No.1ベストアンサー
- 回答日時:
N3-ですね。
有名になったアジ化ナトリウム(NaN3)の陰イオン部分です。
Nは全部で5つの価電子を持っていて、通常、
3つの結合に使う電子と、1つの非共有電子対という形をとります。
しかし、アンモニアのように4つの手を持って、陽電荷を持つこともあります。
そこで、考えられるこの分子の構造は、
::N=N=N::
(左からNは、-、+、-の電荷を持っていると考えます。)
上の:は非共有電子対、=は二重結合です。
それぞれの原子価を考えれば、電子が多くなっている方が-
電子が少なくなっている方が+と考えれば、
全体的に1+と2-で 1-の状態にあることがわかると思います。
この状態では、二酸化炭素(::О=C=О::)と同じ形なので
直線分子です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
アジドイオンのルイス構造式について
化学
-
硝酸イオンのLewis構造式について
化学
-
電子配置について
化学
-
-
4
亜硝酸イオンのルイス構造式
化学
-
5
共鳴構造
化学
-
6
シアン化物イオンCN(-)は何故1価?
化学
-
7
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
数学
-
8
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
9
ヘプタン異性体の構造式
化学
-
10
共役or非共役の見分け方
化学
-
11
複塩と錯塩
化学
-
12
オゾンの酸化数
化学
-
13
CN
化学
-
14
プロトプラストについて
農学
-
15
吸光度の単位
化学
-
16
配位子場安定化エネルギー???
化学
-
17
HClの基本振動数の波数の計算の仕方
物理学
-
18
N2は窒素だそうですがNだと何になりますか?またN3やN4になると何になりますか? Nと2ってどうい
化学
-
19
量子力学の運動量pの微分演算子の二乗計算について
数学
-
20
この写真はアセトンの軌道の重なりを図で示したものですが、酸素の方は膨らみが大きくて、炭素の方は膨らみ
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
アズレンの双極子モーメントに...
-
総電子数
-
硝酸イオンについて
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
アルゴン原子(18)Arと同じ電...
-
酸素分子O₂について
-
ヘテロ環化合物について
-
化学基礎、共有電子対について
-
Diels-Alder反応の反応性について
-
こんにちは!化学について質問...
-
-O-O-結合について
-
イミダゾールは2つの窒素を持...
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
同じ元素の陰イオンの半径はそ...
-
化学 電気陰性度について疑問が...
-
電子式ってどっちの書き方でも...
-
基底状態の鉄の量子数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
画像にある構造を例にして質問...
-
画像はp-ニトロ安息香酸の共鳴...
-
硝酸イオンについて
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
京セラの芝刈り機
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
リン酸の構造式についての質問...
-
総電子数
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
N3-の構造
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
アルゴン原子(18)Arと同じ電...
おすすめ情報