
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
元銀行員です。お客様に名義変更の手続きをする際にご説明していましたが、
基本的には名前の苗字部分が違っていても、
旧姓で使っているカードの引き落としはできます。
ただ、なるべく早く変更処理を進めていただくように
お願いしていました。
私自身が結婚した時の名義変更の順番は、
1)免許証とパスポート
2)それを持って銀行で氏名変更手続き
3)生命保険、携帯、クレジット会社の名義変更の手続き
(お客様センターなどにそれぞれ問い合わせして、必要な書類など
あるのか聞きました)
1)と2)は会社を午前中休んで半日で終わりました。
あとは、先方から書類が届くのを待つため、数日かかります。
名義が違っても引き落としされるのは、クレジット会社から
来るデータには使用した日、金額、引き落とし口座の銀行、
支店名と口座番号で、名前も挙がっているのかもしれませんが、
それほどプライオリティが高くないのでしょう。
実際、女性は結婚したら姓が変わる人が多いですし、
例えば9月は旧姓でカードを使い、10月に結婚して姓が変わって
9月分の引き落としがある場合、そういう人を対象に
いちいち口座から引き落としができなくなる事態というのが、
そもそも非現実的ですし。
元銀行員様、ご回答ありがとうございましたー。
問題なさそうで一安心しましたが、早めに手続き
するように致します!有難うございました!!
No.3
- 回答日時:
以前仕事で扱っていた際の記憶ですので、古いかも知れません。
基本的に、カードを作ったり口座変更をしたりするタイミングでは、名義人が完全一致しているかを“カード会社側で”確認しています。従って原則として「カード名義=口座名義」でなければいけないのは確かです。
ただし、毎月の引落に際しては、カード会社が銀行に送るデータは「カード会社名(コード)、相手先金融機関コード、支店コード、対象口座預金種別(普通とか当座とか)・口座番号、引き落とし日、金額」だけであり、名義人についてはデータがありませんから、不一致でも引落可能でした。
現在でもカード以外の通信料や公共料金については必ずしも名義人の完全一致が要求されていません(家族名義ならOKとするところも多いです)から、銀行側で名義人をチェックしていないというところは基本的には同じだと思います。
技術的には、かつて磁気テープだったデータのやりとりが、徐々に高速回線でのオンライン通信に置き換わってきていますから、名義人データを付け加えることくらいは簡単だと思いますが・・・
ただ、5~6年前の記憶ですので、参考までに。
ご不安であれば、「振込での支払をして口座引落は停止する」などの措置を取れることもあります(引落停止はできないこともある)ので、確実を期すのであれば、カード会社へ相談するのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
私は給与振込みのために銀行口座だけ新姓にし、
クレジットカードは旧姓のままで使っていたことがあります。
特に引き落とし等問題はありませんでした。
ですが本来は口座名義=カード名義でなくてはいけないと思いますので
どちらも変更したほうが良いと思いますよ。
私は後からカード名義が新姓でなければダメな用事ができてしまい
新姓に変更しました。
そのカードは直接店舗のカードカウンターに出向かなければ名義変更できないカードだったので面倒でした。
なので時間があるときにまとめて変更してしまったほうが良いと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
銀行の名義=クレジットカードの名義でなければならないはずです。
先に銀行の名義変更をして、その後クレジットカードの名義変更をすればOKです。※先にカードの名義変更はできません※
カード会社によっては、名義・住所の変更だけであれば電話で受付けてくれる所も多いですので、一度インフォメーションセンターへ電話をしてみてください。
taoblue様
ご回答有難うございます!
先に、銀行の名義を変更したほうがスムーズなのですね。
そしてカード会社のHP早速みて変更請求してみます。
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 銀行の名義変更 4 2022/12/15 12:56
- クレジットカード 結婚してクレジットカードの名義変更をした直後にカードを使用したら、引き落としはどうなりますか? 2 2022/06/07 21:02
- 戸籍・住民票・身分証明書 入籍後1ヶ月ほど別居生活をする場合の名義変更等の必要な手続き 4 2022/05/18 21:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート契約の名義変更について質問させていただきます。 現在Aという人の名義でアパートを借りて生活し 2 2022/06/27 22:10
- 戸籍・住民票・身分証明書 入籍後の戸籍謄本の発行について 5 2022/03/29 08:20
- 消費者問題・詐欺 これは詐欺でしょうか 賃貸の管理会社が変更になり、家賃の支払い先が変更になったのですが二重引き落とし 3 2022/10/28 23:29
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行口座の名義変更のやり方 1 2022/06/07 23:00
- 通信費・水道光熱費 公共料金の支払い方法(クレジット払い)の名義人変更手続きの仕方についての質問文です 2 2023/02/19 18:31
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届受理証明書では免許証や銀行口座の名義変更には使えないとのことですが 3 2022/06/01 20:57
- その他(家計・生活費) 専業主婦のクレジットカード 6 2022/08/03 06:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
パスポートの名義変更、どうす...
-
女子ですが婚姻届けを出しても...
-
新しい姓へ切り替える方法
-
助けてください。 クレジットカ...
-
配偶者死亡後の姓について
-
結婚して名字がかわった友達
-
喪中ハガキについて・・・
-
離婚して旧姓に戻しました。ク...
-
改姓前の定期預金を下ろしたいです
-
結婚し、職場で旧姓をとおす場...
-
旧姓で郵便が届く様にしたいの...
-
パートでの入籍報告について教...
-
結婚で姓を変えると変な名前に...
-
警察や消防などの公務員の旧姓...
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
結婚後のパスポートについて
-
結婚式の日に入籍して半月後に...
-
結婚後職場での苗字変更時期に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
新しい姓へ切り替える方法
-
宣誓書は旧姓?
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
パートでの入籍報告について教...
-
派遣社員の結婚後の旧姓使用に...
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
彼氏と結婚ってなったんですけ...
-
旧姓で郵便が届く様にしたいの...
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
旧姓での郵便物受け取りについて
-
結婚後職場で新姓を名乗りたい...
-
結婚後職場での苗字変更時期に...
-
養子縁組のお知らせ状について
-
銀行口座は、結婚して名義変更...
-
同じ銀行に旧姓の口座と結婚後...
-
結婚し、職場で旧姓をとおす場...
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
婿入りにするメリットは何です...
おすすめ情報