
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正式には糟屋郡です。
「糟」の字が当用漢字になくなったせいだと思いますが、「粕屋郡」と書く人が多く、これでも郵便は届きます。「粕屋町」は恐らく戦後にできた町ですので「糟屋町」が認められなかったのでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/09 13:38
なるほど、それで「粕屋郡」と書く人が多いのですね。
それで、その後、郡の方は糟屋郡にもかかわらず、粕屋町は粕の字を使っているのですね。
糟屋町で設立すれば、こんな矛盾もなかったんでしょう、おもしろいですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
5
バイトの新人はいつから新人じ...
-
6
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
7
「余すところなく」と「余すこ...
-
8
世論(よろん)と世論(せろん...
-
9
「電話を取るのは新人の役目だ...
-
10
新人バイトっていつまで新人の...
-
11
すぐ辞める新人・・・
-
12
「逢坂」から「大坂」、「大阪...
-
13
ゲシュタルト崩壊しない人は異...
-
14
【とり嫁、とり婿って何ですか...
-
15
なぜお局は新人に冷たくするの...
-
16
【日本語】立ち会いのことをり...
-
17
蕎麦屋さんに「大むら」という...
-
18
部下のいる方への質問です。職...
-
19
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
20
職場で 「邪魔だ どけ! 」とか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter