dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫と結婚する際に、タイトルのことを2人で決めました。

ですが、夫が進んで家事をしてくれた事は皆無で、私がいつも「お願いする」
といった形になっています。

例えば、休日の夕方、私が夕食を作っているとします。
子供達をいつも夕食前にお風呂に入れていることは主人も分かっているはずなので、
私としては、黙っていても、お風呂を洗ってお湯をはる作業を夫にして欲しいと
思うのですが、口にだして頼まないと、絶対にやってくれません。

私としては、「私だって、あれやって、これやってと頼むのはストレスだから、
気づいた事は進んでやってほしい」
と夫に言うのですが、夫曰く、「家事をやるのは嫌ではないが、言われないと、何していいのか全然わからないし、気づかない」だそうです。

夫の脳は、仕事の事とか、その日のテレビ番組の事とかを考えるのは得意みたいですが、
子供のおむつがぱんぱんだからとりかえてやろう、とか、庭の芝生が伸びているから
芝刈りをしなくちゃとか、そういう事は考えないような思考回路になってるようです。
(嫌味ではなく、ほんとにそうなんです)

でも、共働きの上に、今は小さな子供も二人いるので、家事のうちせめて2割くらいは、
夫がやってくれないと私も困ってしまいます。

ですが、私が口に出してお願いすると、本来なら夫が自主的にやってもおかしくない事なのに
夫にとっては「妻にやらされてる」という意識が強くなるらしく、「うるさいなあ」などと言われる事も
あり、いつもそれが原因でケンカになるので困っています。

2人共、ケンカしないで仲良くやっていきたいと思っているのですが、いつも同じようなケンカ
の繰り返しで、なかなか悪循環から脱出できません。

夫に私がいちいち指図しなくても、家事や子供の面倒を手伝ってもらうためには、具体的にどんな
方法があるでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

失礼ですが「今更知らない人っているんだな」と思いました。


男女の脳のしくみが違うって、散々TVでもやりましたし、本など50年以上前から出ていますよ。
一般論であるので、逆のタイプもいますけど。

「気づいたほうがやる」なら、気づかないことについて全く相手を責めることはできない、くらい思い至りませんでした?
私は思い至ったので、「どういう時にどういうふうに(お互いが)気づくか」という点も想定したり話し合ったりしましたよ。

自分が気づくことは相手も同じくらい気づく(はず)、自分の当たり前が世界の当たり前だ、と思うことから、夫と妻の諍いはおこると思います、もう、そう思わないことです。

既にアドバイス出ていますが「いちいち指図しなくても」という思考が、「自分と瓜二つの人間がいて当たり前」という、若干傲慢というか、贅沢な発想から来ているんです。
あなたの「当たり前」がご主人の当たり前になるまで、都度指示をする、それも、相手が受け入れやすいように(あなたが好きなように、ではない点に注意)言うことです。

こういったことを書きますとたまに「私ばかり我慢しろっていうの?」と思われる方がいます。
うーん 違うのですね。
誰しも、自分の「当たり前」「心地よい」という線を持っています、よほどのことがなければ(納得しなければ)、そこから動こうとしないし、動きたくありません。
ご主人は今、変わるためのモチベーションがありません。
一方あなたは、「こんなんじゃ嫌だ」とさかんに思っています。

どちらと言ったら、あなたの変わるモチベーションのほうがずっと湧きやすい状態です。
それなのに「自分から動いたら損だから、根比べ」とやりましたら、更にご自分が疲れるだけです。

基本「今が嫌だ!」と思ったほうから動いたほうがいいとなります。
なお、ご納得しにくいようでしたら、本屋さんなどで性差のコーナーや、女性コーナーなどに行かれて、その手の本で知識を得てみて下さい。
    • good
    • 0

 旦那が自発的に家事?


 生ぬるいですね。
 あなたが気付き次第、旦那にどんどん「命令」すればいいのです。
 亭主は家事については幼児レベルですから、びしびし躾をして、体に叩き込んでやるべきです。
 育児は男連中には無理ですが、力仕事は下男(旦那)に片っ端からやらせてやって下さい。
    • good
    • 1

私も同じような境遇です・・・夫側ですが(笑)



そもそも「家事は気づいた方が進んでやる」というのが難しいです。
「気づく」レベルには個人差や男女差があります。
ケンカの原因もおそらく”価値観の差”ではないでしょうか?

