dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。現在27歳の男です。職場に40代の女性がいるんですが、
先日、いきなり私に「そろそろ結婚しなければいけない年齢だね。男が稼がないと結婚できないから。」と言ってきたんですが、結婚しようがしまいが本人の自由ですよね??その方だけではなく、どうも私の周りには結婚して子供がいれば立派、独身は半人前。と思っている方が多いです。また女は育児があるから稼がなくてもいい。と言う女性もいます。私の姉は子供がいてもずっと社員で働いています。要は結婚しようが子供がいても社員で働く女性も多数いますし、女性は稼がなくてもいいというのは物凄い偏見のような気がしますがどうでしょうか??

A 回答 (9件)

38歳女性です、あなたの考えに賛同します



私は15歳の子供がおります………一時主婦をしましたが、ずっと働いています

主人に養ってもらう考えはないですね……仕事をすることで「社会の中で頑張っている」と確認出来て自分自身が充実出来ます………それに子供も「働いているママが好き」と言ってくれます

今のご時世共働きが増えてきましたよね(経済事情、女性の社会進出など)

結婚・独身……いずれにしても人生は魂の修行とオーラの泉?で見たのですが、それぞれがそれぞれの人生で魂を修行するので、結婚する・しないは影響ないんだそうですよ

私の40代の知り合いも「勝ち組とか世間体を気にする第三者を話題にする」ことが多いんですよね………きっとバブル全盛期を過ごした世代だからだと思います(^^)

私は差別的用語や話題はあまり気にしない様にしています…こうあるべき!というものは理想であって、自分の考えを押し付けるのは厚かましくも感じます
    • good
    • 1

>結婚して子供がいれば立派、独身は半人前。


>また女は育児があるから稼がなくてもいい。
偏った考え方ではありますが、そういう考えを持つこと自体を否定はしません。ただ、その考えを他人に押し付けるのは良くないと思います。子供が欲しくても授かれない人だっているのですし、結婚したくても縁が掴めない人だっているのですからね。

それと結婚して子育てをすることでしか得られない経験は確かにあると思いますが、それらの経験を得ている人でも軽蔑に値する人はいます。ですから、結婚して子供がいるというだけでその人が立派な人間かどうかなんて判断出来ません。
    • good
    • 1

このご質問内容だけ見ると、「やっぱり独身者は幼いのかなあ」と思ってしまうところはありますね。

(ごめんなさいねー)
独身だから、というよりはまだお若いから、というほうが当たっているのかな。

まだ、ものの見方が一面的かな、という感じがしますし、その女性の言うことも「そういうのも一つの事実だよね」とある面で認めつつ、さらっと流せないところも、大人の処世術が身についていないのかなという感じもします。

もちろん、結婚しているから・子供がいるからといってみんながみんな立派な大人になるわけではないですけど、少なくとも「独身」では持ち得なかった視点や経験を得られるので、視野が広がる可能性は高いと思います。
    • good
    • 1

独身なら「結婚しなさい」


結婚したら「早く子供を作りなさい」
なかなか子供が出来ないと「人間は、子供を産んで育てる事で、人間として成長する事が出来る」
1人目の子供が出来ると「2人目はまだか」
 うんぬんかんぬん…

妻が専業主婦なら、仕事をしている主婦からの嫌味を言われる事もあるでしょう。
妻が仕事をしていれば(しかも高給取りだったりすると)、妻に働けない事情があるような人は、収入の事で何か言ったりする事もあるでしょうね。

親が近くにいれば預ける事も出来ますが、転勤や親の病気などで子供を預けられなかったり、保育園が見つからず仕事に就けないとか…
不妊症で治療をしてもなかなか恵まれないとか、元々持病があって子供は諦めるように言われている…

