
派遣のバックれについて。
社会人として最低なのは分かってます。
ただ、職場で浮いていること、グループLINEで名指しで時間外に指摘された事がしんどくなりバックれを考えしまいます。
営業担当には業務について相談はしていたものの、自分の中で頑張ろうと思って頑張ってきました。
ただもう限界が来て、担当には介護を理由に退職したい申し出をし来月までの契約期間短縮をして頂きました。
職場で悩んでいた本音も話した方が良いとネットで拝見して、追加でお話しました。
営業に
「介護は本当の理由?それが原因なんじゃ無いんですか?
ただ本当の原因が職場にあるのなら、契約期間短縮は本当は出来ません。
不満があるのなら爆発して言うんじゃなくて、その時に言って欲しかったし、改善の相談は受け付けるけど、明日から行きたく無いなんて受付れない。
介護が落ち着いてからエントリーしてもらって、弊社として選考はしますが…と思っておいて下さいね」
ときっぱり言われてしまいました。
当たり前だと分かりますが、もう心がしんどいです。
今月の勤務残り2回ありますが、本当に行きたくなくしんどいです。
即日退職がしたくて職場で悩んでいる事も打ち明けたのに、当たり前のことを返答されるとしんどいです。
ネットで派遣は即日退職も普通にいると書いてましたが本当に出来るのでしょうか。
今の担当の言い方等で、飛ばなくてももうこの派遣会社からの紹介は厳しいでしょうか。
前回の担当(会社都合での退職)は親身になってくださる方だった為、頃合いを見て介護が落ち着いたら今の担当以外から紹介を貰うなんて事は出来ないのでしょうか。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>改善の相談は受け付けるけど、
なにもしないに決まってる(笑)
>本当の原因が職場にあるのなら、契約期間短縮は本当は出来ません。
「では、この職場をハラスメントとして、労働基準局に訴えても良いですか?」と、聞いてみてはどうですか?
No.7
- 回答日時:
2回目のお返事ありがとうございます
そうですね、仕事を探してくれるのはコーディネーターさんです
相談電話した時点で毎回記録とられてると思ってた方がいいです
病院のカルテみたいに
「○月○日こうゆう症状で薬が欲しいと診察に来た、」(電話相談があった)
『感染症等も流行ってる時期なので念の為検査をした』(ちょっと詳しく話を聞いてみることにした)
『結果は陰性だった』(内容は業務内容の相談だった)
『○日分薬を処方した。』(一先ず話を聞いておわったが)『もし悪化するようであれば再度受診するよう伝えた』(また何かあれば電話するように伝えた)
『○月□日薬が切れたので再度受診された』(後日別の理由で再度電話があった)・・・・みたいな
別の派遣会社でクリーンな状態で登録する方が良さそうですね!
良い所に派遣されればいいですね
No.6
- 回答日時:
担当については派遣会社によって違いはあると思いますが、一般的には貴方の担当ではなく「派遣先企業の担当」になると思います。
>ネットで派遣は即日退職も普通にいる
いるだろうね。
それは労働者の一存ではなく、三者間での合意があって出来ることです。
派遣会社にとっては取引先である企業との信頼関係に大きくかかわることですから、派遣先企業に非がない理由で即日退職はあり得ないと思います。
>グループLINEで名指しで時間外に指摘された事
詳細はわかりませんが、即日は無理だとしても辞める(派遣先を変える)理由にはなるんじゃないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうです、派遣先企業の担当に介護の件と、名指しLINEでの事で退職の旨お伝えしました。
即日退職は三者間での同意の上での事なんですね。
だとしたら確かに私が即日退職したいとお伝えした時に担当から怒られるのも致し方ないですね。。
名指しの件は嫌だった事はお伝えしましたが、担当が怒ってる時にお伝えしたのでタイミングが悪く、ミスした私が悪いとのことでした。
No.5
- 回答日時:
お返事ありがとうございます
質問者さんの仰る前の担当者さんは
人材コーディネーターじゃなくて
その派遣先の担当者なのでは?
まぁ悩み相談くらいは聞いてくれるかもしれないですが、その人がコーディネーターじゃないなら直接的にこんな求人あるけどどう?とは言ってこないはず。
じゃあコーディネーターに引き継ぎしときますね!また良い求人あればコーディネーターから電話入ると思います!
と、こんな感じ?かな
少なくともウチの派遣会社はそう。
『○月で終わりです。またこちらからお仕事紹介ご希望って事でよろしいですか?条件の変更などございませんか?』『ではそのように伝えておきます』と
コーディネーターに仕事探し希望。って伝えたら探してくれるかも?向こうもそれが仕事やから。それで給料貰ってる以上仕事探し希望してる利用者(顧客)を蔑ろには出来ないですからね。
ただ何かしらの規約違反みたいなんに当てはまってしまえば仕事探しはできません。って断られる?なんてことはあるかも?
それも派遣会社次第なのでそちらの派遣会社に要確認ですね!
こちらこそお返事ありがとうございます。
そうです、派遣先の担当者です。
ごちゃ混ぜに考えておりましたが、確かに担当者さんに言うより直接コーディネーターさんに連絡した方がスムーズに進みそうですね。
ありがとうございます。
ただ今回担当者さんをかなり怒らせてしまったこと、契約期間短縮になったので、記録が残ってしまうなら別の派遣会社に変更しようと思っています。
No.3
- 回答日時:
お気持ちお察しします
その辛い気持ちは、本当によく分かります
あくまで想像の域ですが、その時に相談して欲しかったというのは、決まり文句と思います
企業は、大事なお客様なので、余程のことでない限り、労働者側よりお客様である企業を味方するはず
その担当者は、きっと分かってるけど、介護の為で通して欲しかったのでしょう、上に話を通すのに厄介と感じたのに違いありません
派遣会社は、企業から切られるのを恐れるんで、穏便に自社の代わりの人材を送り込みたいはずですから
仲の良い担当者さんがいるなら、折を見て、連絡してみても良いかもしれませんね
もしもその方から求人の紹介が今は無いとなっても、派遣会社はたくさん有りますので、そこにこだわらずとも良いのでは?
きっと質問者さんに合う職場に出会えると思いますので、くれぐれも落ち込んだりせず、元気に頑張って下さいね(*^^)v
ご回答ありがとうございます。
共感して頂いて嬉しいです。
決まり文句なんですね、勉強になりました。
爆発して相談した訳でなく、前回も電話で相談したのにな…とそこは矛盾を感じていた点なので。
言うか迷いましたが、人間関係の件は言わない方が良かったですね。
次同じ様な事があれば、介護で退職の建前上のみの理由で通そうと思います。
前回の担当者様がとても親身になって下さる方でしたので、本当は続けたかったですが、記録に残るみたいなので別の派遣会社に変更しようと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ばっくれるかどうかは自己責任として
少なくとも今の担当者からの信頼は失ったと思います
今の派遣会社にこだわりがあるんですか?
無いなら別の派遣会社に切り替えたらいいと思います
もしそのまま今の派遣会社で。というならば
派遣先(職場)によって担当者が変わるのでは無いですか?
私の登録してる派遣会社の場合は
派遣先それぞれに担当者が居ます。提携先(派遣先)が多いと1人で全部を担当する訳じゃなく、その派遣先によって違う人がついてるので、派遣先が変われば担当も変わります。たまに同エリア内で次の派遣先も担当者が同じだった。なんて事もありますが。
仕事を探してくれるその部署の人と
派遣先担当の営業マンは別です。
別職種なので今の担当者が仕事を探して提案してくる訳じゃ無いんでは、、、?
まぁ記録は残ってるでしょうけど
ご回答ありがとうございます。
今の担当者から結構今日言われてしまったので、信頼はもう無いと思います。
こだわりは特に無いです。
前の担当者が凄く親身な方だったので、派遣先を変更する際に前の担当者に相談したら紹介してもらえないかなとか思ったのですが、、。
記録が残るなら心象悪くなり難しいでしょうか?
それか仕事を探してくれる方に相談したら、今回の件があったところで紹介してもらえるものなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>ネットで派遣は即日退職も普通にいると書いてましたが本当に出来るのでしょうか。
別に行かなければ良いだけなので出来ますが、契約上はできないことになってるので、派遣会社がその気になれば損害賠償請求されることもありますよ?
まあ、時間も金もかかるので派遣先から請求されるとかでない限り放置ですけど。
>今の担当の言い方等で、飛ばなくてももうこの派遣会社からの紹介は厳しいでしょうか。
まあ当分は無理でしょうね。
>頃合いを見て介護が落ち着いたら今の担当以外から紹介を貰うなんて事は出来ないのでしょうか。
派遣登録したままだと今回の件も記録されてますから、別の担当者が見ても心証悪くなりますよ。
登録抹消しても労働者派遣法第23条により一度でも就労した派遣社員の情報は3年保存しなくてはいけない義務が派遣会社にはあるので、3年は無理ですね。
ご回答ありがとうございます。
3年間の保存義務があるんですね。
それだとやはり今回件で心象が悪いので、他の派遣会社に変更しようと思います。
精神的にもう限界なので、残りの勤務は体調不良と行って欠勤しようかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 大手派遣会社の派遣社員として働いています。 派遣先の業務縮小により、来月末頃に派遣 5 2025/03/30 19:50
- 退職・失業・リストラ 今派遣社員として働いてますが、来月4日迄で契約満了で終了になります。 担当の人からは、結構重い物を運 5 2023/09/25 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 直雇用のアルバイトで応募に行った時は紹介料とか発生しないですよね? 派遣会社が紹介してくれた派遣先。 1 2025/03/10 16:17
- 派遣社員・契約社員 派遣の早期退職について はじめまして。 私は派遣で事務をしています。 ただ派遣先で嫌がらせをうけ期間 2 2025/05/09 06:56
- 労働相談 職場環境が耐えられません。 威圧的な研修が三日間続いてます。 •管理職は男性のみで女性は管理職になれ 6 2023/10/08 01:47
- 派遣社員・契約社員 仕事についてすごい悩んでます… 私は現在20代前半の派遣社員です。 前職は入社当時からパワハラにあい 5 2024/12/14 16:31
- 中途・キャリア 転職活動中ですが、内定が2社から出ました。どちらかに決められず悩んでいます。 3 2025/04/24 19:28
- 派遣社員・契約社員 派遣の職場見学 2 2023/05/22 13:07
- 派遣社員・契約社員 派遣元の担当者との面談内容が毎回厳しい 2 2025/02/20 16:26
- 転職 入社希望日の答え方について。 質問内容 以下の条件下に今、おります。この条件下の場合の転職希望先での 2 2023/09/02 07:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣のバックれについて。 社会...
-
退職の意思を表明したものの、...
-
900万円の貯金が有って、退...
-
送別会に本人が断りを入れてき...
-
その後一生会わないのに何故送...
-
フェードアウトで退職でしょうか?
-
保育園に内定もらったが、今の...
-
職場にいいますか?
-
うつ病で職場を月に2日ペースで...
-
退職について。(パート)
-
職場で出るゴミを上司の嫁がす...
-
職場で、あの2人いい雰囲気だな...
-
「おこなう」と「行う」の表記...
-
職場で2人きりの時と、周りに人...
-
男性の方に質問です。 ちょっか...
-
職場の男性が私と話していると...
-
第三者から見て両想いの男女の...
-
ある日突然、職場の同僚の女性...
-
職場で一部の人から嫌われたら...
-
職場の女性と休日にもLINEする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
送別会に本人が断りを入れてき...
-
保育園に内定もらったが、今の...
-
退職について。(パート)
-
うつ病で職場を月に2日ペースで...
-
送別会で、送られる側はお金を...
-
職場でいざこざが起こると退職...
-
その後一生会わないのに何故送...
-
友達がいないので相談させても...
-
育児休業からの退職に伴う送別会
-
フェードアウトで退職でしょうか?
-
職場で出るゴミを上司の嫁がす...
-
私はダメな人間でしょうか?再...
-
職場にいいますか?
-
自分からふっておきながら、冷...
-
ある日を境にバイトに行けなく...
-
LINEグループの話し合いで張り...
-
別に遠回しのアプローチじゃな...
-
仕事を退職する際菓子折りを持...
-
22歳です。新しい職場に入社し...
-
息子が人手不足の職場にいて、...
おすすめ情報