重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親に頼らず大学に行かれた方はいますか?
学費から一人暮らしの生活費まですべて自分で払った方。
もし、いましたらどういう学生生活だったかお聞きしたいです。
バイトで勉強どころではなかったですか?
私は30代で大学に行きたい男です。
回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

奨学金の額内で三食ぶんと寮費が賄える食堂つきの学生寮がある大学を選んで、育英会特別奨学金を受給。

奨学金支給開始が初年度七月、次年度以降GW明けの五月と変則的だったので、入学直後からの三ヶ月間と次年度以降の春先は日中と、深夜から明け方の短期バイト優先。夕方以降に家庭教師他の長期バイト。授業料免除申請してたから、留年しないように単位取得は気をつかった。四年目は就職活動と卒論のためにたっぷり時間を当てられるよう、夏期集中特別講義を受講して三年目後期までに殆どの単位を取得。大学のある地域で就職先を決めて、卒論提出後からアルバイト。

バイクや自動車の運転免許を持っていると配達バイトなんかもあるから、役に立つよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しそうだけど充実した学生生活をおくれそうですね。
でも40過ぎの私には再現できそうにありません・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/08 15:12

勘違いしてはいけないのが、大学を卒業しても、必ず良い企業に就職出来るとは限りません。



30才で思い立ったとして、31才で入学、34才の新入生を企業が取ると思いますか?

確かに能力次第なので、優秀な学生であれば、可能性も有りますが先ず難しいです。

どうしても行きたいなら、専門学校を受けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は就職するために大学に行くのではありません。
幸せになるにはブッタの説いた悟りが必要だと思ったからです。
卒業した後もアルバイトをして生涯フリーターで仏教徒です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/07 18:42

毎日新聞の奨学生でした。


世田谷区の販売店に住み込んで、朝夕刊の配達、
集金をして、出してもらった入学金と授業料は
4年間働けば返さなくていいという制度です。

授業中は眠くて勉強どころではなかったです。
実質、学校に通ったのは半年でした。

http://www.mainichi-ikueikai.com/whats.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も住み込みで新聞配達したことありますが
とてもじゃないけど勉強に専念できる環境ではないと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/07 18:37

知人ですが、五人兄弟の一番上だったので家計を助けるためにアルバイトを二つしながら奨学金で大学を卒業して教師になりました。



卒業後は給料の半分を親に渡しました。

五年後に結婚、旦那さんが奨学金の返済を引き受けてくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、パートナーがいるのは強いですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/07 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!