
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
正しい説明になるかどうかは知りませんが、電気陰性度の大きい元素は、その名のとおりマイナスの電荷を持ちやすく、それは言い方を変えればマイナスの酸化数になりやすい傾向があります。
ところが、過酸化物では2個の酸素が電子を引き合うので、1本のH-O結合を通して電子を集める事しかできません。結果的に酸素原子は負電荷を持ちにくく、酸化数で言えばー1にしかなりません。そのために、何らかの化学反応を起こしてー2の負電荷を持とうとする傾向が大きいということでしょう。同様の理由で、O2に関しても比較的不安定であり、酸素よりも電気陰性度の多きいフッ素の単体であるF2に至っては極めて不安定です。
No.3
- 回答日時:
「両方の非共有電子対がぶつかるから」と考えると、ヒドラジンNH2NH2やヒドロキシルアミンNH2OHの不安定性が過酸化水素H2O2やフッ素分子F2の不安定性と同じ理屈で説明できるので、少しうれしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 婚活中の方、結婚されている方に質問です^^ なぜ婚活しよう(していた)と思ったのか教えてください。 5 2022/12/07 10:16
- 中途・キャリア 転職を考えているのですが、内定を頂いた会社があります。 家庭の事情を理由に入社を先延ばしにしてもらっ 8 2022/07/25 16:48
- 結婚・離婚 彼氏とこのまま付き合い続けて良いのか不安です。 付き合って1年、お互い26歳です。 タイトルの通り、 4 2022/07/19 12:54
- 求人情報・採用情報 バイトの面接結果について 3 2022/09/28 10:24
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 数学 正五角形の書き方を教えてください。 7 2022/10/05 10:10
- 化学 結晶場理論で真空状態から例えば8面体配位でt2gが安定化するのはなぜでしょうか? 1 2023/04/30 19:09
- 中途・キャリア 最終面接後に実施するカジュアル面談について 3 2023/07/25 14:30
- アニメ 今やっているワンピースの映画に興味があって見ようと思って居るんですが、今までワンピースの漫画もアニメ 1 2022/09/14 03:07
- 片思い・告白 13歳年上の担任の先生に恋しています。 3 2022/06/14 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
硝酸イオンについて
-
静電気振り子について
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
リン酸の構造式についての質問...
-
水への溶解度
-
総電子数
-
形式電荷について
-
芳香族はπ電子が4n+2個で、平...
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
電子式の非共有電子対について
-
鉄はなぜ、最外殻電子が2こで、...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
基底状態の鉄の量子数について
-
アルゴン原子(18)Arと同じ電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンについて
-
二クロム酸カリウムの半反応式...
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
リン酸の構造式についての質問...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
総電子数
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
なぜ水素はプラスになりにくい...
-
高校化学の質問なんですが、熱...
-
化学基礎、共有電子対について
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
水への溶解度
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
価電子と原子価の違いはなんで...
-
基底状態の鉄の量子数について
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
おすすめ情報