
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
勉強はどうでもいいけれど高校卒業の資格だけは、いるかな。
高校に行かないという選択は
自分の将来の選択肢を著しく狭める行為ですから。
実は雇用する側にしても学歴なんてどうでもいんんです。
必要なことは社会に入ってから覚えますから。
ただ経営者は経営の合理化、
つまり人件費を安く抑えるのが仕事なんです。
すると学歴で給料は分けやすいんです。
一日に働ける時間は中卒だろうと高卒だろうと
大卒だろうと限られてきます。
同じだけ働いても生涯ではこれだけの賃金差が生まれるんです。
◆学歴と生涯賃金
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup …
非正社員が増加していますから、今では中卒はもっと賃金が低下しているかもしれません。
大学全入時代と言われるよう世の中です。雇用は条件のいい人からですから大学が出て当然となるような中では、
中卒となるとかなり就ける職業も最後の最後に絞られてきますね。
希望職は学歴という条件だけで就けないことが多いでしょう。
高校のアルバイトがちょうど中卒扱いですから同じくらいの見られ方じゃないですか。
厚生労働省 高校・中学新卒者の就職内定状況
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/05/h0512-2.html
職安でも中卒の求人数も少なさそうですね。
昔は手に職は早くからキャリアを積んだほうが有利という側面もありましたが、今では資格をとるにも高卒以上とかになってきています。
もうひとつは社会に出る最終の学校の付き合いが
生涯の付き合いになります。社会では仕事上のお付き合いが多いので。利害が絡まないのは学生のうちなので精一杯、交友関係を広めておくといいと思います。どこで縁となるかもしれませんし、実際社会には職種によっては派閥というものがあり、、学閥というものもあります。コネとか縁ですね。同じ学校のものどうし頑張ろうみたいな。ある意味排他的ですが^^;
あと心無い話ですが、日本は学歴社会ですから
学歴で人(人間性)を差別する人も少なくないです。
そんなことないと言う人もいるでしょうが、そんな人間も少なくないのは確かです。世の中いろんな人がいますから。
なーに、高校なんて
社会に出るための準備期間だと思えばいいんですよ。
勉強しにいくより遊びにいくぐらいの意気込みで^^
頑張るときは人並みに頑張ればいいんですよ。
むしろ人間関係や学業で
いっぱい失敗したり、恥かいておいたほうがいいです。
練習。練習。
社会に出て本番で、失敗するよりはいくらかマシというものです。
それに高校出れば中卒よりは
職業に関してもうちょっと選びようが出てきます。
自分も今よりはちょっぴり賢くなっています。
何が理由で中卒のまま社会に出たらと考えたのかは知りませんが
出ておいたほうがいいでしょうね。
No.9
- 回答日時:
中卒のわたしの友人は、
・水商売(女性)
・製造業(誰でもできるような、単純作業)
・肉体労働系(男性)
…以上のような仕事をしていました。
求人案内を見ても、「高卒以上」がほとんどの最低基準になっているようですので、希望の職種や条件のいい職場で働く事は難しいと思います。
通信制でもいいので、高校は出ておくにこしたことはないですよ。
悲しい事に、今の時代では世間の目が冷たいですから。
わたしは勉強は好きだったのですが学校が大嫌いで、高校は行かないつもりでした。しかし、母に泣かれた為、仕方なく3年間我慢して通う事に。
結果、行ってよかったと思っています。
勉強ができたので、高校の斡旋で正社員枠で就職し、その後転職しましたが、もちろん正社員です。
行ける環境(状況)にあるなら、全日制(通信制や定時制じゃない)の高校に通った方がいいと思います。
No.7
- 回答日時:
一人は調理師として働いています(男)
一人は夜間の冷凍食品工場で働いています(男)
一人は土建の仕事を転々としています(女)
一人は工場で有害薬品を使った仕事をしています(女)
一人は高卒だと履歴書に嘘を書いて派遣をしています(女)
何だか話を聞いていると人権がないです(田舎だからかな)
仕事をさせてやってるんだからありがたく思えっていう態度を感じます。働けるけど選べないかな。
通信制の高校でも出た方がいいですよ。国家資格を取りたいと思ったとき中卒だと取れないのがけっこうありますので・・・。
No.6
- 回答日時:
まずあなたは人生の分岐点に立ってます、正しくは今出来る事を逃すと後悔と言うのが一生付きまといます。
社会人は死に物狂いで働いてます、あなたにはまだ理解出来ないでしょう、弱肉強食の世界です、そんな世界に中卒のまま飛び出しても裏方で肉体労働、単純作業位にしか付けないと思って下さい、給料もバイトと変わらないです。
社会では何らかの資格を持たないと生きていけません。
今分岐点に立ってるのですから逃げずに死に気で勉学に励む事です最低限高校は行きましょう。
頑張った分将来の仕事場の選択肢が増えます、逃げ出すと選択肢は少なくなり、俗に言う貧困になるでしょう。
負け組みに入るのは簡単ですが勝ち組は努力の積み重ねが無いとなれません、高校に進学して3年間自分のやりたい事を見つけ、今を大事に高校進学に向けて頑張れーーーーーーーーーー。
No.5
- 回答日時:
みなさんのアドバイスでよくわかったでしょう。
まだ君は若いんだから高校に行ったほうがいいよ。高校に行かないのは、
1.ドロップアウトした子か、
2.なにか理由があってどうしても早く職人になりたい人か、
3.勉強が死ぬほど嫌いな子か
のいずれかでしょう。
君のようにそのいずれでもなく、なんとなく中卒後社会で仕事をしたいという人は高校を卒業してからにしないと。
No.4
- 回答日時:
定時制高校卒業者です。
中卒者でも働けます。
でも、昔ほど仕事は少なく、時給も安く大変です。
俺は、窓の無い水産加工の会社で2年働きました。
その後、イロイロアルバイトして、学校卒業。
来年、高校卒業して3年になるけど、4月から職業訓練校という所に
通おうと思ってるよ。3年間遠回りしたけど、ゼロからね。
高校行かんかったら、後悔するよ。
通信制も、甘く見とったら卒業できひんよ
No.3
- 回答日時:
中卒者の女性です。
男性なら確実に「せめて高校は」と言います。
なぜなら働けますが、選択肢が格段に狭い!!
