dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PaintShopPro7Jを使っているのですが、透過gifの仕方について教えてください。
透過したいファイルを開き、
[ファイル]⇒[エクスポート]⇒[GIFイメージ]を開き
GIFイメージのエクスポートという画面で、
左側に[非圧縮時]、右側に[圧縮時]というのが表示されますよね。その時<次の色に合致する領域>に印をつけると、左側には表示されるのですが、右側には表示されないんです。(背景を透明にした時のあのグレーのチェック柄だけが表示される)
何故なのでしょうか?
初心者なので、できれば詳しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは、


背景を透明にした時のグレーのチェック柄だけが表示される
というのは合致する色の範囲がすべて透過されている状態ですね。
No.1の方がおっしゃっていることがあたっていると思うのですが、
「次の色に合致する領域」の横の「許容誤差」の範囲が大きいということはありませんでしょうか?
「許容誤差」を0にして試してみてください。
もしくは、「透過の定義」のタブで「次の不透明度以下のピクセルを完全な透過にする」
という項目の%が大きすぎることはありませんでしょうか?
これも同様に0%で試してみてください。
また、下にあるウィザードボタンを使っても同様にすべて透過されてしまうのでしょうか?
黒の字で黒を透過しようとしているとか?
これでもだめなら・・・もうしわけないです。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
出来ました。透過GIF!
「許容誤差」を0にしたところ、右側にでてきました!

それで、もう一つ質問なのですが、文字でやってみたのですが、文字の周りに少しだけ透過されてない部分があります。これは仕方がないのですか?
それとも「透過の定義」のタブ「次の不透明度以下のピクセルを完全な透過にする」の%は1%からしか出来ないみたいなんですけど、それと関係ありますか?

補足日時:2002/08/30 01:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました!
文字の周りがどうしても、残ってしまっていたんですが、kaname_sさんからの回答で頂いた「許容誤差」を少しずつあげる…というので、それが解決しました。
何か分からない事があった時は、またよろしくお願いします。
ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/30 02:12

こんばんは。



人様の回答についた補足に答えていいものか解らなかったのですが、早いほうがいいならいいかな、と……すみません。


黒一色で作った文字でも、モードがモノクロ2階調でない限りはそこに黒じゃない色(うすい灰色など)が入っています。
ので、「許容範囲」がゼロですとそのへんの「違う色」を選択してくれないんです。ゼロからすこしずーつ、様子を見ながら数値をあげてみてください。

横レスすみませんでした…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく試してみました。なるほど!縁がキレイになりました。
参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/30 02:02

ご説明の「エクスポート」を使った手順ではないですが・・・。



透過 gif にしたいときは次の手順で行っています。
まず、透過したい部分を背景色で塗ります。
(何もしなくても、背景色の部分を透過したい場合が多いとは思いますけど)
そしてメニューバーから
[カラー(C)] - [透過色の設定(R)]
を選択し、
[カラーパレットの背景色を透過に設定する(R)]
をチェックして [OK] を。
念の為、メニューバーの
[カラー(C)] - [透過表示(V)]
で確認します。

後は、
[ファイル(F)]-[名前を付けて保存(A)]
でファイル形式を gif にて保存します。

これでどうでしょうか?
頑張って下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
[エクスポート]からの方法じゃなくても、透過GIFにできるんですね。ビックリしました!
分からない事があったら、また宜しくお願いします。

お礼日時:2002/08/30 01:12

こんばんは。


私は7Jではないので、ちょっと的外れのことを書くかもしれませんが…

その画像って、どんな色で構成されていますか?「次の色」は、どういう色を指定しますか?

たぶん、指定した色の範囲に、画像の色が全部はいっているのではないかな、と思うのですが…

はっきりしないアドバイスで済みません。よろしければ補足ください。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。
回答を見て、なるほど!と思い、黒一色での文字の透過GIFに挑戦してみました。しかし、やはりダメでした。

補足日時:2002/08/29 00:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!