私の例では「洗った食器片付けてくれる?」と言われ、片付けたとします。
その後「何でこの皿がここなの?こっちに決まってるじゃん!」などと言われると
「うるさいなぁ」
「誰がいつ決めたの?お前が勝手に決めたんでしょ?俺は知らないよ?」
「文句言うなら自分でやれば?」
となってしまいます。

なので、お願いする時には具体的に伝えた方が良いと思います。
それから、あくまでも「お願い」というスタンスが良いかと・・・
「○○やって!」でなく「○○を△△してくれないかな?」といったふうに。
手間かもしれませんが、ちゃんと出来たら「ありがとう」とお礼を言いましょう。
もし気にいらない点があったら、「私が言わなかったから悪かったんだけど、
今度から××してくれると助かるなぁ・・・でも、ありがとう」と。

要するに小さな子供に接するのと同じです。
そして繰り返すうちに覚えていくんだと思います。
そんなものですよ、男なんて(笑)

また、性格にもよると思いますが、男の家事は基本雑です。
それはある程度受入れながら、少しずつ「こうして欲しい」と伝えましょう。


それが無理なら選択肢は3つです。
1.全ての家事を疲弊しながら自分でする
  →旦那さまには必ず罪悪感が生まれます
2.旦那さんが何か言う、するまで何もしない
  →いくらなんでも気付くでしょう
3.共働きを止める


ちなみに、我が家では家内が働きに出たいと言った際、以下を約束してもらいました。
※ちなみに子供は二人でまだ小さいです
・自分の価値観や水準での家事完遂を求めない
・具体的な方法を明示した事が出来ていない時以外は文句を言わない

そうでなければ、必ずケンカになります。
夫婦喧嘩は子供に悪い影響を及ぼすと私は思っています。
なので、そうならないためのルールを提案しました。

なので私の及第点には到底及ばない家事であっても、家内は文句を言いません。
改善して欲しいことは、次回から必ず具体的に伝えるようにしているようです。
そして、私もそれを繰り返す事で学びました。

頑張って下さい!!
    • good
    • 0

結婚4年半の共働きの妻です。



「気づいた方が…」と決めたのだから、「気づかないこと」に対して不満をためても仕方ないのではと思いますけどね…。
言えばやってくれるのだから、指図することにストレスを感じないように、自分の気持ちを切り替えたほうがいいのではと思いますよ。

うちは今のところ子供はいませんが、仕事は私のほうが断然忙しい(夫は7時にはたいてい帰宅していますが、私は大体9時、忙しいと11時、12時…)のに、家事は基本的に私の仕事です。夫はずっと実家暮らしなので、家事なんて何一つやったことがなかったのです;
でも、結婚してからは少しずつ夫を教育して、できることはやってもらうようにしています。
私が食事の支度をしている間にお箸を並べる…という子供のお手伝いみたいなことから始まって、お茶の支度をする、お茶を入れる、食器を下げる、食器を洗う、お風呂の掃除&お湯張り、までは今は夫の仕事になりました。
うちの夫は一般的なことにはかなり気が回る方なのですが、それでも、「お箸を並べる」ことさえ、はじめは言うまで気がつきませんでしたよ。
今でも、ときどきぼーっとテレビを見て待っているときがあります。「お箸出してくれる~?」と声をかけると、「ああ、ごめんごめん」となりますが。
私だって、心の中では「いちいち言わなくてもやってよ~」と思うこともありますが、言えばやってくれることに感謝したほうが自分の気持ちが穏やかなので、極力そのように思うようにしています。


「家事は気づいた方が進んでやる」
このルールを変えるのが一番いいんじゃないでしょうか?
ちゃんと分担を決めて「これは夫の仕事」と明確にする。その上で、それ以上のことは気づいた方がやる、とした方がよっぽどいいと思いますよ。(それ以上に気づくことを期待するのは無理だと思いますけどね…;)

余談ですが、私の友達(フルタイムの共働き)は、結婚したときに「平日の夕食は、早く帰ったほうが作る」と決めたそうです。
でも、そうしたらなんだか「先に帰宅したら負け」みたいな感じになり、お互いに作りたくないあまりにどんどん帰宅が遅くなり…寄り道して10時過ぎに帰った挙句に結局作ることになったり、ということが続いて、曜日で担当を決めて無理なときは相談、ということに変えたらしいです。
友達夫婦は笑い話としてルール改訂の顛末を話してくれましたが、お宅の場合は喧嘩の原因にもなって笑ってる場合じゃないみたいですし、早めに気持ちを切り替えたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

