

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
既存の機能では難しいと思われます。
マクロが選択肢に入るなら、
下記のような感じで動作すると思いますが…。
動作の概要
送信しようとするアイテムについて、
"自ドメイン"として指定したドメインと異なるドメインのアドレスが
宛先に含まれていれば、
その宛先の一覧を示して判断を促す警告メッセージを出す
※「ドメイン」は「アドレスの@以降の文字列」として処理しています。
下記のサンプルでは、"mail.goo.ne.jp"を自ドメインとして指定しています。
Private Sub Application_ItemSend(ByVal Item As Object, Cancel As Boolean)
自ドメイン = "mail.goo.ne.jp" '←あらかじめ指定する
For Each 受信者 In Item.Recipients
宛先 = 受信者.Address
If Right(宛先, Len(宛先) - InStr(宛先, "@")) <> 自ドメイン Then
宛先リスト = 宛先リスト & 宛先 & vbCr
End If
Next 受信者
If 宛先リスト <> "" Then
警告文 = "宛先に" & vbCr & vbCr & _
宛先リスト & vbCr & _
" が含まれています。" & vbCr & _
" このまま送信してもよろしいですか?"
If MsgBox(警告文, vbYesNo + vbExclamation) = vbNo Then
Cancel = True
End If
End If
End Sub
(Outlook2003で動作確認済)
以上ご参考まで。
この回答への補足
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
マクロでの実現でも問題ありません。
いただいたマクロを使ってみましたが、これで期待通りの動作ができそうです。
自ドメインはActiveDirctoryの形式になっていたので、対応するようにカスタマイズしてみます。
それと、お分かりになれば教えてください。
メッセージがメール作成のウィンドウではなく、Outlook本体のダイアログとして表示されるので、送信ボタンを押すとだんまり状態っぽくなってしまいます。
Msgboxの引数にVbMsgBoxSetForegroundを指定すれば最前面に表示されますが、OKを押してもメール作成ウィンドウが裏になったままになります。
メッセージダイアログをメール作成ウィンドウの上に表示することは可能でしょうか。

No.2
- 回答日時:
#1です。
>メッセージダイアログをメール作成ウィンドウの上に表示することは可能でしょうか。
私の環境ではメッセージボックスはまさに
メール作成ウィンドウの上に表示されるんですが、
もしかして、
[電子メールの編集にMicrosoft Office Word を使用する]
設定にされているのでしょうか?
ツール>オプション>メール形式 で上記オプションのチェックを外せば、
メール作成ウィンドウの上にメッセージボックスが表示されます。
もし、メール作成にWordを使う必要があるのであれば、
やはり[VbMsgBoxSetForeground]か[vbSystemModal]
を加える必要があると思います。
また、
Cancel = True
の後に
Item.GetInspector.Activate
と一行加えて明示的に指示すれば、
メッセージボックスで「いいえ(N)」を選択した際に、
メール作成ウィンドウに戻ります。
もしそれ以外の原因だとすると、私の手には負えないかもしれません。
ちなみに、当方のテスト環境は
WindowsXP SP2
Outlook2003(11.8169.8172) SP3
です。
正直「Wordでメールを作れる」こと自体完全に失念しておりました。
なにぶん素人なもので、
自分と異なる環境や設定についてなかなか気が回りません。
質問者さまにはお手数をおかけしてしまいましたが、大変勉強になりました。
丁寧な補足をありがとうございます。
deus_ex_machinaさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のようにWordになっていました。
このチェックを外したところ、期待通りの動作になりました。
これで快適にOutlookが使用できます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 「送信トレイに未送信のメッセージがあります。このまま終了すると、次にoutlookを起動するまでメッ 1 2023/02/24 15:13
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- Outlook(アウトルック) Outlookのメール送信を取り消す方法 1 2022/11/17 13:10
- Outlook(アウトルック) Microsoft Outlookで送信すると、添付のとおり送信元の箇所に、不明な文字が表示 3 2023/02/11 14:56
- Outlook(アウトルック) Outlookの不具合について。 仕事上でOutlookをメールで活用しています。 社内にいるときは 2 2023/07/17 19:30
- Outlook(アウトルック) w10からw11にバージョンアップ。アウトルックがクラウドと連携…そのためか、連絡先が消失!! 3 2023/05/09 18:34
- Gmail gmail から docomo メールに送信できません 4 2022/06/25 00:41
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
BGP(Border Gateway Protocol)...
-
CCを日本語で言うと?
-
Wordの差し込み印刷でのフィル...
-
宛先が、recipients not specif...
-
Outlook で宛先が複数の場合の人数
-
Outlook2019の宛先表示について
-
Outlookで[全員に返信]をクリッ...
-
宛先の名前の後に「、」がつく
-
宛先の順番が入れ替わってしまう。
-
VBAです。OUTLOOKでウンドウを選択
-
「メールの全員返信の仕方」に...
-
メールの宛先アドレスの最大数...
-
Microsoft Outlookの宛先欄、以...
-
送信済みアイテムを宛先順の日...
-
EXCELマクロで複数のEMAIL宛先...
-
OutlookでヘッダーにBCCのみ表...
-
ACCESS2010 レポートを分割しP...
-
OUTLOOKの宛先の自動候補の削除
-
迷惑メールの遮断法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
CCを日本語で言うと?
-
Outlookで[全員に返信]をクリッ...
-
宛先が、recipients not specif...
-
迷惑メールの遮断法
-
Outlook で宛先が複数の場合の人数
-
Outlook2019の宛先表示について
-
アンダーバーが表示されない
-
宛先の名前の後に「、」がつく
-
宛先の順番が入れ替わってしまう。
-
宛先とCCの違いは何でしょうか。
-
ACCESS2010 レポートを分割しP...
-
宛先・cc・Bccをグループ化し...
-
Wordの差し込み印刷でのフィル...
-
ACCESSで自動でメールをおくる...
-
ACCESS2000のレポートのコント...
-
サンダーバードで自分宛のメー...
-
以前、送信した人に再びメール...
-
BCCで送信、宛先は空欄
-
EXCELマクロで複数のEMAIL宛先...
おすすめ情報