
30代、結婚2年目夫婦です。
共働きですが、今夏に子供が生まれ、現在私が育児休職中です。
夫の家事参加をしてもらうのに、良い方法はないかと思い、質問します。
結婚するときは「共働きだから家事は平等に!」といっていましたが、実際は平日は夫の帰りが深夜近いためほぼ私が家事をし、休日は時々、お願いをすれば掃除をしてくれるというような感じでした。もともと家事が苦手な私は家事負担の多さに爆発し、ケンカをしたり、家電を買い増やしたり(食洗機等)してきました。
そして子供ができ、私が家にいるようになると、自然と家事は私の担当となり、今では平日の朝のごみ捨てはやってくれていますが、それ以外はまったくやろうとしません。
結婚当初の約束のように半分半分にしようとは思いません。しかし、休日も完全に家事をしない夫をみていると、「私は育児休職中であって、家事休職じゃないんだけど・・・」と不満がつのります。このままだと、復職しても家事は私の担当になり、2人目が生まれても変わらず、私の負担がどんどん増えるだけ・・と思うと未来が憂鬱です。
この不満をストレートにぶつけるのは簡単なことですが、できるなら、夫に嫌々ではなく、気持ちよく家事を手伝ってほしいのです。
(夫は家が汚くても気にならないようで、家事をしなくても文句はいいません)
「ものは言い様」といいますが、よい言い方、もしくは絶対に言ってはいけない言葉等ありましたら助言いただけますか?よろしくお願いします

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
育児休暇を終えて今年3月に復職した者です。
確かに、休暇中は家事は私のほうが負担が多かった、というよりほとんどでした。でも安心してください。復職すればあまりの忙しさに旦那のほうが気を遣って色々とやってきてくれますよ。(うちはそうでした)
朝の5時から夜寝るまでず~~~っと育児・仕事・家事に追われるわけですから、そりゃ見てるほうも何かしなきゃと思いますよね。それにあまりの忙しさに「家事の分担が私のほうが多い」なんて小さな不満なんて感じなくなります^^;
でも復職直前は同じように不安不満はありました。「家事はできるほうがやるようにしたい。だから私が忙しさに忙殺されていたら手伝ってね^^」と今の所は笑顔を向けていればいいのでは。
ご回答ありがとうございます
状況が変われば手伝ってくれると信じて、今は皆さんがアドバイスして下さっているとおりにおだてながら少しやってもらいます
復職すると家事の分担量が小さな不満になるくらいに忙しくなるんですね・・・がんばってみようと思います

No.6
- 回答日時:
前に、妻に家事が大変じゃないかと聞きました。
その時は、あなたが、笑顔で帰れるように部屋を綺麗に、朝気持ちよくシャツが着れるように、疲れていても早く帰りたくなるご飯を作る等々、これって苦痛でする事ではなくてあなたが笑顔なら私も笑顔になれるから、私の為にもしてる事になるから大変じゃない・・・と言われました。それからは、何か妻に申し訳なくてすすんでお手伝いしてます。まあ、体裁よく言い包められたのかもしれませんが・・・
夫婦生活って、負担とか計算でするものでしょうか?私は、相手の為にしてあげる事を負担に思いませんし、その見返りを求めません。むしろ、相手にしてあげられる事が増えると私達はうれしいです。
愛する人の為に家事をするって、楽しい事だと私の妻は言っていました。なんか、高校時代に夜中までかかって彼氏にケーキ作ってても大変と言うより、楽しかったのと同じような気持ちだと言っていました。
ご回答ありがとうございました
やさしくて素敵な奥様ですね
私も相手の喜ぶ顔をみたいという気持ちで夕食など支度をするのですが、今、育児で自分の時間をほとんど持てない状況で、その上に家事がのしかかってきているので、ついつい相手にもできることはやってほしいと思ってしまっているのだと思います
相手を思いやる気持ちを前面にだせば、言い方もスムーズになるかもしれませんね

