
二酸化硫黄SO2の配位結合について質問です。
参考書ではSO2は、一酸化窒素SOに「対電子のいる3個の原子軌道と電子のいない1個の原子軌道を持っている」酸素原子が、対電子のいる硫黄原子の原子軌道に配位結合することでできる、と書かれていました。酸素原子は1s(↑↓)2s (↑↓)2px (↑↓)2py (↑)2pz(↑)なので、電子が無い軌道は存在しないと思うのですが、「対電子のいる3個の原子軌道と電子のいない1個の原子軌道を持っている」とはどの様な状態ですか。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
リン酸の構造式についての質問...
-
N3-の構造
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
最外殻電子の数
-
窒素の電子親和力
-
電気伝導性
-
化学反応において電子はどのよ...
-
アルゴン原子(18)Arと同じ電...
-
硝酸イオンについて
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
総電子数
-
化学 なぜ電子は一定の軌道上...
-
Lewis構造式の書き方のコツを教...
-
テトラフルオロホウ酸において...
-
化学の価電子、形式電荷、非共...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
こんにちは!化学について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンについて
-
二クロム酸カリウムの半反応式...
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
リン酸の構造式についての質問...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
総電子数
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
なぜ水素はプラスになりにくい...
-
高校化学の質問なんですが、熱...
-
化学基礎、共有電子対について
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
水への溶解度
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
価電子と原子価の違いはなんで...
-
基底状態の鉄の量子数について
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
おすすめ情報