重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

秋祭りがありました。
(山車や神輿、神楽と呼ばれるものの運行を主とするものです)
その代表者として参加しましたが
祭りではよくあるパターンでしょうが、巡行中に神楽を倒してしまい、
怪我人と神楽の一部の損壊がありました。
怪我人は神楽を担いでいた中の人間だったため、
精神的には代表としてお詫びをすることと
身体的、金銭的には傷害保険でなんとか一段落しました。

しかし、神楽本体の一部が著しく壊れました。
持ち上げる(担ぎ上げる)と言うような動作が難しい部分が壊れてしまったため、
来年からの運行に支障が出ます。

今までにもこんなことはあったようですが
「修復するならみんなでする」が基本だったようなので
金銭的には文句を言える人間も少なかったみたいです。
少しずつ考え方も変わってきているので 出来れば個人の負担、不安を少なくし
みんなで楽しめるような行事になればいいと思っての質問です。
今後もこんな危険は付きまとうと思うので。
車なら 車両保険でしょうか。
『祭りで運行する神楽本体への保険』なんてありますか?
ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひとも教えてください。

A 回答 (1件)

動産総合保険か賠償責任保険の対象になると思われます。


あなたが懇意にしています損害保険代理店の方に相談してください。

参考URL:http://2.csx.jp/~setuyakushuf/s33.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いお返事 ありがとうございました。
確かにどちらかに該当しそうです。
町内の話し合いに間に合いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/30 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!