人にはそれぞれの事情もあるし、ペースもあるのに、他人(身内や親族も含め)は色々言ってきます。

あなたがどういう状況にあろうが、一言言いたい人は何か見つけては言ってくるんです。

残念ながら、世の中というものはそういう物です。


「子供を育てて人間は一人前になれる」という偏見もありますね。
「では、子供に恵まれずに哀しい思いをしている人に、そういう言葉を浴びせるあなたが、本当に人間として成長しているの?もしかして、成長してもその程度なの??元はどれほど酷かったの??」って言いたくなる事もありますよ。
    • good
    • 1

個人個人がそうあるべきかどうかはともかく


古来からずっと既婚子供持ちは一応人間の完成形です。
そうならなければ絶対に悟れないものがあります。
    • good
    • 1

同感です。


僕が思うに、考え方の古い人がそのような偏見を持つんだと思います。

現に、子持ちでも人としてなってない人も沢山いますよね。

そしてもう一つ、女性でも立派に稼いで家を養っている方々も沢山います。

お互い偏見などもろともせず、頑張って行きましょう。
    • good
    • 0

結婚しようがしまいが本人の自由です<(`^´)>エッヘン



「結婚して子供がいれば立派、独身は半人前。と思ってい
 る方が多いです。」
俺は当然です。子供によって親もまた成長しますから。
俺は結婚しても子供が居なければ結婚する意味はない。
結婚して子供が居てナンボだと勝手に思っています。

ですから俺のように「結婚して子供がいれば立派、独
身は半人前」と思う人が居てもおかしくないです。
ただ立派という表現が正しいのかどうかはわかりませ
んが。

「女は育児があるから稼がなくてもいい」

当然です。だって自分の子供でしょ。なんで産んでお
きながら0歳児1歳児のうちから保育園に預けてまで
働くの?って感じます。
そんなに仕事がしたければ産まないで働き続ければい
いのに。よく自分の子供を他人に預けてまで稼ぐ事を
優先しますよね-。俺にはまったく理解できません。

だからうちの会社にも出産して産休取ってやめない人
たくさんいます。そんなに自分の子供育てたくないの
かな??だったら産まなければいいのにって思って
も変ではないですよね。

子供に手がかからなくなってから働くのはもちろん
賛成ですよ。

俺なんか主夫してでもいいから自分の子供は自分で
育てたいです。だって18歳にもなれば県外の大学
に出て行ってしまうでしょう。たった18年しか
子供と一緒に生活出来ないのに、なんでそれを犠牲
にしてでも働くの?っていう感じです。

だからせめて妻だけでも働かないで子供の面倒は
見てもらいたい物です。
    • good
    • 0

まず質問の答えですがNOです。


また、女は育児があるから稼がなくてもよい、ということもNOだと思います。

しかし、子供を育てるのに必要なのはお金だけではありません。
時間をかけ、愛情を与えたほうがよいのも事実
そして今の日本の社会では、男の方が出世し稼ぎやすいのも事実
女性は家庭で子育てをする、男性は外で稼ぐ、という構造が間違っていたり
非効率的であるとは言えないでしょう。
また育児が大変な重労働であることも事実です。
40代の女性が言っていることは一部事実と思います。

でもそのことと、結婚しなければ半人前、育児があるから稼がなくて良い
これらはイコールでは繋がりませんけどね。
    • good
    • 0

 子供が居ることで、社会の見方が変わったりします。

昔からの考えで子供や妻を養えるほどの実力があると思われていたのかな?
 でも、私は結婚して子供居るおっさんですけど。独身者の幼さを感じることがありますね。子供と見比べるからでしょうか?
 結婚して、女性に対する考え方や紳士的な行動の変化。こどもが生まれてからの強い立場から弱いものを守る責任感などが芽生える人は芽生えます。変わらない人もいますが、その場合は奥様と喧嘩されていますが。
 女性は専業主婦にあこがれ居るのです。働きながらだとまぁ、小さい子供を預けてとか言われますけどね。どのようにしたところで批判はされます。とにかく世間では比べることで自分の位置を高いところに持って行きたいのですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!