dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りです。

19歳の弟がゲイかもしれません。
あやしいなと思ったきっかけが、インターネットの履歴です。
ふと履歴を見ていたら、ゲイの出会い系サイトを毎日(それも何時間も)閲覧しているようです。

私は単に上京して友達がいなかったから、友達が欲しくてサイトを見ているのだと考えていましたが(友達サークルなども同じように閲覧していたので)、最近2回、知らない男に掲示板を通じて会いに行ったようです。どちらも「その人の家に行った」と言っていました。

弟は過去に1週間だけ彼女がいた時期がありました。ここ半年以内にも気になる女子がいるという話もしていました。

もし、ゲイだとしたら、今後どうするか話し合わなければなりません。
両親に打ち明けるかどうかなど・・・。
ただ、タイミングを間違えたり、シラを切られたら、もう2度と本当のことを言ってくれないような気がします。

まず、どうしたらよいのでしょう?
大変に混乱しています。

A 回答 (14件中1~10件)

大学生くらいのゲイの友達も多く、HIVポジティブの知人もいるので、一言いわせて下さい。



まず、私が思ったことは、インターネットの履歴や利用状況などのプライバシーを覗き見して想像しただけのあなたに、できることはないと思います。
家族にも秘密やプライバシーがあります。家族に何かできるとしたら、見守ることと、何か相談された時や辛そうにしているときに話を聞くことと味方になってあげること、それだけです。
弟さんからのあなたへのアクションがないのに詮索するようなことはやめた方が良いでしょう。プライバシーを盗み見て知った情報から、個人的なことを詮索するような家族に、知ったようなことを言われたくないだろうな、と思います。あなたにも、自分だけの胸に秘めておきたいことがあったことはありませんか?そういうことは、自分から言い出したい時に言えばいいのです。彼のプライバシーは彼のものです。

病気についてですが、心配するならば、彼の相手が男性であれ女性であれ心配すべきであって、ゲイだから特別に心配するというのはおかしいです。男女の性行為でも HIVに感染することは多々あります。男女の性行為で感染する病気もいろいろあります。ですから、彼が病気にかかることを心配するのであれば、彼の恋愛や性行為の相手の性別を詮索することより、コンドームを渡してあげることのほうが余程親切でしょうし、セイフセックスに繋がるでしょう。

あとは、彼に任せるしかありません。彼の人生です。彼の生き方の問題です。
あなたに言うかどうかも彼自身が考えることですし、ご両親に言うかどうかもお姉さん以上に悩んでいます。あなたが言うなという問題ではありません。彼が例えばゲイだとして、両親に言うか嘘をつき続けるか、そのどちらが親孝行かは、彼自身が考えることです。お姉さんがもし彼がゲイだと告げられたら、お姉さんにできることは彼の味方になってあげることだけです。HIVポジティブであっても味方でいてあげることです。

ゲイであっても構わないとか同性愛は病気ではないことは理解しているというお姉さんが既に偏見に満ちている(ゲイだとしたら今後どうするかを話し合わないといけないと考えていたり、ゲイだということが鬱や心配の種だからいうべきではないと考えていることは、立派な偏見です。応援している親もいるし、時間がかかっても受け入れる親もいるのです)くらいなのですから、この世には偏見が満ちあふれています。彼がもしゲイだとしたら、彼自身だってその事実を受け入れるのには時間がかかったはずです。ゲイであってもいいんだよと教えてくれる人は少ないですから、最初は悩んだはずです。悩んだけれど、事実として苦しみながら受け入れて、自分に正直に生きようとしている彼の味方になるつもりがないのなら、あなたにできることは本当に何もありません。あなたにできることがあるとしたら、彼が何か行動に移した時に、それを応援することだけです。行動とは、好きな人がいるとお姉さんに告白してきたときとか、ご両親に告白しようとしているときです。本人ですら受け入れるのに時間がかかることなのですから、家族とはいえ他人が受け入れるのは大変です。でも、全てを隠し、嘘で塗り固めた家族よりも、大変な時期を乗り越えたけれどお互いの本当の味方でいられる家族の方がましです。

親戚に「あなたの弟、ゲイだっていうじゃない」とか、近所の人に「○○さんのところの息子さん、ホモなんですって」と噂をたてられた時に、「そうです。何かいけませんか?私はうちの弟の味方です」と言えないのなら、あなたは知らない振りをしていた方がいいでしょう。弟さんがゲイだとしたら、これから一番必要なのは、そういう陰口を叩かれ辛い思いをしたときの味方です。病気のことや親のことなどは自分で何度も何度も考えるものです。それに、「親に言わない方がいい」と言うことは、お姉さんはやはりゲイは悪いことha恥ずかしいことだと思っているという証にしかなりません。どんなにあなたがゲイでも構わないよと口では言っても、お父さんには言ってはいけないと言ったら、ゲイであることにあなたがマイナスイメージを持っているというのと同じなのです。
    • good
    • 1

悩むことなんかないですよ♪ありのままの弟を見守ってあげたらどうですか?



弟が誰(異性・同姓関わらず)を好きであろうと、それはやはり彼自身が決めることだし、他の誰にも彼の考えは変えられないはずです。たとえ家族であったとしても(まあ、彼を変える『キッカケ』くらいにはなれるかもしれませんが)。
ですから、あなたに今出来ることは、見守ってあげることです。弟サンだって、まだ困惑しているかもしれないでしょう?だから人に言ったりしないでいいんです。両親になんていわないでいいです。弟がまだ隠れゲイってカンジなら、なおさら言うべきではありませんね。気をつけるべきことはponsuke01さんの言うとおり、病気に気をつけることですね。軽く注意するだけでいいと思います。

もし、弟本人に『あなたはゲイなの?!』って確認したいときは、あまり強制的に聞き出さないよう注意してくださいね。反射的に逆のことを言われてしまうかもしれません。そうすると、弟さんは(彼の恋愛について)誰かに相談するとき困ってしまうのではないでしょうか?聞いたところ、あなたたち兄弟は仲がよさそうですよね。ですからあなたを信頼しているはずです。それを壊さずに、上手に応援してあげてくださいね。

ちなみに、私の学校にもゲイがいました。(友達の話ですが)彼らはみんなの前でも、手をつないだりしてたそうです。私の住んでるマンションにもゲイがいます。だから、気になりません。全然。それにゲイの人ってすごい優しいんですよね♪私はむしろ、ゲイの人好きですよ。

あ、そうそう、弟さんによろしかったらオランダに来てみては?と言ってあげてください♪私は今オランダに住んでるのですが、ここはゲイもレズも受け入れているので、(弟さんが望むなら)ゲイのお友達もできるだろうし、出会いもあるかもしれませんよ♪
    • good
    • 0

私も妹がゲイではないかと疑ったことがあります



男性同士の恋愛や、今まで1度も妹から
異性に対しての好きだということお26年間聞いたことがありません

1度だけ妹が20ぐらいのときに
「お姉ちゃんが間違ってたらごめん、Aは男の人好きになれないの?
 女性が好きだったりしない?」

と聞きました。妹は「そんなことないよ、話さないだけだよ」
と笑っていましたが、うそをついているのがわかりました

でも、妹が答えたくないのに私が無理に聞くのはかわいそうだと思ったので、
「ごめんね、おねーちゃんの勘違いだった。心配だったからさ」
というだけにしました。

もしkaorinnnnnさんが弟さんに聞くときは
あまり追い詰めないほうがいいと思います

たぶん閲覧しているいじょう、興味はあるはずです
でもまだまだ19歳で子供だと思うので

ゲイであった場合、ご両親にはしばらくだまっておいて
気持ちがかわらず、これからゲイとして恋愛をするようなら
弟さんがきちっとご両親に話せるように
サポートしてあげてほしいです

本人も困惑してる部分があるだろうし
周りの人間に話すことができないでいると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん本当にどうもありがとうございます。

私の考えとしては、ゲイであっても構わないと思っています。
同性愛は病気ではないことは理解してますし、女性の方に強制的に目を向かせるのも無駄でしょう。そうではなく、まず心配なのは2点。

(1)出会い系のサイトを使用していること。
何人かの方が仰っていたように、男同士ともなるとエイズの危険が高いと聞いたことがあります。もし、弟の相手がエイズだったら?とか病気のことが心配です。人を愛そうとする限り、体の接触を求めるのは自然ですが、その方法に問題があるのではないかと思っているのです。

