
4月から社会人になりました。
今の職場は、もともと自分の希望する職種での採用でなかったのですが、新人ながらやはり自分の希望する職種で経験を積んでいきたいと思うようになりました。ちょうど、自分の出身県で県職員として希望する職種の募集がありました。今の職場の地域にもなじめず、地元に帰りたいという気持ちもあり、応募してみたところ、1次試験には合格することができました。
しかし、ここからが問題です。
2次試験を受けるために、まず、病院で健康診断を受けなければなりません。このために仕事を休まなければならず、さらに、実際の2次試験は2日間に渡り実施されるということでした。
今の職場で半年働き、有給はもらえるようになったのですが、提出書類の準備に、さらには試験で2日間も、休む必要があります。仕事を私用で休む(しかも新人が)ために、ばれずに何と言って休めばよいか、何かいい方法はないでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自分も公務員に転職したくて、試験を受けるときの言い訳を何としたらいいものかと考えたりしたことがありました。
病院は、少し遠くてもあなたが普通に休める日でも開いてる病院へ行かれたらいかがでしょう。もしなければ、とにかくいろいろな病院へ電話で確認してみてください。
それでもなければ、病院に行く前日から体調悪そうな振りしましょう。他の人がその様子に気づかなければ、「カゼかなぁ…」なんて、聞こえる程度に独り言を言って周りにアピールしといてから、「具合悪いんで明日病院に行きたいんですが」とか言ってみましょう。病院に行くことになったら、同僚に会ってもいいようにマスクをしていくといいでしょう。
2日休む口実ですが、
・「家族旅行に行こうと誘われた」と話す。
毎年必ずどこかへ行ってることにしてしまいましょう。家族にも口裏合わせをしてもらってください。今の時期なら紅葉が見ごろですからね!適当に、言ったことがある温泉の名前でもあげればいいでしょう。
おみやげもあればベストですね。
ネットで買える物なら、あなたの試験日に合わせて取り寄せましょう。
…とまぁ幼稚な計画ですが、自分は公務員になることができなかったので、あなたにその夢を託します!上司に伺いを立てるのは職場の雰囲気によります。もし試験がだめだったとき、あなたはしばらくその職場に留まることになるでしょうから、転職を考えていたと言うことで上司から冷たくされる可能性があるからです。がんばってください(^0^)/
正直に公務員試験を受けるとは、とても言えない職場なので、嘘しかないのかなあと思います。
健康診断は、どうしても平日になりそうです。前日からの小芝居、やってみます。
試験、がんばろうと思います。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
1日なら「私用で」ですませるでしょうけど、やはり正直に言いますね。
私だったら。
下手なウソはあなたへの信頼を無くし、今後の仕事がしづらくなります。
また合格しても、あまり気分良くないでしょう。
むしろ上司に正直にお話になれば、よほどのことがない限り断られないと思います。その場合後日合格結果を知らせなければなりませんが、これはビジネスライクに連絡すればいかがですか?僕の部下がそんな話をしてくれれば、正直で信用できる人物と評価します。有給はよほどのことがない限り拒否できない労働者の権利です。
しかし、あなたの職場が何らかの重大な遺恨を残すような職場なら、ウソも方便です。絶対にばれないようにしてください。そのような職場ですと、上司だけでなくライバルやあなたを快く思わない人とから、かならずあら探しをしますから。
関係ないけど私はみなし公務員です。受験がんばってください。
回答ありがとうございます。
確かに嘘をつくのはいい気分はしませんし、
正直にいいたい気持ちはあります。
しかし、今の職場で本当のことを言ったら
どのみち仕事はやりづらくなるかもしれません。
気を抜かずに嘘を突き通すしか
ないのかなあと思います。
その分、試験もがんばろうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
困りましたネー。
あまり嘘は薦めたくありませんが、病院での健康診断は風邪、又は高熱でお休み,試験の2日間は有給(親戚の葬儀)を使う。どうでしょうか?~でも県庁に無事就職したら嘘はだめです。県民の為汗をかいて奉仕してくれる事期待してます~
合格お祈りします!
ありがとうございます。
参考になりました。嘘をついて試験を受けるのは
あまりいい気分はしませんが、受けるのであれば
一生懸命がんばろうと思います。
どうもありがとございました。
No.3
- 回答日時:
公務員試験を受けますので有給休暇を使いたいと、上司に申し出ればいいのですよ。
職場の業務に支障がない限り、新人だろうが何だろうが、私たち労働者の権利である有給休暇をとることに理由は必要ありません。理由をつけるなら「リフレッシュの為」または「一身上の都合」で十分です。休まねばならぬ日が決まっているのなら、あらかじめ上司に伺いをたてておけば良いと思います。あとは当日の仮病しかないでしょう。No.2
- 回答日時:
公務員試験を受験したことがないのですが、土曜日でもやっている病院はあります。
そこで健康診断はできないでしょうか?2日間の休みは有給をつかいましょう。そのときは、法事とか。当日有給が認められているなら、すでになくなっている方を危篤にしてしまいましょう。
で、かえってきたら、なんとか持ち直しました…でいいのでは。
No.1
- 回答日時:
わたしが使った手は友人の結婚式でとかよくつかいますね。
結婚は人生で一回だし大切ですからね~(会社にはもうしわけないけど)
新卒なら結婚する人たちもよくありがちな話。いけそうでしょ?