同じく共働き、家事は妻の私のほうの割合が9割です。



あなたの旦那様はまだ「お風呂の準備して~」だけで済むのでうらやましいです。
うちの旦那は、
「湯船を軽く洗って、栓と蓋して、お湯張りボタン押しといて。
 ついでにバスタオルを掛けといてくれたらうれしいな~」
こう言わないとしません。

言わないとわからない人は、裏返せば言えばする人。
ドンドンドンドン頼んで行きましょう!
    • good
    • 0

 多分、男性に「気づく」というのは非常に高いハードルじゃないかな、と思います。


 全員がそうとは言わないけど、脳の構造が違うというか。
 料理をしながら洗濯のことを考えるとか、変な話、雑誌読みながら、
 電話で友達の話聞くとか男性には無理なようなので、テレビのことを
 考えていたら、もう他の機能は全停止です。
 もし、座って本を読んでいたら、子供さんのおむつに気づこうはずもなく、
 テレビを見ていたら、お風呂の時間だと気づこうはずもないわけです。

 他の方のように「分担」を決めてしまうのもいいと思います。
 「気づかない」ことにイライラして指図すると、イライラが伝わるので、
 「ごめ~ん、こっち今手が離せないから○○おねが~い!」くらいの言い方の方が
 良いかもしれません。
 「気づいてもらう」はある程度諦めたほうが、精神的に楽です。
 
 あとは、おいくつか分かりませんが、小さいお子さんに率先して
 「パパやって~」と言わせ、それが「パパとやること」になれば、
 あとは非常に楽かな~と思います。
 なるべく、小さいうちから「子供はパパとやるのが好き!」と子供と
 パパに暗示をかけるのです(言い方悪いんですけど)
 小さいうちは、パパがいない間に「子どもがパパと○○したい~って言った」
 とか、「パパが○○してくれたことを、今日も言ってた~。よく覚えてるな~」
 と大げさに。
 子どもには「パパとお風呂楽しかったね~」とか、事あるごとに楽しそうに
 言っておきます。
 で、ぼちぼち子供から言葉が出るようになったら、「パパ~、お風呂入ろ~」
 とか言ってもらいます。

 実際、母親の私は、どうしても「ちゃんとしなさい、早くしなさい」という単語が
 増えてしまうんですが、パパだと遊び感覚というか、「競争」とかが楽しいらしく、
 着替えも競争、好き嫌い言わないで全部食べるのも競争、
 なんて感じで、今は朝の準備や休日のお風呂などはぜ~んぶパパ任せです(笑)
 まぁ、時間等に関しては「○時くらいにご飯できるから、お風呂宜しくね~」
 とか声かけますが、声かけるだけで2人で勝手にやってくれるので。
 しまいには、お休みの日は「パパと寝たい~」とか、言うので、パパは
 メロメロで寝かしつけまで終わってくれます。
 私はしょっちゅう怒ってる悪役、くらいの方が楽というのもおかしな話ですが。

 私的には、これからは、パパと子供でやることをもう少し増やすのも手かな~
 と思っています。パパに掃除機をかけてもらって、子供に拭き掃除させる、
 みたいな。
 うちは男の子なので、特に「家事が出来る子、参加するのが普通と思ってる大人」に
 育てなければ、お嫁さんが最初私みたいに呆然とする・・と思っているので。
 行く末は、月1くらいで料理もさせようと、今から楽しみです。

 毎日忙しい中、そんな心の余裕も難しいですが、喧嘩するより
 一つしつけるのが、後の自分にとって非常に楽なので、
 頑張ってくださいね♪

 

 
 
    • good
    • 0

気付いた方が家事をする、というルール付けをする際、暗黙の了解というか根底にあるものが抜けているからそうなっているのでは?


