
VBScriptを使い、あるファイルから文字列を抜き出し、Excelのセルに入れるソフトを作りたいと考えています。
ほとんどうまくいっているのですが、どうしてもうまくいかない部分があります。それは、ファイルから抜き出したいくつかの文字列(例えば、”2-8-S1”)を.Cells(*,*).Valueを使って入れると、”1926/2/8”という日時データに変換されてしまう点です。
これを文字列のまま、入力するにはどうすればよいでしょうか?
基本的なことかもしれませんが、手元の参考書等をみても、うまく解決することが出来ず、困っています。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単純な方法としては与える文字列の頭に"'"(シングルクォーテーション)を挿入することです。
***.Cells(*,*).Value = "'2-8-S1"
ちゃんと文字列として入力させたい場合は、セルの表示形式を変更してから代入しましょう。
***.Cells(*,*).NumberFormatLocal = "@" 'セルの表示形式を文字列に変更
***.Cells(*,*).Value = "2-8-S1" '自動変換されずに文字列として認識。
VBSで直接確認はしていませんが上記の方法で対処できませんでしょうか。
"`"をつける方法はわかっていましたが、なんとかそのまま入力する方法がないものかと思っていました。
「.NumberFormatLocal = "@"」で、表示形式を文字列に変更できるんですね!!!探していたのはまさにこの方法です。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
-
MS SQLServer のSQLで文字列の...
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
Left関数とRight関数を合わせた...
-
文字列の最後の文字を置き換え...
-
VBAで、セルの一部の文字色を変...
-
VBAを使って選択した範囲の数字...
-
変数内に入った文字列の結合 UWSC
-
SQL の Update文(?) と ...
-
VC++6.0 エディットボックス小...
-
ダブルコーテーションでアンド...
-
StringGridで選択した箇所の文...
-
vbsからバッチファイル実行時の...
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
Msgboxの×が押されたとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
【Excel VBA】複数ある特定の文...
-
エクセル 数値データを桁をそ...
-
Excelで3E8を3.00E+8にしない方...
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
-
同一セル内に関数と文字列を同...
-
Left関数とRight関数を合わせた...
-
Excelで指数表現しないようにす...
-
MS SQLServer のSQLで文字列の...
-
VBの「As String * 128」とは?
-
エクセルでセル内の文字列の最...
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
bashスクリプトでの文字列から...
-
LEFT関数で文字数を指定しない...
-
アクセスで特定の数字以外(複...
おすすめ情報