重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

西日本は関西・讃岐・九州など概ね薄味のうどんが主流だと思いますし、関東は濃い醤油味のうどんが多いかと思います。薄味、醤油味どちらのうどんも食べたことがある方にお伺いしたいのですが、どちらの味が好みでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

私はよく三好製麺所のうどんを通販で購入して、ひとときの贅沢を味わいます。

しっかりしたうどんならやはり薄味です。

濃い味は、ひと玉40円!のような庶民おなじみのうどんを食べる時に使います。

薄味で美味しいうどんが好みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。三好製麺所とは?さぬきでしょうか?

お礼日時:2007/10/28 16:18

九州人なので、圧倒的に薄味が好きです。


関東風は濃すぎて全くおいしく感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。関東風は濃い過ぎるということですね。たまにだといいのですが、ずっとだと薄味が恋しくなりますね。

お礼日時:2007/10/28 15:28

どちらも好きですではダメでしょうか?


東京在住ですが今は色々なうどん店が沢山あり
そのお店ごとに関西系や関東系などが味わえます
まぁ私なんかはうどん自体が好きなんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。できればどちらかはっきりしていただくとありがたいところですが、私は九州出身で讃岐にも住んでおり、薄味が普通だったので、関東にいた最初のころは濃い味が珍しく、おいしくいただいていました。しかし、長く住んでいると濃い味がきつくなり、途中から薄味が恋しくなり、讃岐うどんやなか卯など関西系のうどん屋を探して食べていましたが、やはり地元のうどんが一番かなと思います。

お礼日時:2007/10/28 15:18

基本は関西系です。



煮込むときは名古屋系の味噌です。

今食べたいのは伊勢うどんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。関西系ですね。名古屋によったときは時間がなかったので、味噌カツときしめんを風邪を引いていたのに無理して食べたことがあります。味噌煮込みうどんは健康体のときに食べてみたいですね。

お礼日時:2007/10/28 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!