
No.3
- 回答日時:
>電子を受け取ったことにより陽子と電子の静電気的引力が強まり原子半径が短くなる
そうではないのです。原子には既に電子があります。ですから電子間の反発により陰イオンは大きくなります。これを「遮蔽」と言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 原子半径について同一周期では、 原子番号が大きいほど小さくなる。 ↓ この考え方をイオンにも適応して
- 化学 周期表で左下に行く方が、共有結合半径や原子半径が大きいとか右上に行くほど電気陰性度やイオン化エ
- 陽イオンと陰イオンでは、電子の数が陰イオンの方が多いから、陰イオンの方が大きさが大きいということでし
- 化学についてです。 第2周期のLi〜Fについて、原子半径、イオン化エネルギー、電気陰性度の傾向を比較
- 化学についてです。 第2周期のLi〜Fについて、原子半径、イオン化エネルギー、電気陰性度の傾向を比較
- 各イオンのでき方の問題について。 ○ナトリウムイオンのでき方 ナトリウム原子は、最外殻に存在する(?
- ボーア模型 磁束密度
- 化学 遷移元素の融点について
- 高校化学です。 分子量が大きいほど沸点、融点が高くなる イオン半径が大きいほどクーロン力は弱くなる
- 原子の安定とは
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
同じ元素の陰イオンの半径はその元素の原子半径より大きい。
化学
-
電子やイオンの大きさについて、お教えください。
化学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
-
4
銅イオンと銅の電子の入り方
化学
-
5
硝酸イオンについて
化学
-
6
Crの電子配置がなぜ3d軌道に5個、4s軌道に1個になるのですか?
化学
-
7
質量と質量数の違い
化学
-
8
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
9
酸化作用とは?
化学
-
10
高校化学 固体や水の濃度を一定と見なしてよい理由についての質問です!
化学
-
11
分圧の比=体積比=物質量の比となるのはどんな時ですか?
化学
-
12
シアン化物イオンCN(-)は何故1価?
化学
-
13
e^-2xの積分
数学
-
14
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
15
電子配置について
化学
-
16
極限の問題における「逆に・・」の説明について
数学
-
17
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
18
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
蒸気圧と沸騰について。 気液平衡とは、液体の入った一定温度の密閉容器の中で蒸発と凝縮する分子の数が等
高校
-
20
二酸化ケイ素はSiO2なのに、なぜ「一個のケイ素原子に4個の酸素原子が共有結合した正四面体構造を単位
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
総電子数
-
リン酸の構造式についての質問...
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
イミダゾールは2つの窒素を持...
-
双極子モーメントのことで
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
沸点と原子の半径
-
周期表
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
αスピンとβスピンの関係
-
electron-rich とは
-
水素イオンがH+になる理由
-
化学 電気陰性度について疑問が...
-
硝酸イオンについて
-
化学の価電子、形式電荷、非共...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報