No.5
- 回答日時:
NO2さんの言うプライド。
これが重要らしいですよ。
先日、仕事の休憩中にミノモンタさんの番組でやってました。
男の人は「役職」(部長、専務等)の肩書きに憧れのようなものがあるそうです。
なので例えば、掃除をしてもらったら、「上手だね!掃除専務!」とか言うと効果的とかいってました。
プライドを気ずつけないで「アナタは、特別なのよ?」と思わせるのが大切だそうです。
料理を作ってもらったら「美味しい!私の友達の旦那さんはこんなことしてくれないよ?うれしいな」とか、子供を褒めるかのように、接するのがいいと思います。他人と比較して優劣の優を旦那さんに付け加えるのもポイントです。
現に、私は旦那さんに何かしてもらったら、必ず「ありがとう」やプラス、「天才!」「カッコイイ!」とか、必ず付け加えます。多少、オーバ気味ですけどねw
楽しい育児期間になるといいですね^^

No.4
- 回答日時:
うちは子供が産まれてから、ダンナの家事分担率がどんどん増えました。
「おっぱいは私にしか出せないから、家事はやって」
というスタンスです(笑)。
手伝う・・じゃなく、任せる。
なので、洗濯物の袖口が丸まってても、食洗機の中でジップロックコンテナがひっくり返って水がたまってても基本的に何も言いません。こっそり直します。
どうしても言う場合は・・「本日、食洗機の中に池が出現しました」などど言います。
やってもらうのであれば、不平・不満は言わない、どうしてもの時は、笑いをとる方向で・・という感じです(別に関西人じゃないんですけどね)。

No.2
- 回答日時:
「~してくれたら嬉しいな」とか言うのがいいですかね。
月並みな言い方ですが。で、やってもらったら「本当に助かるわ~ありがとう」と素直な姿勢でとにかく褒めてやってください。そうすることで男のプライドは満足します(あなたのプライドは満足しないかもしれませんが、まあここは我慢我慢)。
注意してほしいのは、やってもらった後にいろいろ注文や文句をつけないこと。男の人が家事があまり得意でないのは世の中の定説のようです。やっと重い腰を上げて家事を手伝った旦那に「まったく汚れが落ちてないじゃない!」とか「そうじゃないでしょ!」とか言うと男のちっぽけなプライドがずたずたにされてさらに旦那の腰は重くなります。
私はよく妻に「車の運転しているときに助手席に座っている旦那からいろいろ口出しされたら『だったらいいわよ!』って思うでしょ?」という例えで話をしています。
要はうまくおだてて使うのが一番ということです。男って単純ですから・・。それで私は上手く使われているんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ女性がご飯を作らないとい...
-
頑張り屋の夫が疲れていて、鬱...
-
誰のおかげで生活出来ると思っ...
-
過干渉のモラハラ夫
-
結婚10年です。 周りのママさん...
-
30歳男性(バツ2でどっちも1年...
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
風俗通いはやめられるもですか?
-
魅力がないから?
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
-
旦那の態度が変わりました
-
夫だけが夫の両親と家族旅行。...
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
どうして風俗に行かないの 既婚...
-
40歳以上の既婚男性に質問です...
-
夫に隠し子がいる人いませんか
-
旦那が相手にしてくれないので...
-
夫婦生活夜の営みについて。 私...
-
AV女優に嫉妬してしまいます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頑張り屋の夫が疲れていて、鬱...
-
なぜ女性がご飯を作らないとい...
-
いつまでも独身気分の抜けない...
-
過干渉のモラハラ夫
-
誰のおかげで生活出来ると思っ...
-
夫に口喧嘩で勝ちたい!!!!!
-
共働き夫婦について。 夫、私共...
-
夫との喧嘩。私は土日祝日関係...
-
定年退職した夫が家事を手伝っ...
-
妻が風邪を引いているとき、夫...
-
専業主婦に土日まで家事させる...
-
共働きだが夫が家計を全負担す...
-
共働き、妊娠中、夫の家事分担は?
-
結婚半年になる新婚です。 私は...
-
頭おかしいねと言われた、、(泣)
-
結婚を前提とした同棲中の生活...
-
夫が怠け者で困っています。
-
家事をやらないという理由で
-
婚約破棄、復縁について 下記の...
-
「家事は気づいた方が進んでやる」
おすすめ情報