気をつける点、あまりおおっぴらにいうと女性社員に花嫁さんの写真をみせろとかいわれるので注意
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 退職・失業・リストラ 空白期間2ヶ月について質問です。 私は4年近く働いてた職場を、私のミスで責任をとる形で自己退職しまし 3 2023/02/17 10:23
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(社会・学校・職場) 医療系の仕事に就いている方にお聞きしたいです 2 2023/05/03 13:35
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 求人情報・採用情報 転職について 1 2022/09/28 14:28
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と4年付き合っています。お互い25歳です。 彼氏は、大学を卒業後都内の警察官で働いていましたが激 6 2022/12/23 15:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社をずる休みして公務員の面接を受ける場合
就職
-
社会人が平日に公務員試験を受けるにはどのようにすれば良いでしょうか。
就職
-
社会人1年目で公務員試験を受ける場合面接で不利になるでしょうか?
国家公務員・地方公務員
-
-
4
働きながら公務員試験などを受ける場合、どうやって会社を休んでいるのでしょうか?
その他(就職・転職・働き方)
-
5
公務員試験に再チャレンジしたいが休みが取れない
新卒・第二新卒
-
6
土日祝日休みの社会人が公務員試験を受ける場合って、どういう理由づけで休んでいるのでしょうか??
転職
-
7
仕事を休む口実・・・理由があります。
会社・職場
-
8
就活中のバイトについて。 来年、公務員試験の受験を考えているのですが、バイトを辞めるべきでしょうか。
アルバイト・パート
-
9
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
10
資格試験日に仕事を休めるかわからない。
警察官・消防士
-
11
面接時、前もって休みたい日があるときは
転職
-
12
公務員浪人、繋ぎの仕事をするならアルバイトか契約社員か?
その他(教育・科学・学問)
-
13
同僚の突然の度重なる休暇
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
公務員試験の日程を仕事の都合で変更できますか?
就職
-
15
新卒入社1年目(民間)で公務員試験合格の方はいらっしゃるのでしょうか?
その他(就職・転職・働き方)
-
16
資格勉強のための休職 可能でしょうか?
労働相談
-
17
公務員2次試験(面接)の日程
就職
-
18
就職一年目での公務員試験受験についての疑問
労働相談
-
19
公務員試験受験(社会人1年目)をうけることについて
国家公務員・地方公務員
-
20
資格試験を受けるために有給をとるのですが、それを言わずにとっさに嘘の理由をついてしまいました。しかし
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で楽しそうにする男女。。...
-
社員旅行についてのアンケートです
-
公務員試験のために仕事を休む...
-
彼女が職場の上司や同僚(男)を...
-
そんな言葉に対しては、「赤の...
-
甘えてくる上司のかわし方
-
会社の飲み会におしゃれして行...
-
人間関係が良い職場の目安って...
-
職場の男性上司に頼もしいお姿...
-
天使みたいな女性ってどんな人...
-
職場に人を貶めようとする人は...
-
(リアルで)週末の予定を聞か...
-
名字が同じ人がいたら・・・
-
職場にいる性格の曲がったイヤ...
-
アドバイス下さい 妻子持ちの男...
-
職場恋愛しています 職場が陰湿...
-
プライベートでも付き合いがあ...
-
♪ 朝一番のホームの冷えた静け...
-
職場の7個上の上司(33歳)(...
-
私の職場は男性ばかりで女性が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【車通勤の方、職場まで何キロ...
-
他人のペン回しが不快なのは傲...
-
20年前くらいに勤めていた職場...
-
職場で楽しそうにする男女。。...
-
彼女が職場の上司や同僚(男)を...
-
公務員試験のために仕事を休む...
-
甘えてくる上司のかわし方
-
会社の飲み会におしゃれして行...
-
天使みたいな女性ってどんな人...
-
職場で2人きりの時の呼ばれ方に...
-
職場に人を貶めようとする人は...
-
こんにちは。ヤクルトです・・・
-
初対面で一部の人に嫌われる
-
シュレッダーにネクタイを巻き...
-
給料安いが好きな職場と給料高...
-
岩盤浴とオイルリンパマッサー...
-
職場を退職しますと報告を受け...
-
50代半ばのおばさんです。今...
-
休憩中、職場のPCに付属のゲー...
-
職場にいる性格の曲がったイヤ...
おすすめ情報