへ。。だったらいいなあと思います。
ただ今の時点で色んな人に愛をもらって生きてきて、与えるっていうことがあまり出来ていないと思います。
だから、今の好きな人と早く家庭をもちたいと思います。
確かに現代は、女性も色んな生き方を選択できるから幸せですよね。
でも、自由って意外に大変だったりしませんか。
単純に言うと、ルートが決まっていればその通りに生きて、不満があっても、こういうもんだから、と生きていける。
ルートが決まっていないと、どんな道でも選択できるけれど、自分がただしい道から外れていないか心配。一生懸命生きているのに、人から批判されて苦労していないとか言われる。しかも、自分は人の言葉を気にするくらいデリケートな心境。
私の愚痴みたいな質問に、答えていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 05:42

「隣の芝生は青く見える」ってやつですね。



>毎日会社で、他人や嫌いな相手と自分を合わせて仕事をしていく
でもその分貰った給料は自由に使えるし、仕事が終われば飲みにいったり、
休日は誰にも束縛されず自由に休める。
いい事いっぱいありますよね。

>自分の愛するだんな様の世話をして自分の分身みたいな子供を育てていくよ
子供は言う事聞かないし、うるさい、散らかす。
毎日毎日掃除、洗濯、料理で代わり映えしない、近所のうるさい奥さんの相手
や学校行事に借り出され・・・
旦那は仕事にかこつけて何もしない。感謝の気持ちすらない。
その上セックスレス・・・
結構大変だったりして。

仕事でもそうではないですか。
私はこんなに苦労しているのに、違う部署は遊んでいる様に見える。

質問者さんが言うようにお母様は仕事経験が無い、質問者さんは家庭に入った
事が無い。
お互いさまって感じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、隣の芝は青く見える、ってやつです。
あまりいい精神状態ではないですね。要は自分自身がからっぽなんだなあって思います。どんな状況でも、充実した気持ちで生活していれば、
自分の芝生だって青くみえるようになりますよね。そうなるように頑張ります。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 04:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています