
昨日、ブランチに梅蘭風のあんかけドーム焼きそばを作りながら思ったのですが……。
我が家は二人暮らしゆえ、ウズラの卵のゆで卵は缶詰にしても水煮パックにしても5〜6個は入っているので一度で使い切れず、中々入れたくても缶詰を開ける気にはなりません。
そこで質問ですが、ウズラのゆで卵の残りを冷凍したことがある方はいらっしゃいますか?
冷凍するとどんな風になるのでしょうか?
私はゆで卵の冷凍はウズラも鶏卵も、不可能だと思っていたので、冷凍したことはありません。
ただ、よく冷凍の調理済み麺(あんかけ焼きそばとか、ちゃんぽん麺等)の写真などを何かのパンフレットなどで見ると、時々ウズラのゆで卵が入ってる画像なんかも目にするので、冷凍出来るのかなぁ……とも。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家庭用冷凍庫では白身はスポンジ状になってしまい食感が失われます。
ゼリー状のものを凍らせると、水分だけが先に凍ってシャーベット状となり、解凍すると水分だけ先に溶けて分離し、高野豆腐になってしまう。
潰してフィリングなどにしておいた場合は、それほど食感は変わりません。
業務用冷凍では、シャーベットにならない速度で水に沈めたまま急速冷凍をかけます。
だからうずらサイズが限界で鶏卵のゆで卵の冷凍食品ってまずありません。
先日横浜中華街を通りかかったんですけど、梅蘭の新館ってめっちゃ裏路地のボロくてこ汚い中華屋なんですね。よく大規模チェーンまで成り上がった。
やはり、ゆで卵の冷凍はあり得ませんよね。
元々缶詰のウズラの卵など、飾りなので大して美味しいものではないですが、それ以上に不味くする手はないですものね。
梅蘭の本物のこの焼きそばは残念ながら食したことがなく、例えば名店のお取り寄せ料理等、無数のお取り寄せがあるとしても、私は各店舗で食べる味に勝てるはずが無い!!と思っているので、わざわざ高い送料を掛けてまで料理はお取り寄せる気などは起きないのですよ。
ただ、この梅蘭焼きそばですが、これだけは絶対にお店で食べてみたい❣️❣️❣️という一品なのです。(叶いそうも無いですが)
こんなに、面白くて美味しそうなんですもの……。
そんな思いから、梅蘭の焼きそば画像や様々な再現レシピを見たりし、私の想像力も駆使してコレに行き着きましたが、いつもウズラの卵が使えず……シャクでシャクで……(笑)
小さな子供がいる訳じゃなし、爺さん婆さんの二人暮らしには、あまりウズラの卵って需要がないですものね^^;
せいぜいお正月のお雑煮や、あんかけ中華物くらいで。
なのでウズラの卵の缶詰が2年越しでキッチン棚に……。今回も横目で眺め、諦めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍のたこ焼きって美味しいで...
-
肉!生と調理済みはどっちが日...
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
お弁当の衛生的な持参法(会社...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
冷凍していた蒟蒻ゼリーがずっ...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
うどんのつゆの冷凍保存について
-
塩辛とか イカ明太子とかに使う...
-
生肉冷凍→解凍→調理→冷凍は可能...
-
冷凍のアカモクを発掘しました・...
-
海老のせわたについて
-
調理済みの鶏肉の冷凍について
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
白ネギを冷凍したんですが、生...
-
オレンジピールなどを作る時の...
-
臭くなった冷凍カボチャのリメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
要冷蔵のうどんを冷凍するのは...
-
臭くなった冷凍カボチャのリメ...
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
お弁当の衛生的な持参法(会社...
-
期限が1日過ぎた豚肉とささみで...
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
うどんのつゆの冷凍保存について
-
生肉冷凍→解凍→調理→冷凍は可能...
-
オレンジピールなどを作る時の...
-
スーパーで売っているマグロは...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
2ヶ月ほど前に買った冷凍のほっけ
-
冷凍していた蒟蒻ゼリーがずっ...
-
冷凍の牛肉の冷凍焼けしたの食...
-
表面がとけてしまった冷凍食品...
おすすめ情報
>先日横浜中華街を通りかかったんですけど、梅蘭の新館ってめっちゃ裏路地のボロくてこ汚い中華屋なんですね。よく大規模チェーンまで成り上がった。
そうですね……。
謙虚に地道に商売をしていたら躓くことも無かったでしょうに……。
一時期ニュースで良からぬことを知りましたが、折角こんなに美味しく楽しいオリジナリティ豊かな料理を発案なさったのに、ちょっと汚点がつき勿体なかったですね。
でも、お店が健在なようで良かったです。(^^)
宝くじに当たったら横浜中華街、もう一度探索したいなぁ。
jazz barにも行きたいし。