(2)もし、ゲイなら、今後どうするか。
恐らく両親には言えません。去年父はうつ病を発症させたばかりだし、母親にとっても心配の種が増えるだけだと思います。なにせ、肝心の本人は実家を離れ親の見えないところにいるのですから。想像だけが膨らむのは目に見えています。ゲイなら、私も腹をくくって隠し通さなければならないし、適齢期を過ぎても結婚しない弟のフォローもしていくつもりです。

(2)は回答を書きながら、本当はどうしたいのか分からず書いています。

どっちにしろ、面と向かって尋ねるのはやめた方が良さそうですね。
出会い系に関してはチラッと世間話程度に話をしてみます。私たちの共通の楽しみが海外ドラマ鑑賞で、その中にゲイの男の子も登場するので一緒に見ている時に「男同士だと病気の心配があるらしいよね」などうまく言ってみます。

ゲイなら子供は望めないし、とても不安ですが今は見守ることにします。

皆さんどうもありがとうございました。また何かありましたらご質問させていただきます。

お礼日時:2007/10/26 23:45

姉の視点で見ればまだ幼くてかわいい弟なんでしょうけど、19歳ならもうすぐ成人、立派な大人です。

出会い系で誰かと会って、体の関係を持つのも持たないのも、自分の判断で決められるはずです。

>そして弟は安易に考えているように思います

なぜ安易だと思われるのでしょうか?もしこれがゲイでなく、男女の出会い系サイトだったら、そうは思わないのでしょうか?

弟さんの今までの心の葛藤を考えた事がありますか?ゲイの人が自分のセクシャリティに気付き、それを受け入れるまでの過程はとても苦しいものなんです。

僕も姉を持つゲイなので、個人的にはお姉さんには弟さんを応援してあげて欲しいと思っています。「ゲイのサイト見てるでしょ!どうゆうこと!?」と高圧的に聞けば答えは当然「たた見てみただけ、僕はゲイじゃない」という答えになるでしょう。逆に「知ってるよ、ゲイでしょ?でも応援するよ」と言ってくれれば、きっと心を開いてくれると思います。
    • good
    • 0

別にいいんじゃないですか?



もしも私が質問者様でしたら、弟さんが本当にゲイかどうかは気にしません。
ただ、もしもゲイだった場合、安易な男性同士のセックスでの病気は心配ですので、「ネットにゲイサイトの履歴があったけど、エイズには気をつけてよ~。」と切り出して、そこらへんの知識を確認はしたいですね。

気になるのはそれくらいかなあ。
    • good
    • 0

はじめまして。



まず、どうしたらいいのか。
まずは落ち着いてください。

もし本当に弟さんがゲイで、出会い系サイトで体を求めているとしたら問題ですね。病気のことも心配ですし、貞操観念として心配です。
でもきっと、安易に気軽にそこにアクセスしているわけではないと思います。そこに到達するまでの葛藤は、計り知れないと思いますよ。

まずは落ち着いて、事実を事実として受け止めることが重要だと思います。
そしてそれから、受け入れるか受け入れられないかについて考えていくべきではないでしょうか。
ただ、問い詰めたりするのはおよしになった方が賢明かと思います。ご両親に相談するのも貴女の仕事ではないと思います。
弟さんの中で準備が整ったら、言えるだけ自分の中で開き直る事が出来たら、言う日も来るでしょう。その時までは、知らない振りをするのも大切な役目だと思います。

ただ貞操観念については、エイズなどの病気について等も含めて、遠まわしにお話されても良いかとは思います。
「この間テレビで見たけど……」とか、「私の友達に……」とか、前置きは嘘で構わないので注意を促してみるのはどうでしょうか。

