dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図のように球導体と球導体を包む殻の導体があり、この外側の導体に電荷Qを与えます。
中の球導体を接地すると、電荷が誘導されるとかかれていますが何故なんでしょう?教えていただきたいです。

「図のように球導体と球導体を包む殻の導体が」の質問画像

A 回答 (2件)

何故をどんどん深めていくと答えられなくなるので、手前から、



接地すると誘導する
  → 外部導体の電荷によって導体球表面に電荷が誘導されるのですが、初期条件で導体球に電荷はない。導体球表面に等方的に誘導されるので分極する事もできない。ここで、導体球を接地すると接地(グランド)側から電荷が供給されて導体球表面に誘導電荷が発生する。

外部胴体の電荷で誘導する
  → 導体球内部の電界はゼロにしたいので導体球表面の電荷によって外部導体電荷からの電界を打ち消すように電荷が発生する。

導体球内部の電界はゼロ
  → まぁ、それが導体の定義なんだが・・・ エネルギーが下がるからと言っておけばよいのかな??

エネルギーが最小になるように動く
  → ここから先はいい説明できないわ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得しました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/08 11:38

外殻が電荷を持つので、内殻にアースから電荷が出入りするのは当然だと思いますが・・・



外殻がプラスに帯電すれば内殻には電子が引き付けられて吸い上がるし
外殻がマイナスならその逆が起きる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!