dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊婦です!
妊娠初期
お医者さんに、排卵は、25日頃と言われ
次行くと、1週間遅れて月をまたぎ3日と言われ
次行くと、28日頃排卵したと言われ、
再度また産婦人科へ行くと25日頃排卵した。
と、言われました。

上記の事から、排卵は、25日より前と
言う事は少ないでしょうか?
また、ドクターの排卵日予測は、当たるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>排卵は、25日より前と言う事は少ないでしょうか?



貴女を直接診たお医者さん以上の回答は、ここでは得られませんよ。

>また、ドクターの排卵日予測は、当たるのでしょうか?

余程のヤブ医者でもない限り、大体合っているのでは!?

既に回答している通り、妊娠するには精子を先出しして排卵して来る卵子を待ち伏せするのが一番効率の良い方法です。

受精は排卵日でしか起こりませんが、sexとのタイミングでは排卵2日前のsexが最も妊娠率が高い事が解っています。
その次に高いのが排卵1日前で、排卵日当日は3番目の妊娠率です。

受精が起きる卵管膨大部(卵管の先っぽ)は、精子の生存を助ける弱アルカリ性の体液で満ち溢れています。
そのおかげで精子は4日間ほど生き延びることが出来るのです。

排卵時期にsexすれば精子は15分もあれば卵管膨大部まで泳ぎ着いてしまいます。
そして4~5時間後には受精能力を獲得します。
受精活動をすると狂ったように激しく泳ぎ回り数時間でその寿命を使い果たしてしまいます。
しかし、自然のなせる業なのか!?
タイミングよく排卵されて来ない卵子を予測してか、受精能力を獲得してもジッとして動かず卵子が排卵されて来るまで待っている精子達が居るのです。
卵子と精子はお互いに酵素やたんぱく質を出し合って、お互いの存在を確認し合う事まで現在は判明しています。

WHOが使命示している様に、女性が妊娠できる可能性があるのは1周期で4日間程しかありません。
子宮は赤ちゃんを育てる場所なので、女性の体は子宮の中を絶えず無菌状態に保とうとする能力を持っています。
その一番の機能が子宮頚管粘液です。

子宮頚管は子宮の入り口部分で、そこから分泌される体液はドロっとしたゲル状をしています。
この体液のバリアー能力は極めて高く、精子の様な目に見えないほど小さな生き物はおろか、もっと小さな細菌やウィルスさへ子宮の中には侵入できません。
しかし子宮頚管粘液は、排卵時期になると性状変化を起こし水っぽくなり、量も沢山分泌され、特性も精子の生存を助けるアルカリ性へと変化します。
要するに、これが伸びるオリモノの出現です。
この性状変化が起きている期間(約4日間)にだけ、初めて精子は膣内以上に侵入できるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠って、簡単に出来るものではないと痛感いたしました!

お礼日時:2021/12/21 01:14

排卵日の精度とは医者ですら、その程度なのです。



排卵とは卵胞(卵巣)から卵子が飛び出して来るイメージがありますが、実際にはジワリジワリと剥がれ落ちるようにして行われます。
その時間は5分で終わる時もあれば、数時間も掛かる事まであるのです。

排卵される時の卵子の大きさは僅か0.1~0.2ミリほどの大きさしかありません。
最近のエコーは解像度が高くなっていますが、そんな小さな物を見る事は出来ません。
お医者さんは排卵された後の卵胞の潰れ具合を見て、排卵の有無を判断しているのです。

また基礎体温を測っていても排卵日は特定できません。
WHOが排卵日と基礎体温の関係を示しています。
最低体温日;排卵の可能性が25%以下
体温陥落日;排卵の可能性が25%以下
低温最終日;排卵の可能性が40%以下
高温相初日;排卵の可能性が10%以下
です。
また、日本産科婦人科学会の「不妊の診断と治療(金原出版株式会社)」では、
最低体温日前日;5%
最低体温日:22%
低温相最終日;40%
高温初日25%
という情報もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
質問しました、

排卵は、25日より前と
言う事は少ないでしょうか?
また、ドクターの排卵日予測は、当たるのでしょうか?
は、どのように、お考えか伺いたいです!

お礼日時:2021/12/20 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!