混乱している頭を落ち着かせるのは大変でしょうが、頑張ってくださいね。
たまたま先日、同性愛について調べる機会があった時に巡り合ったURLを付けるので、何かの参考になれば幸いです。
これを読めば奇異な事でも無いし、病気でも無いことが良くお分かり頂けると思います。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Berkeley/9559/gayhist …
    • good
    • 0

ruiさまへ


姉が弟に関することでの相談の場合
他の人の解答でも
 ぼこぼこにぶん殴れだの、びんたを食らわせてやれなんてのがあります。
確かに質問の内容をみると、殴られても仕方のない弟だと思います。自分は暴力には原則としては反対です。だから父や兄など男性に対しては殴って叱れなんて解答はしません。但し女である姉が男である弟を叩いて叱ることはあってもいいと思います。その場合にグーで殴ったり、顔や頭を叩くのは自分としてはよくないと思います。叩く場合は平手でお尻を叩くほうがいいと思っているから、そう解答しているのです。女性かどうかお尋ねしているのは、男性だった場合に、相手が女性の場合は当然のこと、男性の場合でも男に平手で尻を叩かれるなんて、考えただけでぞっとするからです。
だから自分は体罰に関してはこう考えます。
  叩くほう(年上)→叩かれるほう(年下)
   男→男 NG
   男→女 絶対NG
   女→男 平手でお尻をたたくのはOK
   女→女 NG
これはあくまでも体罰に関してであり、女性が男に襲われた場合など、防衛行為なんかに関しては話は別です。
    • good
    • 0

う~ん、これは同性愛者に対してお姉さんが


否定的なのか、肯定的なのかによりますね。

僕自身はストレートですが友人には
結構沢山ゲイ、レズビアン、バイがいます。
(大学がアメリカだったので)
なので、同性愛者に関しては全く気にならないんですよね。
同性が好きであるといった点以外は
僕とは全く変わらない人間なんですから。

このままではいけないと書かれているのは
「弟さんがゲイである事を受け入れる気はない」という事でしょうか?
それとも「安直に出会い系に書き込んでいる」事でしょうか?

ちなみに他の方も書かれているように、
同性愛は病気ではないので、直す事はできません。
異性を好きになるように強要しても、無理な話なので・・・
5番の方が書かれているように、
嫌いなタイプを無理矢理好きになれと言われても無理な話なのと
同じ事です。

なんにせよ、現時点では弟さんに聞くのはやめておいた方が
良いと思いますよ。
一番良いのは相手が自主的にカミングアウトする事ですので・・・
(あくまでも弟さんが本当にゲイなら)

もちろん、ただの冗談として出会い系に書き込んでいるわけも
あるわけですから・・・
    • good
    • 0

今の時点では同性愛について弟さんに聞かない方がいいと思います。


同性愛だった場合、難しいかもしれませんが
後々質問者様に話せるような間柄を築いていくのが今は一番では無いでしょうか。
しかし、出会い系サイトについては変な人や犯罪を犯す人間も含まれているので
「危ない」という理由で止めさせるべきかと思います。

質問者様に大変申し訳無いのですが、
どうしても気になるので回答者の方に対して一言言わさせて頂きます。
teloon様
よくお見かけ致します。
あなた様は色んな回答で質問者様が男女か分からない場合
「女性」又は「姉」かどうか聞き、該当した場合は
「お尻を平手でペチペチ」「ズボンとパンツを下ろして」等の回答を多々(全てではありませんが)なさっていますよね。
真面目に回答なさっているようには思えません。

私の回答が不適切な場合、修正又は削除依頼を出させて頂きます。
失礼致しました。
    • good
    • 0

このままではいけないと思うと書かれていますが、もし弟さんが同性愛者なら、それを治したいとか思っているのでしょうか。

もしそうなら、同性愛は病気じゃないですから、治りません。
例えばあなたでも太った男性は嫌いとか、背が高い男性が好きとかそういう嗜好はあると思います。でももし太った男性が嫌いだったとしても、それを治すことはできませんよね。無理に太った男性とお付き合いしても、もし好みのタイプの男性に出会ったら気が変わっちゃうと思います。そういうことです。
実際のところ男性同性愛者の貞操概念て私も全然分かりません。どうも、異性愛者に比べるとはるかに簡単に肉体関係になるみたいですけど、それがなぜなのかちっとも分かりません。やっぱり、妊娠の心配がないからなんですかね。
ですから、仮に弟さんが同性愛者だったとしても、あとあなたにできることは「それを受け入れるか受け入れないか」だけなんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!