
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クーロン力=k(q₁*q₂)/r² から
=8.9876×10⁹ N·m²·A⁻²·s⁻²( 2.566969967×10⁻³⁸ A²·s²)/0.2809×10⁻²⁰m²
=8.213x10⁻¹⁸N
になりますが、水素原子の陽子と電子の間に働く相互作用をクーロン力だけにすると、それぞれくっついてしまいます。それを説明するには電子に波の性質が必要になります。電子固有の波長があれば、1/2*波長以下になれず、電子は
核にくっ付けないと言うことになります。この考えが発展して量子力学は出来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 β壊変について 4 2023/05/29 10:19
- 物理学 ボーア模型 磁束密度 1 2023/01/30 16:53
- 物理学 イオン化エネルギーと電子親和力について、 水の電気分解を例に考えると、 ここではイオン化エネルギーが 1 2023/05/05 19:16
- 化学 気体分子運動論の問題について質問です。 「水素原子の原子量は1.01です。0℃における水素分子(H₂ 2 2023/04/16 21:07
- 化学 各イオンのでき方の問題について。 ○ナトリウムイオンのでき方 ナトリウム原子は、最外殻に存在する(? 1 2023/05/05 14:15
- 物理学 水素原子は486nmの光を吸収する。この時水素原子上の電子はどの軌道からどの軌道へ遷移しますか。 ( 2 2022/04/29 12:29
- 化学 参考書に「原子番号がZ=3であるリチウムの場合、1s軌道の波動関数の広がりは、原子核の+3eの電荷の 2 2023/03/07 15:29
- 物理学 水素類似原子の原子軌道の形状とエネルギーに関する次の記述のうち正しいものを2つ選べ。 1原子軌道の大 1 2023/07/19 21:31
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 環境・エネルギー資源 東京電力って今も人気? 2 2022/04/13 21:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
陽子・電子間のクーロン力と万有引力
物理学
-
導体で同心の外球、内球があり内球が接地されています。
その他(自然科学)
-
科学 問題
その他(自然科学)
-
-
4
電界Eと電圧Vの関係を積分形であらわすとどうなりますか?V=∫Edxで
その他(教育・科学・学問)
-
5
CuS+HNO3=??
化学
-
6
3行3列の行列の和と積の計算方法を教えて下さい。
数学
-
7
炭酸アンモニウムを加えた理由は?
化学
-
8
同心球導体球の接地について
物理学
-
9
正方形の合成抵抗
物理学
-
10
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
11
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
12
図のように球導体と球導体を包む殻の導体があり、この外側の導体に電荷Qを与えます。 中の球導体を接地す
物理学
-
13
電子物性の問題?
物理学
-
14
同心球導体についての問題です。 (1)内球に電荷Q1、外球に電荷Q2としたとき、電界の大きさと距離r
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
水への溶解度
-
硝酸イオンについて
-
ヘテロ環化合物について
-
リン酸の構造式についての質問...
-
なぜキセノンだけ希ガスでも化...
-
電子式の点の位置や個数はどう...
-
鉄錯体のd電子について
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
アンモニウムイオンの構造の疑...
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
フッ素は電気陰性度が大きく電...
-
-O-O-結合について
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
静電的相互作用
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
イミダゾールは2つの窒素を持...
-
酸化剤…なぜ硫酸酸性なのでしょ...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンについて
-
二クロム酸カリウムの半反応式...
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
リン酸の構造式についての質問...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
総電子数
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
なぜ水素はプラスになりにくい...
-
高校化学の質問なんですが、熱...
-
化学基礎、共有電子対について
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
水への溶解度
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
価電子と原子価の違いはなんで...
-
基底状態の鉄の量子数について
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
おすすめ情報