重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんはチキンラーメンに卵をのせますか?
卵用のポケットがつきましたが、それがつくくらいたくさんの人が卵のせるのかなと思い、質問しました。

卵以外でも何か入れる方いますか?
私は基本的に何も入れないのですが、新しいアイディアがあったらそれも知りたいなと思いました。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

乗せます。

栄養上いいかと思いまして。
でも汁には合わないと思うので、汁にあまり混ざらないように、麺に絡めて食べます。昔、父が作ったチキンラーメンに卵が入っていて、それを混ぜて食べたためチキンラーメンはまずいと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、えいようについてまったくかんがえていませんでした・・・。
どうも食べ物を目の前にするとおいしいかどうかしか考えが浮かばず。
卵入れると栄養豊富になりますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 22:08

チキンラーメンを食べようと思った時に、卵があれば乗せますが、なければそのまま「素ーラー」か、ネギを刻んで入れます。


でも卵を入れても、CMでやっているような半熟卵にはなりませんね!
あれは誇大広告だとつくづく思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「素ーラー」ってはじめて聞きました。
CMみてそんな簡単に半熟になるのかと驚いたのを覚えてます。
卵の白身が白くなれば半熟なのでしょうか・・(そんなことはないか^^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 22:04

私ものせません。

絶対に。卵のぬるぬるが嫌なのでスープと混ざったものが無理です。熱~いスープならいいのでしょうが、ちょっとぬるくなった物は無理ですね。
一回、すき焼きの時に、卵をつけてぬるぬるした具を食べるのでダメになりました。
皆さんのせているのですね。
のせるためにくぼみがあるのですからね。私としたらのせないから、その分麺を増やしてくれ~!って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのくぼみの分だけ麺の量は減っているのでしょうか??
確かに卵をかけない人たちにとっては大事なことですね。
卵のせないと損?!
回答ありがとうございました。^^

お礼日時:2007/10/27 21:34

卵は入れません。


純粋にチキンラーメンを味わいたいです。

この回答への補足

#3の方も「入れない」でした。回答書いてから思い出しました。すみません。

補足日時:2007/10/27 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卵入れない方発見!
あの麺は独特においしいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 20:01

基本卵入れます。


卵が無い時とかはハムなど入れたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん具を入れるんですねー。
ほとんどの方、卵入れてますね。
ハムもチキンラーメンと相性よさそうですね。これもやってみよう。^^
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 18:25

チキンラーメン美味いですよね。



ある日、食べ終わって汁が入った丼を放置して、冷めた頃見ると凄い固まった油が浮かんでいて、それ依頼冷めてしまいました。

でも、美味いです。
卵があれば尚良いですよね。
気密させて好みの半熟加減にするのが難しい。。
冷蔵庫から出したばかりの卵だと温めにくいし、丼もあらかじめお湯を通して温めておくとまた違います。

自分的には、卵も重要ですが、「シャキシャキねぎ」をたっぷり入れたいです。
チキンラーメンの麺てヌルヌルしているので、半茹でのタイミングで食べるか、シャキシャキねぎ入りで食べると美味いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり油多いんでしょうか。ーー;
卵をのせる方多いですね。
卵の割るタイミング、硬さ、それぞれ個性がでますね。
ねぎは確かにおいしそう。私もシャキシャキねぎ好きです。
今度やってみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 17:35

卵のせます。


ただ私は生&半熟が苦手なので、お湯を卵にめがけてたっぷり注ぎます。
黄身もちょっと固めになります。
ほかに入れるのは「増えるワカメちゃん」です。
片つまみどっさり入れます。
出来上がったら卵が隠れるくらいのワカメの山です。

うまいんだなーこれが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お湯を卵にめがけてたっぷり注ぎます。
たまに私は半熟狙いで卵にめがけて注ぎます^^
しかし勢いあまって卵がくずれたことが・・・--;

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 17:30

卵 のせます。


…が 混ぜたりしないで
麺を食べ終わるまで 割らないように気をつけて
最後に 半熟気味になった卵を
ちゅるちゅる~んと 吸い込んで食べます^^;

卵をスープに混ぜちゃうと甘ったるくなって嫌なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卵を割るタイミングに気を使いますよね。
私はたまにそばで月見を頼むと白身だけ先に飲んでしまって、黄身を最後まで残して丸のみしたりすることもあります。^^;
日によって卵の食べ方はさまざまです。
あの半熟になった卵をチュルーンと食べると独特の幸せが・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 16:44

卵の黄身が溶けてスープに入るのが嫌いなので


卵は落としません。
でも、夫は卵を落としてます。
逆に卵の溶けたスープが好きだそうです。
チキンラーメンは手軽なインスタントだけど
容器は自前なのでエコですよね。(食器を洗うのに水や洗剤を
使っても、たぶんエコですよね???)
塩味の野菜炒めを乗せたりして食べても美味しいです。
友人はツナ缶を乗せて食べたりしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそばで月見を頼んだときは黄身をいつつぶすか非常に悩みます。
スープが汚れるのが嫌な気もするし、混ざったら混ざったでこれまたおいしかったりして。
ツナ入れる方二人目ですね。
具としては当たり前になっているものなのでしょうか?!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 16:39

私自身は怖くてまだ試した事がないのですが、知り合いに牛乳を入れると美味しいと言っている人がいました。

固形物でなくてすみませんw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔うどんに牛乳を入れる人に会ったことがあるのですが、麺類に牛乳って意外とメジャーなのでしょうか!?
とんこつみたいになるのかな?
しかし、確かに試すにはかなりの勇気が必要ですね・・。
回答ありがとうございました。^^

お礼日時:2007/10/27 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!