
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1372mm(別名東京ゲージ)、馬車鉄道の名残の様子です。
下記URLで合併、相互乗入れなどの経緯が解説されています。
http://www.stargaze.co.jp/alone/gauge.html
参考URL:http://www.stargaze.co.jp/alone/gauge.html
No.3
- 回答日時:
これは友人から聞いた話ですが、京王線の軌道は昔東京市内を走っていた馬車
鉄道の軌道の名残だそうです。
ということで路面電車である都電荒川線と東急世田谷線、そして京王線と相互
乗り入れをしている都営新宿線が1372mmとなっております。
そういえば都営地下鉄の路線って軌道幅が違うんですよね^^;
都営浅草線…標準軌(1435mm) 他、新幹線、営団銀座線、京成線、京浜急行線
都営三田線…狭軌(1067mm) 他、JR基準、小田急線、東急線(世田谷線以外)、京王井の頭線、営団地下鉄(銀座線を除く)
都営新宿線…中間軌道(1372mm) 他、京王線
あ、大江戸線って標準軌だった^^;
参考URL:http://isweb43.infoseek.co.jp/photo/namadeko/toe …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 3d遷移金属の結晶場分裂幅について 0 2023/04/18 14:19
- 物理学 電子軌道のエネルギー準位 スピン相互作用 について 3 2022/06/06 22:50
- 工学 XPSで、X線源によって、s軌道電子とp軌道電子の光イオン化断面積が逆転するのはなぜでしょうか? 2 2023/03/16 17:27
- 化学 (2)(3)(4)についてお聞きしたいです。 (2)3s軌道の電子が励起されたら次の軌道に飛ぶって認 1 2023/04/14 12:55
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 電車・路線・地下鉄 狭軌の路線と標準軌の路線なら、絶対後者の方が乗り心地いいですね?ヽ(´ー`)ノ 10 2023/06/07 16:04
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 化学 化学 Cl2の分子起動のエネルギー準位を、Cl原子の最外核の原子軌道と関係付けて、結合性軌道と反結合 0 2022/12/31 23:01
- 化学 電子のバンド構造で、Mgで金属、Siで半導体と異なる要因について教えて下さい。 1 2023/08/10 19:25
- 化学 二酸化硫黄SO2の配位結合について質問です。 参考書ではSO2は、一酸化窒素SOに「対電子のいる3個 1 2023/03/20 16:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線を利用していた時、何か...
-
IGRいわて銀河鉄道・青い森...
-
東京から喜多方への旅行の場合...
-
名古屋駅で新幹線同士の乗り換...
-
新幹線から新幹線に乗り換えす...
-
就活で寄り道して帰りたい場合...
-
ソウル〜平壌は新幹線から1時間...
-
乗車券2枚と新幹線特急券1枚...
-
東京駅 上越新幹線から京葉線へ...
-
昨日、上野駅中央改札に出たか...
-
名古屋から舞浜まで新幹線と京...
-
遅いもの・・・
-
新幹線大爆破の評判がいいそう...
-
浜松駅での乗り換え時間が短い...
-
盛岡でパチンコ
-
中国新幹線は日本のパクリですか?
-
ワイドビュー南紀に授乳できる...
-
急ぎです!!名古屋駅で新幹線...
-
新幹線の乗車券は、東京で一度...
-
スマートEXについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報