重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。いつもお世話なります。昨日、仕事と家事育児のことで質問させていただいたものです。たくさんの意見に感謝いたします。昨日、多くの方が育児は大変とおっしゃる方がいましたが、日本人って人前で子育ては大変大変って声に出して言う方多いですよね??私から言わせたら子供欲しくてできたんだから大変って言うなよって。少し不満に思ってしまうことがあります。また世間では結婚→子育てをして1人前と言う方が非常に多いと思うんですが独身の人より、結婚して子供がいる方のほうが社会的に評価されやすいんでしょうか??人それぞれ考えは違うと思いますが・・・

A 回答 (24件中21~24件)

あなたがおっしゃるとおり、結婚して家事・育児をするのも、未婚で仕事に専念するのも、色々な生き方があっていいと思います。


そして、それらは偉いとか社会的に評価されるのではなく、当たり前のことです。
    • good
    • 0

>日本人って人前で子育ては大変大変って声に出して言う方多いですよね??



外国の方は違うんでしょうかね?(私も知らないので、単純に疑問で)

>私から言わせたら子供欲しくてできたんだから大変って言うなよって。

就きたい仕事についたり、やりたい事が出来た時、どんなに大変でも、どんなに睡眠時間がなくても「大変」って言わないですか?
そんなこと、ないと思うんですけどね。。

>また世間では結婚→子育てをして1人前と言う方が非常に多いと思うんですが

そうなんですか?
私の周りはそうでもないですが。。。

いま、日本の出生率が1.3くらいでしたっけ?
http://allabout.co.jp/glossary/g_career/w003601. …

で、実際には15歳で産む人はそうそういないんで、いろいろ考えると少なく見積もっても25~45くらいの女性の半数以上はたぶん出産してるわけで、多数決で考えたら有利ということは言えそうですが。
    • good
    • 0

今の日本ではまだ、結婚していて尚かつ子供を育てている人の方が評価は上がるでしょうね。


結婚していないと結婚も出来ない、結婚してても子供がいないと子供が産めない、など
本人の気持ちにお構いなしで決めてかかる人が多いのも事実だと思います。

>私から言わせたら子供欲しくてできたんだから大変って言うなよって。少し不満に思ってしまうことがあります。
結婚しないで仕事している女性も、疲れた・大変と口にすることはあると思いますが、
自分で決めてやってる仕事なんだから大変って言うなよって事になりませんか?

私(女性です)は結婚している人もしてない人も、子供を育てている人もそうでない人も、どっちも大変だと思います。
まず、比べられる事柄ではないと思います。だってやってる事はまったく違うし、
人によっても感じ方が変わるから、どっちがとは言えないんじゃないでしょうか。

>独身の人より、結婚して子供がいる方のほうが社会的に評価されやすいんでしょうか??
やっぱり人間って動物なんですよ。種の保存が本能的に備わっているという前提があるので
自分の遺伝子を残せたんだね、偉い偉いとなるんじゃないかと私は思います。
ただ、未婚の母はいくら子供を産んだとしても社会的評価はまだまだ低いと思います。
でも、一人で産み育てるというのも並大抵な苦労じゃないはずです。

要は、結婚も独身も、そして未婚の母もみんな大変なんですよね。
ただ自分が経験した事がないからわからないってだけで。
それぞれ、それなりに苦労もし、嫌な思いもし、その中で喜びもあり。

現在の道が自分が決めた道なのであれば、周りがどう言おうと貫けばいいだけの話ではないしょうか。

最後に、私は子育て経験者で、その子育ても途中でやめざるを得なくなったものです。
辛さは経験した本人じゃないとわからないので、比較してみても仕方のないことだと思いますよ。
    • good
    • 0

人類が滅んでも、いいのならどちらでも良いでしょう


ただ、何れ(10万年後か、40億年後かは分かりませんが)
滅ぶのですから、今、どうのこうの言っても仕方ありません
むしろ、今の日本や世界の人口は多すぎ、生活が大変
になってきていることは確かです
そのことを考慮すると、子供を持つのを辛抱する方の方が
偉いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!