
KDDIの「ひかりoneホーム」の光ケーブルの敷設を依頼したところ
KDDIより「お客さまのご自宅までのルーと上に光ケーブルを敷設する電柱が確保できないもしくは電線地中化エリアのため、弊社のサービスを提供できないことが判明しました。 つきましては誠に申し訳ありませんが、今回のお申し込みは取り消しとさせていただきます」
との通知がきました。
つい最近までテプコ光(東京電力)の光ケーブルが我家まで敷設できていたのに、なんでKDDIはできないのかが不思議に思い、KDDIに問い合わせしたところ「お宅の家にケーブルを引き込むのに必要になる電柱の許可がおりない」との事。
不審に思い東京電力とNTTに確認したところ2社とも同じ回答をいただきました「ケーブル敷設にあたって通行の妨げになるとか、定められた太さ以上のケーブルを敷設するとなれば許可は出さないですが、あんなに細い光ケーブルでなおかつ通行の妨げにならなければ許可は出しますよ。 電柱が私有地にあったとしても、以前はケーブルひくのがOKで今回はNGなんて言う地主さんもいないでしょ」との事。
しかもKDDIがお宅に光ケーブルを引き込めない理由が東京電力&NTTの工事部隊に聞いても理解できないと言われました。
それと「電線地中化エリア」であるのか役所に問い合わせしたら。
私の住所はその電線地中化の予定すら無いとの事。
完全にKDDIがめんどくさいからor小口の客だから馬鹿にした
断り方としか思えないのですが、どうでしょう。
私にはKDDIの下請け会社の社員がマニアル通りに断ってるとしか思えないのですが、こうゆう場合 どうゆうところに苦情をだせば
いいのでしょうか??
わかる方教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合K-OPTで同様の連絡がありましたが、何とかなりました。
私の場合、現地視察なしで机上ルート作成でNGでした。
クレーム、現地にて立会いの上迂回ルート提案の段取りでした。
NG理由、NG区間、をルート作成担当者から現地で説明をしてもらいましょう。
「KDDI施工規格を逸脱するかもしれないが迂回ルートが存在する」旨もあわせて言いましょう。
下記は、本来KDDIがすることですが…事前に調べておくとクレームをつけやすくなります。
申込者自身でご自宅の近所を確認していただき幹線ケーブルの位置とクロージャー(分岐装置)位置を把握してください。
電力線または、CATV線をたどっていきます。
なおケーブルの見分け方ですが…
KDDIのケーブルには、オレンジのテープが巻かれています。
NTTのケーブルには、ブルーの。CATVは、黄色のテープが巻かれています。
ルート上にNTTロゴの描かれている札が巻きついた「コンクリート柱」があればNGです。
(CATVラインと共架しなければいけないのにNTTが共架NGを出すため)
コンクリート柱でなければ、NTT柱でもOKです。
路地でもよいのでNTT柱を極力避けたルートを探しましょう。
No.5
- 回答日時:
推測ですが…
『国土交通省』の嫌がらせとKDDIの不手際が原因だと思います。
電力会社と電話会社は道路上に電柱を建てるのに土地使用料金を支払っています。(1次占用)
電柱から電柱に電力線等のケーブルを張り巡らせると上空通過料金を請求されます。(2次占用)
しかしKDDIの通信ケーブルは元々が東京電力の子会社が持っていた光ケーブルで、KDDIは道路管理者に対して許可申請を出していない?もしくは占用料金を支払っていない?可能性が有ります。
無許可で公道上に設備を構築している事になります。
最近の国土交通省は、各家庭に引き込む『引込み線』(ケーブルではない)も2次占用の申請と上空通過使用料金を払え!との方針を一方的に通達しているようです。
現在その扱いについて電柱をたくさん持っている大手の2社が国土交通省に戦う姿勢を見せているようです。
この問題に決着が出るまでは新たな設備を構築するのに時間が掛かる事が予想できると思います。
払うべきお金を払っていない?もしくはしかるべき許可を貰っていない無許可設備で運営している可能性のあるKDDIの工事が全面ストップになるのも何と無くうなづけるように思います。
(注)個人の勝手な妄想です。何の根拠もありませんからあまり信用しないでください!
No.3
- 回答日時:
もう一度KDDIに調査をお願いしてみてはいかがでしょうか。
TEPCOとKDDIでは社内のルールや基準が違うとか、何かの手違いで回答が間違っていることなどが考えられます。
No.2
- 回答日時:
推測ですが、ご近所で私有地等に電柱を立てる必要が生じ、KDDIやNTTの光ケーブルの敷設許可が下りないせいです。
この場合はあなたのお住まいの役所か総務省の地方総合通信局へ相談なさってください。http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/madoguchi …
ありがとうございます
「ひかりone」の業務委託がテプコらしいです。
以前引いていたのがテプコなので「引けない」という
理由がまずありえないです。
見え隠れする理由が私がテプコ光を契約していた期間が
駅前とかで営業している「12ヶ月○○○○円」とかの
期間だけで、そのあとKDDIに換えたので、KDDI側としては
「またサービス期間だけだろ」という理由か
「小口契約だから、こう断ればいいだろ」という理由
と考えてしまいます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- FTTH・光回線 電話線通ってない住宅でもインターネット接続工事出来るようですが・・ 4 2023/05/09 00:48
- その他(車) 地下車庫へEV用200Vのコンセントの引き込みと敷設 3 2023/01/08 13:43
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
新築しました。テレビのアンテ...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
インテル WiFi Link 5100 と ...
-
地デジでアンテナレベルゼロ
-
テレビを買い換えた時の設置工...
-
テレビ DVD つなぐ コード?
-
地デジチューナーの設置って、...
-
無線LANについて教えてください
-
新築で地デジ・VHFアンテナ...
-
スカパーHD受信感度
-
地デジ アンテナのパラスタッ...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
光ケーブルの延長
-
ラジオのアンテナ
-
バランの設計方法
-
アナログ視聴の家族に地デジテ...
-
チューナー内蔵パソコンなのですが
-
ケーブルTVの利用料について
-
TVチューナーはついているのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
iPadの裏面の上の部分に白い枠?...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
おすすめ情報