
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ただ半径が大きくなると原子番号も大きくなると同時に陽子の数、電子の数も多くなるのでクーロン力に影響はないのではないでしょうか
この文章の意味が分からなくて解答を保留していました。
原子もイオンも負の電荷を持った電子の着物を着ています。ある距離よりも近づくことが出来ないというのはこれが理由であると考えていいと思います。この電子の数は原子番号が大きくなれば大きくなります。
イオンは正または負の電荷を持っています。離れるとこの電荷による力を受けます。電荷の符号が異なる場合は引力です。Na+とF-、Na+とI-の間には引力が働きます。このNa+とかF-,I-はたくさんある正負の電荷の差し引きです。
原子番号11番のNa+には正電荷が11,負電荷が10あって差し引きの電荷が+1です。
F-とI-はハロゲンという同じグループにあります。電子構造のタイプが似ています。大きさが違うだけで引力の大筋を決めている電荷は共通で-1だと考えられます。ごく近くに来れば違いが問題になるかもしれません。
融点、沸点は原子やイオンの集合体の性質です。
NaClとCsClは結晶構造が異なります。NaFとNaIも結晶構造が異なるでしょう。最近接の反対符号の電荷を持ったイオンの数も変わりますから融点にはイオンの大きさだけではない効果も入ってきます。沸点は液体からの変化ですから細かい構造の違いはあまり効いてこないでしょう。

No.1
- 回答日時:
>半径が大きくなると原子番号も大きくなると同時に陽子の数、電子の数も多くなるのでクーロン力に影響はないのではないでしょうか。
おっしゃるとおり電気的に中和しています。ですので最外殻電子だけ考えればいいのです。
しかしお考えのように陽子の数電子の数も大きくなりますが違うところがあります。それは原子の半径です。周期表の下に行くにつれ原子の半径が大きくなり電子の感じる核の陽電荷が小さくなることです(遠いので電場が弱い)。
それが最初の文章の意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校化学です。 分子量が大きいほど沸点、融点が高くなる イオン半径が大きいほどクーロン力は弱くなる 2 2023/08/28 17:45
- 化学 化学 遷移元素の融点について 0 2023/02/07 14:27
- 化学 原子半径について同一周期では、 原子番号が大きいほど小さくなる。 ↓ この考え方をイオンにも適応して 1 2023/05/05 16:07
- 化学 化学 周期表で左下に行く方が、共有結合半径や原子半径が大きいとか右上に行くほど電気陰性度やイオン化エ 2 2023/07/16 18:57
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- その他(バイク) 歯車の直径が同じ場合、歯の数の違いは力に影響するか 3 2023/03/09 08:29
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
二クロム酸カリウムの半反応式...
-
リン酸の構造式についての質問...
-
硝酸イオンについて
-
総電子数
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
Mnの酸化数
-
高校化学の質問なんですが、熱...
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
水への溶解度
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
アルキル基の電子供与性
-
基底状態の鉄の量子数について
おすすめ情報