No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わずかではあってもCとHの電気陰性度が異なるためC上の電子密度が(少し)高まるので、Cの結合する原子がそのCより電子密度が低ければそちらに電子(の存在確率)を供与して安定化しようとするから生じるのだと思います。
例(メチル基)
H(δ+)
↓
供与相手←C(δ-)←H(δ+)
↑
H(δ+)
No.2
- 回答日時:
C-H結合の電子対が隣接した軌道にわずかですが流れます。
アミノ基やヒドロキシル基ではそれぞれN、Oのp軌道の非共有電子対が流れ込むのに対し
アルキル基ではσ結合の電子対が流れ込むという違いがあります。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2515/chem …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 有機化合物についてです。 アルキル基は側鎖を表しているっていう解釈で合っていますか? 2 2023/06/15 23:27
- 化学 有機化学のレポートについて 1 2022/10/03 13:14
- 哲学 これからの時代、AI選択の自由は基本的人権になるのではありませんか? 3 2023/05/02 21:47
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
- 皮膚の病気・アレルギー 食品アレルギーにて 5 2023/08/18 21:11
- 兄弟・姉妹 教育資金贈与信託について 私には子供が3人おり、主人の両親より教育資金贈与信託をやっていただいていま 2 2023/02/28 22:38
- 世界情勢 中国への技術移転 8 2023/04/11 23:25
- 戦争・テロ・デモ ウクライナへのミサイル攻撃 9 2022/10/10 22:57
- 薬学 抗がん剤において、アルキル化薬の中でも、マスタード類とニトロソウレア類ではどのように使い分けているの 1 2022/04/11 15:43
- 化学 電子親和力について 1 2022/08/04 21:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
有機化学 メチル基
化学
-
キシラート
化学
-
二酸化窒素の構造
化学
-
-
4
「当量」“eq”の解釈について
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
原子とイオンの大きさについて...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
硝酸イオンについて
-
水素イオンがH+になる理由
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
価電子と原子価の違いはなんで...
-
第一イオン化エネルギーについ...
-
化学基礎、共有電子対について
-
電子対反発則とは
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
水への溶解度
-
ニホニウムNhについて
-
鉄はなぜ、最外殻電子が2こで、...
-
リン酸の構造式についての質問...
-
総電子数
-
なぜ水素はプラスになりにくい...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
国立国会図書館で漫画見れるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
二クロム酸カリウムの半反応式...
-
リン酸の構造式についての質問...
-
硝酸イオンについて
-
総電子数
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
Mnの酸化数
-
高校化学の質問なんですが、熱...
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
水への溶解度
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
アルキル基の電子供与性
-
基底状態の鉄の量子数について
おすすめ情報