最低でも『自分が家事をするのは当然のこと』と考えてないと。

少なくともご主人は、その考えが大きく欠落しています。
どちらかと言えば『家事なんて本来俺の仕事じゃない』や『家事は女の仕事』とどこかで考えてる人なんですよ。
だから気付かないし、気付こうと言う気持ちを持てないんです。

そうなると、現在のルール付けは逃げ道になっているだけでは?
いっそ『お風呂掃除は夫の仕事』『芝刈りは休日の夫の仕事』と決めればいいのに。
時間帯も大体決めて、晩ご飯の前までに、とかすればいいんです。

やる気がないわけじゃないけど、本音はやりたくないようなオコチャマ夫には、そうした方がいいですよ。
もっと思いやりのあるご主人だったら、最初のルールで十分有効だったでしょう。
でもご主人は、そういう人ではないので仕方ありません。
頑張って再教育できるといいですね。
    • good
    • 0

うわぁ~… なんだか、子供がまだ小さかったころの私 と同じ!



私もよく旦那に『言ってやってもらうのは、指図しているみたいで… やってもらっても、実のところ、有難さが半減する… 言わないでも気付いてやってくれると、有難さ倍増!』と、言ってました。

でも、やはり、何度同じことを言っても、変わりませんでしたね。

要は、気付かない んです。
何でかわからないけど、ほんとに気付かないみたい。
言わなきゃ わからない みたい。

気付いた方がやる と言うのは、あなたが不利です。

やらなければならないリスト を作っておき、それを見て動いてもらう ってのはどうでしょうか?

・子供のおむつチェック
・〇時にはお風呂
・そろそろ庭の芝刈り

私の経験からすると、してもらうタイミングを明確にすると、やってもらえる確率が高いです。

まぁ、『指図』も『コミュニケーション』の一つではあるので、多少は必要ですよね。
    • good
    • 0

男性ってそういうもんだと思いますよ。

女性は料理しながら、洗い物がたまると嫌だから洗いものして、
子供のオムツが濡れてないかしら、ってちらちらチェックして並行して物事を考えて行動できますけど、
男性は常に一直線!ひとつのことだけしか集中してできない脳だってどこかで見たことがあります。
それで気づかなければそのままほったらかし(笑)

うちの主人も気が向いた時しかやってくれませんもん(マイペースB型)
自分でお腹が空いたからご飯を作る、自分で風呂に入りたいから風呂を入れる。子供のオムツが臭くて自分が抱っこする時に嫌だから替える、って言う風に自分で必要性を感じないとやりません。わかりやすいです。
お風呂も私が一番最後に入るのですが、先に出た子供達は私が出てもまず素っ裸のままです。

でも「家事をやるのは嫌ではないが、言われないと、何していいのか全然わからないし、気づかない」のと
「夫にとっては「妻にやらされてる」という意識が強くなるらしく、「うるさいなあ」などと言われる事」
言ってること違いますよね?
気づかないんだから言って欲しい、って言ってる割に、言うと文句言うって何様?ってそこはちゃんと叱った方がいいですよ。

子供の面倒はもう諦める。遊んでくれればそれでよしと割り切る。
あ~、オムツ変えてくれないかな~って期待してやきもきするよりは自分ですっと変えてしまったほうが楽です。
家事はもう大体これならこの人はやれそうだってことをピックアップして貼っておけば?
「夕食の支度をする時にお風呂を沸かす」
「庭の芝の手入れをする」
これで子供が成長したら、家族皆の分担表、みたいな形でアレンジしてもいいし。
うちは大抵主人と長男の方が起きるのが早いので、朝、ご飯のセットとお風呂にお湯を張ることと芝生に水をやることを日課にしてます。で私が起きたらできているので、お互いストレスなくていいですよ。
    • good
    • 0

 ひとつ確認したいのですが、ご主人は「気付いているのにやらない」状態でしょうか?もしそうなら、気持ちがないわけですから、言うだけ無駄です。

ですが、「気付けない」のであれば、言ってあげるしか方法はないでしょう。だって、気付けないものを自主的にできるわけないじゃないですか。

 ただ、本質的な問題としてですが、ご主人は女性じゃありません。40年間人を見てきた私の経験で言わせていただきますが、日常生活の細かな点で女性以上に気付ける男性は、かなり少数ですよ。ご主人があなたより気付ける頻度が少ないのは当たり前のことなんです。その意味で「気付いた方がやる」という約束は、「女性であるあなたがやる」とほとんど同義語だったと思いますけど?

 他の回答者さんと同様の提案しかできません。
 気付けない人に教えてあげるか、分担を決めることです。決められた分担ならば、気付けなければ失点になりますからね。その分注意してもらえるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!