重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

面接を受けましたが受かっても仕事がきつく、落ちても現場の期待に答えられないことが苦痛です。明日結果が出ます。昇級のため3次試験まで必要です。家庭のことを考えるともう少し早く帰れる職場や仕事に変わりたいと考えています。きつい・苦痛という2点から逃げ出したいだけなのか。できないことがつらいのか。あなたならどうしますか?

A 回答 (4件)

恐れ入ります。



kokomon123さんの、職種・労働環境・家庭環境によって違いますので、何ともいえません。

ただし、3次試験まであるような級別の資格が就職後に必要になる職種とはそう多くないと思います。(私は事務官や弁理士などしか思いつきませんでした)
その場合、仕事を続けた方が良いと思います。(転職が難しい、転職先も同程度の環境であることが多い為)

***
ただし、ご質問内容の
「仕事がきつく」
「落ちても現場の期待に答えられない」
「家庭のことを考えるともう少し早く帰れる職場や仕事」
は、全てkokomon123さんの問題であり、職場側の問題では無いと言えます。
kokomon123さんご自身にとって、何を譲ることができないのかという線引きをすれば自ずと判ることかとは思います。
(例えば「家族と土日だけは一緒にいたい」のが譲れないのであれば、そういう職場を選ぶしか方法はありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

foneraさんの仰るとおり、私自身の心の中の問題です。会社で期待されていたのにこたえられず、仮に試験に受かっていたとしても、その後くるであろう時間の制約(残業続きの毎日)に家庭や子供との時間が今異常に犠牲になって行く可能性が高い不安が眠れない夜を作っていたと思います。遅かれ早かれ明日には面接の結果が出ます。そのときに改めて考えて回答を出します。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 23:21

もうそう思ってしまっているなら,止めた方が良いですね.


但し,何処へ行っても楽に稼げる所なんてありません.自分に合う仕事が上手く見つかるかも問題ですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

simakawaさん、早速の回答ありがとうございます。明日、面接試験の結果がでます。その後もう一度考えてみたいと思います。

お礼日時:2007/10/21 23:09

60歳目前、現役をリタイアしたおじさんです。


極論すると、現代は適当な収入で我慢して個人の生活を優先するか?多くの収入を得る代償として個人生活を犠牲にするか?
この二者択一を求める事ができる時代だと思います。
まあ、私たちの時代は前者という選択肢はなく、ひたすら働くしかありませんでした。それに比べれば恵まれたいい時代だと思いますよ。
ただ最近の流れを見ていると適当な収入を得る選択の場合、ズルズルと底なし沼に沈んで浮上できなくなるような気がします。
家族を養うためがんっばって下さい。あなたのお父様も多分そう思いながらがんばってあなた方家族を養った事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k-josuiさんに質問を具体的にして頂き、頭の中が少しずつ整理できてきました。「恵まれたいい時代」だと思います。収入と時間どちらをとるのか、もう一度考え直してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/21 23:12

おはようございます。



文面からは詳細はわかりませんが、「きつい・苦痛」な職場から逃げていいか?ということでいいでしょうか?

「私」の場合ですが、長く続けられる職場がいいと思います。誰でも年はとります。おいくつかわかりませんが、今の職場は40代50代になっても続けられるでしょうか。

きつい、苦痛が何に起因しどの程度か判断しかねますので結論は出せませんが、私の場合は、残業150時間で睡眠時間も十分取れませんでしたので転職しました。正解だったと思っています。

家族を大切にされるのはいいことだと思います。私の知っている事例ですと、長時間労働(早朝出勤、深夜帰宅、時には泊り込み)で夫婦すれ違い、離婚。というのがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ukiuki2005さん、分り易い事例をありがとうございます。収入に対して時間を「犠牲」にしていると感じている部分が多いようです。自分の気持ちも整理できないまま、頭の中が真っ白になっていました。

お礼日時:2007/10/21 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!