その上、何処か会社に入れても、”高卒”というだけで初任給から違いが出ます。仮に1万円でも。年間にすれば?何年も勤めていれば?ドンドン差が出ますね。
女性でも、勿論選択肢は狭いです。
「この程度の仕事になぜ高卒である必要が?」
と思うような仕事内容でも、あり得る話です。
なぜ、そうなるか。
中学までは”義務教育”なので黙っててもイヤでも行けます。卒業も出来ますね。
ですが高校となると、自らの意志と努力を持たないと、入学、進級、卒業が出来ないからです。
それすらも経験のない人間を、会社は雇い入れるか。会社と言う組織の中にその人を入れる。それは不安ですよね。
まして、高校時代はアルバイトなどの社会経験も多少出来ます。それがあるかないかでも随分変わってきます。
通信制。それもいいかと思いますよ。
ただ、なぜ、その選択をするかですよね。
何か目的があるのかないのかでは、その通信制ですら卒業に辿り着けない可能性もありますし。
大人として、高校は出てたほうが、30代40代になった頃、助かると思いますよ。
もし、何かものすごい目的を持っていて、それを即実行に移すのなら別かもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
私は中学生時代に高校なんか行きたくない!!って親を困らせました。
美容師になりたくて高校に行くくらいなら専門に行きたかったんです(昔は中卒で行けましたから)。
でも、結局親に大反対され高校に入学。
しかも、高校に通っている間に美容師ってチョット自分の思っていたのと違うなって思い始めて、結局今はお堅い仕事しています。
で、結論ですが「高卒でヨカッタ」です。
何回か転職もしましたが、仕事に困っても高卒ならある程度仕事を選ばなければ就職先に困ることはありませんでしたし、友人との会話でも高校時代の話ってよく出てきますから・・・
ちなみに私の友人は中卒です。
調理師として飲食店を経営していますので中卒だたらどうこう・・・って言うことは無かったそうですが、お店をオープンする前に転職しようと求人を探したそうですがほとんどが高卒以上で見つからずかなり困ったそうです。
中卒でも立派な方は沢山いますが、自分の考えていた道を変えようとした時にちょっと苦労もあるようですね。
No.1
- 回答日時:
問題は勉強云々ではなく高卒という資格です。
中卒ではやはり職業の選択範囲がぐっと狭まることは確かです。
正社員として雇用してもらうとなるとさらに狭まります。
もちろんそれで人生が失敗に終わるとまではいかないにしても
やっぱり不利です。
とりあえずでも高校は卒業しておくほうが良いでしょう。
たとえば、あとで大学やら専門学校にでも行きたくなったとき
その資格は高校卒です。
通信制でも高卒の資格もらえるならそれで充分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 学資保険 「奨学金を借りるか働くか」 私は高校中退した中卒で、今年高卒認定を受ける予定です。 私は歯科衛生士に 2 2023/06/07 09:54
- その他(悩み相談・人生相談) この学歴(職歴)どう思う? 全日制公立高校を不登校に ↓ 公立の通信制高校 ↓ 2年制の専門学校卒業 4 2022/09/24 22:01
- 高校 中卒 勉強苦手で出来ない。22歳 最近中卒のままだと、自分はホームレスになるのではと思い始め今から高 2 2022/05/19 13:38
- その他(教育・科学・学問) なぜ、現代は高校や大学の進学を強いるのでしょうか? 高校や大学を出たからって、そこで学んだ知識を生か 16 2023/07/18 23:18
- その他(社会・学校・職場) 高校を中退してフリーターとニートを繰り返してきました。今年20歳になる者です。これから通信制高校に通 2 2022/06/28 20:54
- 求人情報・採用情報 現場で働いている19歳女子です。 ブリヂストンのタイヤ製造工場の契約社員を募集していて待遇も良く、3 3 2022/05/24 19:56
- その他(社会・学校・職場) 高校中退ニートの20歳女です。資格も何も持っていません。 私は小中高と不登校ぎみで高校も1年のうちに 9 2022/06/24 16:41
- 幼稚園受験・小学校受験 高卒認定試験と通信制高校について 2 2022/07/23 15:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
彼女がニートです。どうすれば...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
「実家が太く働いてなくても何...
-
私は、高校1年生です。1度目は...
-
僕は私立高校に通う1年です。第...
-
家に縛り付ける親 大学生(女)で...
-
大学を、建築学科を辞めたいが...
-
祖父母の家に高校生一人で引っ...
-
22歳中卒知的障害持ち勉強苦手 ...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
・ハーバード大学首席の重度精...
-
親に頼らず大学いった人
-
将来について進路など決められ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
就職する度に知人に潰されて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
底辺高校を辞めたい 新高1です...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
勉強もしない働きもしない18...
-
進路について 高校2年生男です...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
私は、高校1年生です。1度目は...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
大学生です。家出しました。学...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
「実家が太く働いてなくても何...
おすすめ情報