重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

議会の議席などで見られるような
放射状の座席表を作りたいのですが、
どのように作ればよいでしょうか?

仕事で急ぎで必要になっています。

エクセルで作ろうとしているのですが、
四角か丸い表になってしまいます…

A 回答 (2件)

議場のような座席表を作成する1例です。



1) Wordを開いて、まず1個のテキストボックスを挿入します。
2) テキストボックスのサイズを適当なサイズに調整します。(後で、拡大縮小できますのでバランスを重視します。)

3) 同じサイズのテキストボックスをコピーするために、調整できたテキストボックスを選択して、「Ctrl」を押しながら「D」キーを座席の必要回数押します。
4) テキストボックスをドラッグして、概略の席を並べます。

5) すべてのテキストボックスに必要な内容を入力します。
6) テキストボックスを等間隔に整列させるために、図形描画ツールバーの「図形の調整」→「配置/整列」→「用紙に合わせる」をクリックします。

7) すべてのテキストボックスを選択して、「図形の調整」→「配置/整列」→「左右に整列」をクリックします。
8) 7)と同様に「図形の調整」→「配置/整列」→「上下に整列」をクリックします。
以上で矩形の座席表の完成です。

9) 縦列のテキストボックスを選択して、「コピー」→Excelを開いて「編集」→「形式を選択して貼り付け」→「図(拡張メタファイル)」→「OK」を押します。テキストボックスが図に変換されます。

10) 作成した列の数だけ繰り返して、すべての列を図に変換します。
11) 図を選択して「図の調整」→「回転/反転」→「自由に回転」をクリックして、枠線を目印にして回転~整列させます。

文章で表現すると長いですが、やってみれば意外と簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
まずワードで作れば良かったのですね…ようやく、それっぽいものが作れたので安心しました。助かりました。

お礼日時:2007/10/24 23:12

>放射状の表、といっているのに>放射状の座席表といっているのは矛盾するのでは


(1)座席表とは、机を表す四角を散らばらせた図?
(2)配置・位置は同心円状でしょうか?
(3)机の向きがあって、前向きか、議長席に向くのかか。
VBAを使って位置と回転を計算すれば何とかできるかもしれないが。座る方の氏名等は図形のテキスト設定を利用。しかし回転は難しい。
http://bbs.pc21.nikkeibp.co.jp/keyword-462
エクセルは作図ソフトではない。「なんでもエクセル」は困ったものだ。
質問の課題にふさわしいエクセルの助力機能は無いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2007/10/24 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!